わいわい広場
ようこそいらっしゃいませ、ここは話題自由の掲示板です
できたらこのサイトでネタになっていることについて触れてくれるとうれしいです。
ここで使用されているスクリプトは浜ちゃんさんによるものです。
説明に戻る
春風邪のスルメ
- 620 番:
響さん
'04/09/14(火) 21:34:34
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98)
- 気付いたら
初めまして。響と申します。以後よろしくお願いします。
早速なんですが、GBA版のこうてい(最終)は、モンスターランクが1なんですが、バグですか?それとも仕様なんでしょうか・・・・
スルメ
'04/09/16(木) 21:46:31
仕様ですよ
>モンスターランク
一応、FC版から設定上は1だったようですし。(R○M解析しないとわかりませんが)
- 619 番:
蘊蓄林さん
'04/09/14(火) 19:25:58
with Mozilla/3.0N AVE-Front/2.5 (Screen=640x390x256;Product=NTT/PI-2000_1.30; )
- お久さ。
中古屋にいったら、FCのFFI・IIが1480円でした。皆さんの品評はいかに?
ドップさん
(京都) '04/09/16(木) 16:17:51
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0; Q312461)
流れてしまってますが・・・
私の町では1900円でした。裸のソフトのみです。
私なら本体を持っていたら1900円でも買います。
本体欲しー。
スルメ
'04/09/16(木) 21:45:04
そんなものかな
>FF1・2
一昔前は、プレミアでしたが今はリメイク連発されたので裸ならそのあたりが相場でしょうね。箱説付でも今なら、2〜3千円ぐらいでしょうか?自分が買ったときは箱説付で、8000円ぐらいでした。
- 618 番:
スルメ
'04/09/10(金) 23:16:42
- MD死亡
なぜか、今頃になって魔導物語をやっていたんですが、プレイ中に当然MDのパッドの右と下が入らなくなりました。
一応、コントローラーを解体して検査してみましたが、基盤か配線が逝っているので自力修理は不可能っぽいですね。結構、おもしろかったのに・・・。
ドラキュラの復習を兼ねて、DUO=Rでも立ち上げて血の輪廻でもやろうかな・・・。こっちも死んでいたら泣きますが。
スルメ
'04/09/12(日) 20:38:57
結構簡単だったな
>血の輪廻
とりあえず、リヒターで全クリしました。(マリアはクリアーしたステージだけ、使用可能ということにしました。)初代のほうが難しかったですね。血の輪廻のドラキュラが楽勝だったので、初代も簡単に倒せるかなと思ったらやっぱり全然安定しなかったです。感覚的には、血の輪廻でノーダメージで倒せるぐらいの確率でしか初代のドラキュラが倒せません。
リヒターでクリアーしてから、マリアでやるとマリアのやばいぐらいの強さが実感できました。
狼牙さん
(ブラックロッジ) '04/09/14(火) 18:10:39
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0)
ひさびさかなあ
トレジャーはSTGメーカーが参入しているタイトー製の新基版にアーケードゲーム作る為に参入したようですが今度はSTGではなくてアクション系作って欲しいなあ・・・
>コントローラー
なんだかんだ言って旧ハードの最大の天敵はコントローラーですね。損耗率が一番激しくて、時が経てばスペアの入手が困難になりますし。自分の所ではSFCのが一番ヤバそうです。十字キーがヘタレてきたので・・・
>ドラキュラ
結局、初代の難易度が一番高くて続編が出るたびに難易度が下がっていますな。悪魔城伝説、GBのドラキュラ伝説1と2や「悪魔城年代記」に収録されていたX68000版もそれなりに難しいですが。
時計がボスにも効くAC版やあるレア武器を取れば約10秒でラスボスを抹殺出来る月下とかは論外です。ラスボスのドラキュラの強さだけで見るならGBA「サークルオブザムーン」が強いです。高速タックル2発喰らえば大往生確定。
スルメ
'04/09/16(木) 21:42:21
確かに
>トレジャー
シューも悪くないですが、アクションやりたいですね。
もっとも、アクション作ってもシューティングのような気もしますが・・・。
>コントローラー
確かに、盲点でしたね。メガドラのコントローラーなんて見たことないんですが・・・。
>ドラキュラ
月下は簡単すぎてドラキュラとは思いませんでしたね。
まあ、あれはあれで面白いんですが。
初代は、本当にきついですね。とりあえず、時計なしでクリアーできないのは秘密です。血の輪廻なら、調子がよければノーコンティニューでもクリアーできるんですがね。
- 617 番:
梅干しさん
(山梨県) '04/09/08(水) 19:10:45
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90)
- カシュオーン城でレッドソウルを倒した時点で、2人しか生き残っておらずMPも0、エーテルなどのアイテムもないのにセーブしてしまい、抜け出すことが出来ません。何かいい解決方法はないでしょうか?
スルメ
'04/09/10(金) 22:44:45
とりあえず
FF2のことは、専用の掲示板でお願いします。
一応、盾を両手に持って逃げればそのうち逃げられるんでなんとかなりますよ。鎧など重い防具は外しておいてください。盾のレベルを上げてなくてもゴードンなら2レベルあるので、回避確率が70〜80%はいくと思うんで、ほとんど逃げられるはずです。(100%にげられないパーティはリセット確定ですが・・・)
- 616 番:
ぐるじおさん
'04/09/05(日) 21:56:29
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
- FF2攻略の感想
to管理人様
こちらのサイトを参考にGBA版をやらせていただきました。
データ的に大変参考になり、お世話になりました。
ありがとうございました。
ただ一言。回避率を重視する攻略方法、つまらなすぎです・・・
まったく攻撃を喰らわない&ほぼ先制になってしまうため
緊張感がかなり薄くて、エンカウントがダルかったです。
しばり攻略時は必須とは思いますが
通常のプレイ向けには、声高に言わないor警告がある方が
良いと感じました。
まあ、これはゲームバランス自体の問題かもしれませんね。
スルメ
'04/09/06(月) 00:25:58
そもそも
>攻略
攻略サイトを見る時点で、自分で攻略することを放棄しているわけですから
そのような人に攻略サイトをみてプレイしたら簡単すぎるという資格はないと思います。だいたい、GBA版はどこでもセーブできるわけだから適当にプレイしてもクリアーだけならできるはずです。
攻略するからには、最善の攻略手段を提供するのは当然のことです。それに、普通に進める限り回避レベルはせいぜい5〜6で止るので攻撃を全く受けないということはありえないはずです。
それ以前に、うちのサイトはFC版に最適化して攻略をしているので、ヌルゲーのGBA版に合わせた攻略なんかをしてしまったら、FC版は攻略できなくなってしまい本末転倒です。
最大の問題は、意味なくヌルゲーにしてエンカウント率ダウンなどの細かい調整を入れていない□ですし・・・。あいからわず、説明書は嘘だらけですし・・・。
ベトレイヤーさん
'04/09/06(月) 20:16:51
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
筋違い?
>攻略
自分もココを参考にしなければクリア出来なかった一人です。
ココの攻略は全く問題ないと思いますが?最良の方法を記載するのは当たり前の事ですよ?
というか、ぐるじおさんは回避率を軽視してクリア出来るんでしょうか?
クリア事態は出来ますがパターン構築などを自分の力で出来るんでしょうかね?
はたぼーさん
(はたぼーの部屋) HOME
MAIL
'04/09/08(水) 20:21:48
with Opera/6.05 (Win 98; U) [ja]
そんなに熱くなられずに
>>ぐるじおさん
FC版のFF2は本当に鬼ゲーで、回避率の概念を理解していなかったらクリアが困難な難度に設定されていました。
よって、このサイト様くらい回避率の重要性を説かざるを得なかったのです。
この辺りはFC版を実際にやってみると分かられると思います。
GBA版がそのままやって簡単だと思われるなら、自分なりの制限を考えてプレイしてみるのも良いでしょう。
>>スルメさん、ベトレイヤーさん
FC版の恐怖を味わってきていると簡単過ぎると言われて頭に来るのは分かりますが、もう少し丁寧にレスした方が良いと思います。
あまりきつい言い方をすると、ぐるじおさんが自分が非難されているように感じるかも知れません。
ぐるじおさんはGBA版をプレイした感想を述べ、そこから「提案」をしているだけであって、荒らそうとしているわけでも自分の意見を強制しようとしているわけでもありませんし。
ベトレイヤーさん
'04/09/08(水) 22:47:27
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
申し訳ない
つまらなさすぎ、って所でカチンと来てしまい熱くなってしまいました。
申し訳ないです。
ただFC版やると回避を軽視した場合のパターン構築などがまさに鬼。
自分じゃ回避率優先のプレイじゃないとクリアなんてとても無理・・・
スルメ
'04/09/10(金) 22:41:45
別に
カチンと来てないですけどね。
本当にカチンときてるなら、書き込みをデリートするだけですし。
正論を吐いただけのつもりですが・・・。
- 615 番:
奇異光芒さん
(愛知) '04/09/04(土) 17:39:22
with Mozilla/4.0 (MSIE 4.01; Win 98)
- 攻略本
お初です。よろしくお願いします。
昨日、FF1・2の攻略本が出たのですが、巻末のモンスター図鑑にSOLの皇帝の姿がバッチリ激写されています。
昔、ファミマガがドラクエ1の竜王を載せたところ問題になったことがありましたが、今回はどうなのでしょうか?
肝心のFF2アドバンス版ですが、2周目で生きているヨーゼフのパラメーターを全てMAXにした時点で止まっています。
この時点で99時間突破。
そのうち80時間以上は洗濯バサミつけて寝ています。 ZZZ…
スルメ
'04/09/06(月) 00:18:30
どうなんだろ
>ラスボス
ラスボスネタバレについては、業界全体的に考えても昔ほど厳しくないと思います。昔のゲームの場合は、ラスボスクラスになると場合によっては名前すら出ない場合もありましたからね。おそらく、□がわがOKだしているんじゃないですか?
>放置
まあ、それが一番楽な育成ですしね。
ベトレイヤーさん
'04/09/06(月) 20:10:41
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
ネタバレ
ゲーム発売日にクリアまで攻略してる物まで出てる時代だからラスボスくらい何でも無いような気がしなくもありません。
今ではメーカー側がどこまでOKなのか許可してるんじゃないでしょうかね?
雑誌ではこの週なら「ここまで攻略OK」みたいな感じで指示してるようです。
- 614 番:
ドップさん
(京都) '04/08/23(月) 15:52:10
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0; Q312461)
- ロマサガ アイテム使用法
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
先日ロマンシングサガ(SFC)が380円で身売りされているのを発見。
保護?に成功しました。
で、テストプレイをしているのですが、
説明書が無く操作方法が良くわかりません。
戦闘中にアイテムを使うことはできないのでしょうか?
宿屋に泊まっても金が減らないのは仕様ですか?
どなたか教えてください。
あと、クロノトリガー(SFC、裸)も380円で身売りされているのですが
相場としてはどうなんでしょう?保護すべきでしょうか?
ベトレイヤーさん
'04/08/23(月) 19:52:18
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
ロマサガはね
ロマサガで戦闘中にアイテムを使うのにはアイテムをキャラに装備させると使えるようになります。
宿屋の無料も仕様なので問題無しです。
>クロノ相場
相場は分かりませんが状態が重要です。端子が汚いと色々不都合があるので端子が綺麗なら買いかな?
あくまでも最後は自分で判断を行って下さい。
ドップさん
(京都) '04/08/25(水) 17:45:07
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0; Q312461)
装備とは・・・
アイテムが装備できるとは、意外な。
>クロノ
別の店では880円でした。
別にコレクターではなく、プレイできればいいので380円でお買い得のようです。
つーか、380円のものくらいグダグダ言わずに買っちまったほうがいいですな。
今度通りかかった時にまだあったら買います。
どうもありがとうございました。
- 613 番:
愛菜さん
'04/08/22(日) 19:31:59
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
- ゴードン→スコットへの引継ぎ
管理人様がすぐには確認取れないとトップにあったようですが
モンスターの図鑑コンプの為にSORをやり直したのですが
フリオ クリア→SCR スコットが参入した際に魔法防御が
管理人様のように1レベルではなかったです。
おそらく引継ぎで間違いないでしょう。
ただ自分もゴードンの引継ぎは無いと思って
あんまり育てていないので、他の引継ぎは判りません。
少しでもお役に立てたらと思いレスします。
スルメ
'04/08/22(日) 21:05:53
確定かな
)引継ぎ
魔法防御と回避率の引継ぎは確定っぽいですね。
- 612 番:
ガーランドの従兄弟さん
(大阪) '04/08/22(日) 15:14:12
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90)
- ありがとう!!!!!!!!!!
ベトレイヤーさん、ありがとうございます!!!!よかったら又、色々教えて下さい!
- 611 番:
太陽さん
(家) '04/08/21(土) 23:39:40
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
- 浮気
FF4をやるって言ったのにサガフロをやっている自分。(死
浮気しすぎです。(FF1・2、3、4、TA(タクティクスアドバンス)サガフロぐらいかな?(まだあるかもしんない))
スルメ
'04/08/22(日) 21:02:59
いいんじゃないですかね
)浮気
別に誰に迷惑をかけるわけでもないですし。
太陽さん
(近畿地方) '04/08/22(日) 22:01:33
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
そのとおりですが
スルメさんは、何々やるといったのに他のことやっていることありませんか?
自分は、しょっちゅうです。(^^;
夏休みの宿題のため、FCは封印しています。
- 610 番:
ガーランドの従兄弟さん
(大阪) '04/08/21(土) 23:27:52
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90)
- いつ発売??????
1・2アドバンスの攻略本っていつ発売っすか???教えて下さいな^^
ベトレイヤーさん
'04/08/22(日) 01:16:55
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
一応
たしか、すでに出てたような?たしかVジャンプの奴(?)だったかな。
他社の攻略本は分かりません。
一般的にはゲーム発売から速くて1ヶ月。普通で大体2ヶ月くらいで攻略本が発売されてるはず。
エンターブレインは多くが遅めに出るので3ヶ月くらいかかることも。そのくせ無いようが追いついてなかったりね・・・(一部は充実してるけど)
- 609 番:
ちょーほーいんさん
HOME
MAIL
'04/08/21(土) 01:21:23
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
- リンクさせて頂きました
FF2のモンスター図鑑は感心してしまいました。
当サイトはレトロゲームのリンクも集めているのですが、そちらのほうに登録させていただきました。不都合がございましたらご連絡ください。
スルメ
'04/08/22(日) 21:00:55
過去の遺産?
)リンク
ありがとうございます。
>モンスター図鑑
結局、完全に調べずに放置してますけどね。
- 608 番:
月さん
'04/08/20(金) 11:49:17
with Mozilla/4.0 (MSIE 5.0; Win 98; DigExt)
- 10、パラメキア砂漠の歩き方
はじめまして〜^^
注意するモンスター(だっけな)でギガントードがなぜか二回も出てますw^^
報告してみましたw
- 607 番:
太陽さん
(フィン県アルテア町) '04/08/19(木) 11:09:49
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
- FF4
ラスボスのHPってどれくらいですか?
自分は家族のゲームをしてあげてます。弟と妹はもちろん、めったにないですが、お母さんのもします(ポポロクロイス物語シリーズ。しってますか?)。
FF1から6のエンティング、自分のデータで見てねーや(弟のやってあげて暇なのでついでに見るんです)。
スルメ
'04/08/19(木) 21:29:21
大体
>ゼロムスHP
約11万ぐらいですね。
きちんと説明すると凄く面倒なんですけどね。
調べるところを調べればわかると思います。
太陽さん
(このサイト) '04/08/20(金) 12:57:05
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
まじすか?
スルメさんの言葉、もといカキコが本当なら…最終手段をします。無限戦闘です。
〜無限戦闘の仕方〜
敵とひたすら戦う。これだけ(爆)
できればプリンプリンセスの出る部屋で。
- 606 番:
regionさん
'04/08/16(月) 21:50:14
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.1)
- 無断転載
はじめまして、regionと申します。
貴サイトの内容が↓に無断転載されております。
http://wyban.tripod.com/m2/m2-majin2.html
スルメ
'04/08/17(火) 21:12:03
本当だ
確かに、無断転載ですね・・・。
- 605 番:
もちもちさん
'04/08/16(月) 08:20:37
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98)
- キリ番ゲット
700000getしました。
このサイトは凄くたくさんのデータがあってすごいですね。
スルメ
'04/08/16(月) 21:03:31
どうでしょうね
>データ
結構、あやしいデータも混じってますけどね。
まあ、攻略本よりはましなデータとは思いますが。
- 604 番:
マロさん
'04/08/13(金) 06:43:36
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win 98; Win 9x 4.90)
- ビ○ルダー
FF1のやり込みレポートの中で
伏せ字になってない箇所を見つけちゃいました。
スルメ
'04/08/14(土) 21:02:44
あら
>伏字
本当だ、今度修正しておきます。
- 603 番:
ゆえるさん
'04/08/10(火) 20:16:00
with Mozilla/5.0 (Mac; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.2 (KHTML, like Gecko) Safari/125.8
- 感謝!
とても見やすい!データ量豊富!
なんか感動したんでレス入れてみました。
スルメ
'04/08/12(木) 17:33:52
ありがとうございます
そういってもらえると幸いです。
- 602 番:
カクテルさん
(東京のどっか) MAIL
'04/07/23(金) 21:24:57
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
- お勧めウィズ
ウィザードリィ・シリーズ購入ガイド
http://fcs.main.jp/archives/siryo/simreview/wizardry2.html
呪文の形式がFC版FFと同じであり、(FFがWISを模倣)
呪文レベルが7まであり、どのレベルも9回までしか使えない
レベル1呪文にマップ表示呪文があるが
SFC版#5以降(GB外伝含)=オートマッピング
FC版=座標表示のみ
故に方眼紙に自分でマッピングは誰もが通った道みたいなw
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7480/2001-06.html
注)#4はFC、SFCともに移植されておらず,PCE版が存在するが
最高難度な為、初心者お断りと言うか無理
ちなみに私は基本的にアスキー製しか認めておらず(PCE版は可)
日本でWISをやるとした場合、アスキー製のみお勧めする
この場合、選択肢としてはFCかGBのどちらか
(今なら、自分でマッピングしなくとも攻略サイト見れば事足りるが・・・)
PS版のリルガミンサーガ(ローカス)をやった時、
呪文の名称とか変わっており、友人と( ゜Д゜)ハァ?と口走った記憶がある
注)#1〜5以降は原作含め、ストーリ、システム自体違い
別のゲームと言って良いほど違う作りになってしまった為
基本的にWISの話題として上がるのは#1〜5のみになる
スルメ
'04/07/26(月) 17:46:12
暇ができたら
参考になりました。暇ができたら、やってみます。
積みゲーと購入予定のゲームを考えると当面無理っぽいですが。
- 601 番:
カクテルさん
(東京のどっか) MAIL
'04/07/21(水) 22:39:23
with Mozilla/4.0 (MSIE 6.0; Win NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
- レスどうも
まあ、やってみるなら
親切設計なWIS外伝シリーズ(GB)から始めてみるのが良いかも
知れません
私は外伝3で無駄にレベル1000以上のHP20000まで行きましたとさ
そのROM、高校の修学旅行でなくしましたけど
もう7年前くらいの話
スルメ
'04/07/23(金) 18:16:11
やるなら
>WIZ
やるなら、初心者おことわりみたいなやつのほうがいいですね。
よくも悪くもそれがWIZの持ち味ですし。
別に3Dダンジョンアレルギーだっただけなので、難しいのは問題ではないです。(DDSのおかげで、アレルギーは大丈夫になりましたし)
(- '04/07/21(水))(- '04/03/22(月))(- '03/12/01(月))
(- '02/03/13(水))(- '02/01/23(水))(- '01/12/14(金))(- '01/11/15(木))
(- '01/10/15(月))(- '01/09/18(火))(- '01/08/09(木))(- '01/07/27(金))
(- '01/07/19(木))(- '01/07/08(日))(- '01/06/15(金))(- '01/06/02(土))
(- '01/05/19(土))(- '01/05/08(火))(- '01/04/17(火))(- '01/03/22(木))
(- '01/03/01(木))(- '01/02/14(水))(- '01/01/27(土))(- '01/01/11(木))
(- '00/12/16(土))(- '00/12/02(土))(- '00/10/23(月))(- '00/09/28(木))
(- '00/09/14(木))(- '00/07/03(月))(- '00/04/11(火))