永遠のアセリア(PS2版)のスキル習得例
サブスピリット
サブスピリットは神剣開放による再育成が可能です。
しかし、再育成は手間がかかるのでできれば1回の育成で済ませたいものです。
ほとんどのサブスピリットはイベント条件を満たせばなることができる、カウート・クミネートにしておけば最強です。
ただし、ナナルゥだけはレベルが低い場合は、ホーリー系のラナロサートが攻撃面ではカウート・クミネートのはるか上を行きます。レベルが上がりきるまではそちらで育成するのも良いでしょう。ただし、HPがかなり低いのでマインドの回復が難しくなります。
サブスピは、クリアーボーナスでマインドが回復しません。メインキャラよりマインドに気を使う必要があります。必要に応じてディフェンダーへの配置も行いたいところです。
ネリー
特徴
アイスバニッシャーの習得が早いためにどの難易度でも安定した強さを発揮します。また、青スピにしては攻撃回数が多いです。SHでヘブンズスウォード5を習得すると、ヘブンズスウォード5+サイレントフィールド2で瞬間的な火力は最高クラスになります。(使うタイミングを間違えると味方がやられてしまいますが)
ノーマル
アタックスキル
ヘブンススウォードとその他のスキル2種でよいです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| インパルスブロウ2 |
14 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ヘブンズスウォード2 |
27 |
◎ |
低レベルのヘブンズスウォードで2回行動は強い。 |
| リープアタック3 |
30 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
単純にHP効果が高いスキルを残す
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド6 |
22 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド7 |
25 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド8 |
28 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
行動回数は1回だが、アイスバニッシャーの習得の早さが売り。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー3 |
7 |
◎ |
バニッシュスキル |
| アイスバニッシャー4 |
15 |
◎ |
アポカリプス1対策 |
| アイスバニッシャー5 |
24 |
◎ |
イグニッション対策 |
ハード
アタックスキル
ヘブンススウォードとその他のスキル2種でよいです。インパルスブロウ3は行動回数2回なので習得しないようにします。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リープアタック4 |
30 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| インパルスブロウ4 |
43 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ヘブンズスウォード3 |
57 |
◎ |
最大回数が増えました |
ディフェンススキル
単純にHP効果が高いスキルを残す。フローズンアーマー5以下は行動回数1回なので、ウォーターシールド8を残しておくこと。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| フローズンアーマー6 |
52 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー7 |
56 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー8 |
60 |
◎ |
ネリー最強のディフェンススキル |
サポートスキル
アイスバニッシャーの上位2種類とサイレントフィールドでよい。
行動回数は1回だが、アイスバニッシャーの習得の早さが売り。リレルラエルの防衛時は、敵の魔法攻撃が凄まじいのでできればネリーのレベルをここまでに53まで上げておきたい。
サイレントフィールドを使えば、2回行動のディバインマジックも封じることができる。しかし、敵がヘブンズスウォードを使う場合は自爆スイッチになるので気をつけよう。
ヘブンズスウォード+サイレントフィールド2は迎撃時に使えば、驚異的な威力を発揮するのでうまく使いこなしたい。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー8 |
49 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
| アイスバニッシャー9 |
53 |
◎ |
サイレントフィールド2対策 |
| サイレントフィールド2 |
58 |
◎ |
地形攻撃修正と青属性を激増、地形防御修正を激減 アンチブルースキルを含むディバインマジックを封じる スタートサポートになり使いやすくなった。 |
スーパーハード
アタックスキル
ヘブンズスウォード5が非常に強力、迎撃時にアセリアのサイレントフィールド2と組み合わせると必殺といってもいいレベルの威力を発揮する。ただし、拠点で塔を立てているとき以外は敵がヘブンズスウォードを使うときは使用を控えること。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リープアタック4 |
30 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| インパルスブロウ4 |
43 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ヘブンズスウォード5 |
69 |
◎ |
攻撃回数3回のヘブンズスウォード。非常に強い マインドの減りも凄いので、たまにはディフェンダーに配置してマインドを回復したい。 |
ディフェンススキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| フローズンアーマー6 |
52 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー7 |
56 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー8 |
60 |
◎ |
ネリー最強のディフェンススキル |
サポートスキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー8 |
49 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
| アイスバニッシャー9 |
53 |
◎ |
サイレントフィールド2対策 |
| サイレントフィールド2 |
58 |
◎ |
地形攻撃修正と青属性を激増、地形防御修正を激減 アンチブルースキルを含むディバインマジックを封じる スタートサポートになり使いやすくなった。 |
シアー
特徴
アイスバニッシャーの習得が遅く、行動回数も1回なのでバニッシュ役としての運用は微妙です。
しかし、強力なサポーター狙いのスキルがあります。ノーマルやハードだと赤魔法と組み合わせてやられる前にやれというパターンもあります。(赤と黒の属性ダウン効果があるので倒せなくても敵魔法の弱体化が可能)
エーテルシンクもアタッカー狙いの攻撃ダウンという他のキャラと異なる性能です。アイスバニッシャー9が使えない(使いたくない)場合の対策としては有効です。
ノーマル
アタックスキル
アタッカー狙いのリープアタック、サポーター狙いのインパルスブロウ(フューリー)、ヘブンズスウォードの3つを習得するとバランスが良いです。
フューリー1は、赤属性と黒属性のダウン効果がないので微妙です。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リープアタック2 |
4 |
◎ |
アタッカー狙いのスキル、攻撃力と青属性を下げる |
| インパルスブロウ2 |
13 |
◎ |
サポーター狙いの属性スキル、赤属性と黒属性を下げる |
| ヘブンズスウォード2 |
27 |
◎ |
属性スキル、青属性を下げる |
ディフェンススキル
単純にHP効果の高いスキルを残す。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド4 |
14 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド5 |
19 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド6 |
23 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
アイスバニッシャー2種とエーテルシンクを残せばよい。
アイスバニッシャーの習得が遅く、行動回数1回なのでバニッシュ役としては期待しない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー4 |
21 |
◎ |
アポカリプス1対策 |
| エーテルシンク2 |
26 |
◎ |
敵アタッカーの攻撃力を落とす |
| アイスバニッシャー5 |
29 |
◎ |
イグニッション対策 |
ハード
アタックスキル
アタッカー狙いのリープアタック、サポーター狙いのインパルスブロウ(フューリー)、ヘブンズスウォードの3つを習得するとバランスが良いです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ヘブンズスウォード2 |
27 |
◎ |
属性スキル、青属性を下げる |
リープアタック4 |
36 |
◎ |
アタッカー狙いのスキル、攻撃力と青属性を下げる |
| フューリー3 |
56 |
◎ |
サポーター狙いの属性スキル、赤属性と黒属性を下げる |
ディフェンススキル
単純にHP効果が高いものを残す。ただし、フローズンアーマー5以下は1回行動なので、ウォーターシールド8を残しておくこと。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド8 |
33 |
◎ |
2回行動なので残す |
| フローズンアーマー4 |
52 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー5 |
57 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
アイスバニッシャー2種とエーテルシンクを残せばよい。
アイスバニッシャーの習得が遅く、行動回数1回なのでバニッシュ役としては期待しない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー7 |
50 |
◎ |
バニッシュスキル |
| エーテルシンク5 |
53 |
◎ |
敵アタッカーの攻撃力-200 |
| アイスバニッシャー8 |
60 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
スーパーハード
アタックスキル
アタッカー狙いのリープアタック、サポーター狙いのインパルスブロウ(フューリー)、ヘブンズスウォードの3つを習得するとバランスが良いです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リープアタック4 |
36 |
◎ |
アタッカー狙いのスキル、攻撃力と青属性を下げる |
| フューリー3 |
56 |
◎ |
サポーター狙いの属性スキル、赤属性と黒属性を下げる |
| ヘブンズスウォード5 |
75 |
◎ |
属性スキル、青属性を下げる |
ディフェンススキル
単純にHP効果が高いものを残す。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| フローズンアーマー6 |
64 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー7 |
70 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー8 |
78 |
◎ |
シアー最強のディフェンススキル |
サポートスキル
アイスバニッシャー2種とエーテルシンクを残せばよい。
アイスバニッシャーの習得が遅く、行動回数1回なのでバニッシュ役としては期待しない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| エーテルシンク5 |
53 |
◎ |
敵アタッカーの攻撃力-200 |
| アイスバニッシャー8 |
60 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
| アイスバニッシャー9 |
72 |
◎ |
サイレントフィールド2対策 |
セリア
特徴
アイスバニッシャーを覚える速度がやや遅いですが、2回行動なのでアイスバニッシャー役として優秀です。
ただし、ハードでは習得速度の遅さがあだとなりあまり活躍できません。スーパーハードになると攻撃力が高い(L75で攻撃力500%)のでアイスバニッシャーで敵サポーターをなぎ倒していきます。
エーテルシンクは敵の行動回数を落としますが、ディバインマジックです。また、アセリアに比べると行動回数の減少量が少ないです。
ヘブンズスウォードは、HP効果はあまり高くありませんが全ての属性値を落とします。赤以外の攻撃魔法の威力を上げたいときに有効です。
ディフェンススキルをフローズンアーマー5までしか覚えません。最後までウォーターシールド8を残しておくと良いです。
ノーマル
アタックスキル
アタッカー狙いのフューリー、必殺技的扱いのヘブンズスウォード、通常攻撃のリープアタック(インパルスブロウ)を覚えていけばよいです。
ヘブンズスウォード1をL15と比較的早い時期に覚えます。習得時点ではかなり頼りになります。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| フューリー1 |
11 |
◎ |
敵アタッカー狙い。攻撃力ダウン |
| ヘブンズスウォード2 |
20 |
◎ |
属性攻撃スキル、全属性ダウン |
| リープアタック3 |
27 |
◎ |
全属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果が高いスキルを残せばよいです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド6 |
17 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド7 |
21 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ウォーターシールド8 |
28 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
エーテルシンクとアイスバニッシャー上位2種を残せばよいです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー4 |
16 |
◎ |
アポカリプス1対策 |
| エーテルシンク2 |
22 |
◎ |
行動回数-1 |
| アイスバニッシャー5 |
26 |
◎ |
イグニッション対策 |
ハード
アタックスキル
アタッカー狙いのフューリー、必殺技的扱いのヘブンズスウォード、通常攻撃のリープアタック(インパルスブロウ)を覚えていけばよいです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ヘブンズスウォード2 |
20 |
◎ |
属性攻撃スキル、全属性ダウン |
| インパルスブロウ4 |
48 |
◎ |
全属性ダウン |
| フューリー3 |
59 |
◎ |
敵アタッカー狙い。攻撃力ダウン |
ディフェンススキル
単純にHP効果が高いものを残す。ただし、フローズンアーマー5以下は1回行動なので、ウォーターシールド8を残しておくこと。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド8 |
28 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー4 |
51 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー5 |
54 |
◎ |
セリア最強のディフェンススキル |
サポートスキル
エーテルシンクとアイスバニッシャー上位2種を残せばよいです。
ハードでは、敵のスキルをバニッシュできるほどレベルを上げるのは厳しいです。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アイスバニッシャー7 |
45 |
◎ |
バニッシュスキル |
| エーテルシンク5 |
52 |
◎ |
行動回数-3 |
| アイスバニッシャー8 |
58 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
スーパーハード
アタックスキル
アタッカー狙いのフューリー、必殺技的扱いのヘブンズスウォード、通常攻撃のリープアタック(インパルスブロウ)を覚えていけばよいです。
ヘブンズスウォード3と4のどちらを残すかになりますが、個人的にはヘブンズスウォード4がオススメです。
ヘブンズスウォード3は2回行動ですが、威力が中途半端です。これを残すぐらいなら、エスペリアと部隊を組むことが多いのでエレメンタルブラストの威力を上げるためにヘブンズスウォード4を残したほうが良いと思います。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| インパルスブロウ4 |
48 |
◎ |
全属性ダウン |
| フューリー3 |
59 |
◎ |
敵アタッカー狙い。攻撃力ダウン |
| ヘブンズスウォード4 |
72 |
◎ |
属性攻撃スキル(赤)、全属性-80 |
ディフェンススキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウォーターシールド8 |
28 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー4 |
51 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| フローズンアーマー5 |
54 |
◎ |
セリア最強のディフェンススキル |
サポートスキル
エーテルシンクとアイスバニッシャー上位2種を残せばよいです。
スーパーハードになると、セリアの攻撃力の高さもありアイスバニッシャーがサポーター殺しに欠かせないスキルになります。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| エーテルシンク5 |
52 |
◎ |
行動回数-3 |
| アイスバニッシャー8 |
58 |
◎ |
アポカリプス2対策 |
| アイスバニッシャー9 |
45 |
◎ |
サイレントフィールド2対策 |
ナナルゥ
特徴
全体攻撃魔法を得意とします。それ以外は正直いまいちです。しかし、全体攻撃の威力が凄いのでかなりの活躍をします。
ホーリー系のラナロサートで育成をすると、カウート・クミネートより攻撃力がはるかに高くなります(L60で攻撃力500%)。最終的にはカウート・クミネートでも攻撃力500%に到達します。
そのため、あえてラナロサートで育成するのもよいです。ただし、HPや防御が低いためにマインドの回復が非常に難しいです。連続戦闘で無駄にアタックスキルを素振りするなどして、マインドを回復しないとマインド制限にかかりアポカリプスの威力が落ちるので注意が必要です。
ノーマル
アタックスキル
ダメージに期待しないほうがいいです。連続戦闘で地道に使いマインド回復すると良いでしょう。
どのスキルでも大差ないので、スィング、ダブルスィング、トリプルスィングを1つずつ覚えておきます。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ダブルスィング1 |
9 |
◎ |
全属性ダウン |
| トリプルスィング1 |
17 |
◎ |
全属性ダウン |
| スィング3 |
26 |
◎ |
全属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを残せばいいです。
能力は高くありませんが、マインドを回復するために前線に立たないといけないことも多いので注意しましょう。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| マインドシールド1 |
初期 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| マインドシールド2 |
8 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| マインドシールド4 |
24 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
高威力で行動回数-1の効果があるアポカリプス1が凶悪です。これを取得すると大活躍が期待できます。
単体攻撃スキルのHP効果がいまいちなので、全体攻撃スキルのみを習得します。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| フレイムシャワー |
7 |
◎ |
全体攻撃魔法 、赤属性-10 |
| アークフレア |
20 |
◎ |
全体攻撃魔法 攻撃-50、赤属性-10 |
| アポカリプス1 |
25 |
◎ |
全体攻撃魔法 行動回数-1、赤属性-10 |
ハード
アタックスキル
どのスキルでも大差ないので、スィング、ダブルスィング、トリプルスィングを1つずつ覚えておきます。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| スィング3 |
26 |
◎ |
全属性ダウン |
| ダブルスィング3 |
37 |
◎ |
全属性ダウン |
| トリプルスィング3 |
42 |
◎ |
全属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを残せばいいです。
能力は高くありませんが、マインドを回復するために前線に立たないといけないことも多いので注意しましょう。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| マインドシールド7 |
43 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク1 |
54 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク2 |
60 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
単体攻撃スキルのHP効果がいまいちなので、全体攻撃スキルのみを習得します。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アークフレア |
20 |
◎ |
全体攻撃魔法 攻撃-50、赤属性-10 |
| イグニッション |
33 |
◎ |
全体攻撃魔法、スタートサポート 攻撃-50、赤属性-10 |
| アポカリプス2 |
55 |
◎ |
全体攻撃魔法 行動回数-1、赤属性-10 |
スーパーハード
アタックスキル
ハードと同じ。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| スィング3 |
26 |
◎ |
全属性ダウン |
| ダブルスィング3 |
37 |
◎ |
全属性ダウン |
| トリプルスィング3 |
42 |
◎ |
全属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを残せばいいです。
能力は高くありませんが、マインドを回復するために前線に立たないといけないことも多いので注意しましょう。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアクローク2 |
60 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク3 |
66 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク5 |
78 |
◎ |
ナナルゥ最強のディフェンススキル |
サポートスキル
ハードと同じ。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アークフレア |
20 |
◎ |
全体攻撃魔法 攻撃-50、赤属性-10 |
| イグニッション |
33 |
◎ |
全体攻撃魔法、スタートサポート 攻撃-50、赤属性-10 |
| アポカリプス2 |
55 |
◎ |
全体攻撃魔法 行動回数-1、赤属性-10 |
ヒミカ
特徴
赤スピリットだが、全体攻撃魔法は使えない。そのかわり、アタックスキルが全て赤属性でHP効果も高い。そのため、アタッカーとサポーターの両立が可能です。
特にノーマルモードでは、エースアタッカーとして活躍してくれます。
ノーマル
アタックスキル
HP効果の高いものを習得すればよい。
ファイアエンチャントは行動回数が1回ですが、HP効果が高いために防御が高い敵に攻撃するときに有効です。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアエンチャント1 |
22 |
◎ |
属性スキル、防御ダウン、赤属性ダウン |
| ダブルスィング3 |
25 |
◎ |
属性スキル |
| トリプルスィング3 |
28 |
◎ |
属性スキル |
ディフェンススキル
HP効果の高いものを習得すればよい。
効果は高くないが、マインド回復のためにディフェンダーにすることもある
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| マインドシールド3 |
11 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| マインドシールド5 |
18 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| マインドシールド6 |
21 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
一部スキルは、マインド消費が激しいので注意が必要。
対象が可変のファイアボール1を残しておくと便利なことがある。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアボール1 |
初期 |
◎ |
ターゲット可変なので残しておく、赤属性ダウン |
| インフェルノ |
20 |
◎ |
アタッカー狙いの2回行動スキル、赤属性ダウン マインド消費が激しい |
| フレイムレーザー |
26 |
◎ |
ディフェンダー狙い、赤属性ダウン |
ハード
アタックスキル
HP効果の高いものを習得すればよい。
ファイアエンチャントは行動回数が1回ですが、HP効果が高いために防御が高い敵に攻撃するときに有効です。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ダブルスィング4 |
37 |
◎ |
属性スキル |
| トリプルスィング4 |
43 |
◎ |
属性スキル |
| ファイアエンチャント4 |
46 |
◎ |
属性スキル、防御ダウン、赤属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果の高いものを習得すればよい。
効果は高くないが、マインド回復のためにディフェンダーにすることもある
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアクローク2 |
44 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク4 |
52 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク5 |
59 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
一部スキルは、マインド消費が激しいので注意が必要。
対象が可変のファイアボール1を残しておくと便利なことがある。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアボール1 |
初期 |
◎ |
ターゲット可変なので残しておく、赤属性ダウン |
| フレイムレーザー |
26 |
◎ |
ディフェンダー狙い、赤属性ダウン |
| インシネレート |
42 |
◎ |
アタッカー狙いの2回行動スキル、アタックサポート、赤属性ダウン マインド消費が激しい |
スーパーハード
アタックスキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ダブルスィング4 |
37 |
◎ |
属性スキル |
| トリプルスィング4 |
43 |
◎ |
属性スキル |
| ファイアエンチャント4 |
46 |
◎ |
属性スキル、防御ダウン、赤属性ダウン |
ディフェンススキル
HP効果の高いものを習得すればよい。
効果は高くないが、マインド回復のためにディフェンダーにすることもある
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ファイアクローク5 |
59 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク6 |
65 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ファイアクローク8 |
79 |
◎ |
ヒミカ最強のディフェンススキル |
サポートスキル
マインド消費は激しいものの、威力はかなり高い。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ライトニングファイア2 |
63 |
◎ |
ディフェンダー狙い、赤属性ダウン |
| ファイアボルト |
70 |
◎ |
アタッカー狙いの2回行動スキル、攻撃力ダウン、赤属性ダウン マインド消費が激しい |
| ファイアボール2 |
76 |
◎ |
赤属性ダウン マインド消費が激しい |
ニムントール
特徴
カウート・クミネートになれば、燃えにくい緑スピリットという非常に優秀なディフェンダーとして活躍できる。(ただし、ホーリー系のラナロサートだとエスペリアより炎上しやすい)
ディフェンススキルのHP効果も高く、3回行動のディフェンススキルを持っているのでディフェンダーとしては完璧に近い。
ただし、ノーマルモードではディフェンススキルで敵の攻撃を防ぎきるのは難しいのでエスペリアのほうがディフェンダーとして使いやすい。
ノーマル
アタックスキル
HP効果の高いスキルを習得すればよい。
アタッカーとしてはあまり期待できないが、ライトニングストライクはそこそこ強力。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ストライク1 |
初期 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| パワーストライク1 |
11 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ライトニングストライク1 |
23 |
◎ |
属性スキル |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを習得するのが基本。ただし、3回行動のアキュレイトブロック4は残しておくこと。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アキュレイトブロック4 |
初期 |
◎ |
3回行動 |
| アキュレイトブロック7 |
21 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| アキュレイトブロック8 |
24 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
ノーマルの時点では全く悩む必要性がない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ウィンドウィスパー3 |
19 |
◎ |
HP回復、防御アップ、抵抗アップ |
| リヴァイブ |
22 |
◎ |
エンドサポート、戦闘不能のキャラを復活 |
| ガイアブレス |
26 |
◎ |
HP回復、攻撃+50、防御+40、抵抗+30 |
ハード
アタックスキル
ハードでは、アタッカーとして運用するのはあきらめたほうが良い
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ライトニングストライク1 |
23 |
◎ |
属性スキル |
| ストライク3 |
41 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| パワーストライク3 |
53 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
行動回数3回のスキル2つと、最もHP効果の高いスキルを残す。
デボテッドブロック3で並みの敵の攻撃は充分防げる。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| デボテッドブロック3 |
34 |
◎ |
3回行動 |
| デボテッドブロック5 |
42 |
◎ |
3回行動 |
| デボテッドブロック8 |
52 |
◎ |
ニムントール最強のディフェンススキル |
サポートスキル
ハードの時点では全く悩む必要性がない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リヴァイブ |
22 |
◎ |
エンドサポート、戦闘不能のキャラを復活 |
| ガイアブレス |
26 |
◎ |
HP回復、攻撃+50、防御+40、抵抗+30 |
| キュアー2 |
40 |
◎ |
HP回復、エンドサポート |
スーパーハード
アタックスキル
ライトニングストライク3を使えば、そこそこのダメージは期待できる。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| パワーストライク3 |
53 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ライトニングストライク3 |
64 |
◎ |
属性スキル |
| ソニックストライク3 |
41 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| デボテッドブロック3 |
34 |
◎ |
3回行動 |
| デボテッドブロック5 |
42 |
◎ |
3回行動 |
| デボテッドブロック8 |
52 |
◎ |
ニムントール最強のディフェンススキル |
サポートスキル
エレメンタルブラストはニムントールのレベルを上げきらないと、攻撃力不足でいまいちダメージが出ない。スーパーハード1周目はL69止めを推奨。
エレメンタルブラストを覚えた後になにを切るかが問題になる。ガイアブレスはエスペリアに比べると微妙な効果、キュアーとリヴァイブは使う場面があるのだろうかという感じ。
ニムントールは魔法を食らうことが前提の部隊を組むことが多いので、キュアーを残すと良いかもしれない、
私はキュアーとガイアブレスを残したが、これが正解かどうかは別問題。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| リヴァイブ |
22 |
○ |
エンドサポート、戦闘不能のキャラを復活 |
| ガイアブレス |
26 |
○ |
HP回復、攻撃+50、防御+40、抵抗+30 |
| キュアー2 |
40 |
○ |
HP回復、エンドサポート |
| エレメンタルブラスト |
70 |
◎ |
抵抗-50 |
ハリオン
特徴
緑スピの中では、ディフェンダーはどちらかといえば苦手。ただし、ノーマルではHPの高さで戦闘を継続することが可能。
回復魔法が充実しているが回復以外のサポートは得意ではない。
属性付きのアタックスキルが無いので、アタッカーとしての運用は難しい
L80で習得するエレメンタルブラストはHP効果は低いものの、敵全体の行動を完全に封印してしまう強力スキル。使いどころは難しいが使いこなせば強力。
ノーマル
アタックスキル
HP効果の高いスキルを習得すればよい。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ストライク2 |
初期 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ライトニングストライク2 |
21 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ソニックストライク2 |
30 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
最大回数が異常に少なかったりするが、攻撃を受ける回数が少ないのでHP効果が高いスキルを残す。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アキュレイトブロック6 |
26 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| アキュレイトブロック7 |
28 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| アキュレイトブロック8 |
29 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
ノーマルの時点では選択肢がない
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アースプライヤー1 |
初期 |
◎ |
単体のHPを回復 2回行動 |
| アースプライヤー2 |
10 |
◎ |
単体のHPを回復 2回行動 |
| ハーベスト3 |
27 |
◎ |
全体のHPを回復 |
ハード
アタックスキル
HP効果の高いスキルを残す
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ストライク4 |
38 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ライトニングストライク4 |
53 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ソニックストライク3 |
58 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
行動回数が2回のスキルを残す。最大回数が少ないが、攻撃を受ける回数が少ないので問題ない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| デボテットブロック4 |
41 |
◎ |
2回行動 |
| デボテットブロック6 |
50 |
◎ |
2回行動 |
| デボテットブロック8 |
60 |
◎ |
2回行動 ハリオン最強のディフェンススキル |
サポートスキル
アースプライヤー、ハーベスト、キュアーを1つずつ習得する
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アースプライヤー3 |
35 |
◎ |
単体のHPを回復 2回行動 |
| ハーベスト4 |
52 |
◎ |
全体のHPを回復 |
| キュアー2 |
56 |
◎ |
全体のHPを回復(エンドサポート) |
スーパーハード
アタックスキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ストライク4 |
38 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ライトニングストライク4 |
53 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| ソニックストライク3 |
58 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| デボテットブロック4 |
41 |
◎ |
2回行動 |
| デボテットブロック6 |
50 |
◎ |
2回行動 |
| デボテットブロック8 |
60 |
◎ |
2回行動 ハリオン最強のディフェンススキル |
サポートスキル
ハーベストを消しておくと良い。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| アースプライヤー3 |
35 |
◎ |
単体のHPを回復 2回行動 |
| キュアー2 |
56 |
◎ |
全体のHPを回復(エンドサポート) |
| エレメンタルブラスト |
80 |
◎ |
敵全体の行動を完全に封じる(スタートサポート) |
ファーレーン
特徴
攻撃力が非常に高いがスキルがいまいち。序盤は攻撃力の高さで押し切れるが、難易度が上がるにつれて扱いが難しくなってくる。L60でほとんど成長が止まってしまうので、注意したい。
アイアンメイデン、ダークスプリング、ブラッドラストはマインドが低い状態じゃないと使えない、メインで運用しているうちは月輪の太刀を連発していればマインドが下がるのでこれらのスキルを使うことが可能。
ノーマル
アタックスキル
月輪の太刀はHP効果が低いが、属性スキルでファーレーンの攻撃力が高いためにそれなりのダメージを与えてくれる。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 月輪の太刀1 |
初期 |
◎ |
属性スキル |
| 雲散霧消の太刀2 |
初期 |
◎ |
使うとマインドが上がるのであまり使いたくない |
| 月輪の太刀2 |
21 |
◎ |
属性スキル |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック2 |
初期 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| カウンターアタック4 |
20 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| カウンターアタック5 |
28 |
◎ |
3回行動 |
サポートスキル
メインで運用しているうちは、マインドが低くなるのでマインドが低い状態じゃないと使えないスキルも習得させます。
アイアンメイデン1はさすがに効果が微妙すぎるので、テラー2を覚えさせておきましょう。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ブラッドラスト |
初期 |
◎ |
攻撃UP、抵抗Down、1周のみ |
| ダークスプリング |
24 |
◎ |
地形攻撃補正UP、地形防御補正Down |
| テラー2 |
27 |
◎ |
防御Down、ディフェンスサポート |
ハード
アタックスキル
月輪の太刀はHP効果が低いが、属性スキルでファーレーンの攻撃力が高いためにそれなりのダメージを与えてくれる。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 月輪の太刀2 |
21 |
◎ |
属性スキル |
| 居合の太刀4 |
37 |
◎ |
使うとマインドが上がるのであまり使いたくない |
| 月輪の太刀3 |
53 |
◎ |
属性スキル |
ディフェンススキル
HP効果の高いスキルを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック7 |
41 |
◎ |
3回行動 |
| カウンターアタック8 |
50 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| トリーズンブロック2 |
59 |
◎ |
4回行動 |
サポートスキル
メインで運用しているうちは、マインドが低くなるのでマインドが低い状態じゃないと使えないスキルも習得させます。性能重視でスキルを習得させてください。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ブラッドラスト |
初期 |
◎ |
攻撃UP、抵抗Down、1周のみ |
| ダークスプリング |
24 |
◎ |
地形攻撃修正UP、地形防御修正Down |
| アイアンメイデン2 |
39 |
◎ |
攻撃Down、防御Down、抵抗Down、アタックサポート |
スーパーハード
アタックスキル
メインで使う場合は、マインドをできるだけ下げたいので全て月輪の太刀で埋めるのがベスト。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 月輪の太刀2 |
21 |
◎ |
属性スキル |
| 月輪の太刀3 |
53 |
◎ |
属性スキル |
| 月輪の太刀4 |
65 |
◎ |
属性スキル |
ディフェンススキル
カウンターアタックはHP効果の高いものを残せばよい
トリーズンブロックは限定スキルなので、1つしか習得できない。何も考えずにひたすら上書きで問題ない。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック7 |
41 |
◎ |
3回行動 |
| カウンターアタック8 |
50 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| トリーズンブロック8 |
98 |
◎ |
ファーレーン最強のディフェンススキル |
サポートスキル
ハードと同じ
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| ブラッドラスト |
初期 |
◎ |
攻撃UP、抵抗Down、1周のみ |
| ダークスプリング |
24 |
◎ |
地形攻撃修正UP、地形防御修正Down |
| アイアンメイデン2 |
39 |
◎ |
攻撃Down、防御Down、抵抗Down、アタックサポート |
ヘリオン
特徴
大器晩成型のキャラクター。ステータスは凄いことになるのだが、肝心のスキルが痒いところに手が届かないのが残念。
バニシングハイロゥ以外のスキルはマインド制限を受けない。つまり、ダークスプリングやブラッドラストをマインドを気にせずに使える。特に迎撃ダークスプリングは、地形効果を変化させるためキャラクターの能力を変化させるスキルより大きな効果が期待できる。(サイレントフィールドと比べるとリスクも効果も小さい)
テラー1はHP効果が5%なので、終盤に真価を発揮する。しかし、属性が付いている上にディフェンスサポートなのでアタックスキルの補助が受けることができない。物理属性のアイスバニッシャーと比べるとどうしても見劣りしてしまう。
ほとんどのサポートスキルにHP効果が付いているが、その分追加効果は他のキャラのスキルに比べると劣っている。
ノーマル
アタックスキル
HP効果の高いものを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 雲散霧消の太刀2 |
18 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 月輪の太刀1 |
24 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 月輪の太刀2 |
30 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
HP効果の高いものを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック3 |
10 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| カウンターアタック4 |
19 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| カウンターアタック5 |
26 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
サポートスキル
テラー1は最後まで残しておきたい。残り2つを何にするかが問題だが、アイアンメイデン1とダークインパクトにした。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| テラー1 |
初期 |
◎ |
貴重な%攻撃スキル ディフェンスサポートで属性付きなのが残念 |
| アイアンメイデン1 |
14 |
◎ |
攻撃Down、防御Down、抵抗Down、アタックサポート |
| ダークインパクト |
20 |
◎ |
サポーター狙い |
ハード
アタックスキル
HP効果の高いものを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 居合の太刀4 |
43 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 月輪の太刀4 |
55 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 星火燎原の太刀3 |
58 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
カウンターアタックはHP効果の高いものを残せばよい
トリーズンブロックは限定スキルなので、どれを残すかが難しい。
ハードではトリーズンブロック5と6の選択になる。個人的には反撃重視でトリーズンブロック5がオススメ。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック7 |
37 |
◎ |
3回行動 |
| カウンターアタック8 |
41 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| トリーズンブロック5 |
57 |
○ |
反撃率高め |
| トリーズンブロック6 |
60 |
△ |
最大回数とHP効果のバランスが良い |
サポートスキル
テラー1は最後まで残しておきたい。残り2つを何にするかが問題。
攻撃修正が凄いダークスプリングは確定。残り1つは、ブラッドラストかアイアンメイデン2あたりになる。
個人的にはブラッドラストは攻撃力修正があまり大きくないし、1周しか効果が持続しないのでアイアンメイデン2がオススメ。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| テラー1 |
初期 |
◎ |
貴重な%攻撃スキル ディフェンスサポートで属性付きなのが残念 |
| ブラッドラスト |
32 |
△ |
攻撃UP、抵抗Down、1周のみ |
| ダークスプリング |
39 |
◎ |
地形攻撃修正UP、地形防御修正Down |
| アイアンメイデン2 |
56 |
○ |
攻撃Down、防御Down、抵抗Down、アタックサポート |
スーパーハード
アタックスキル
HP効果の高いものを残せばよい
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| 月輪の太刀4 |
55 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 星火燎原の太刀3 |
58 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| 星火燎原の太刀4 |
61 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
ディフェンススキル
ハードではトリーズンブロック5と6と8の選択になる。個人的には反撃重視でトリーズンブロック5がオススメ。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| カウンターアタック7 |
37 |
◎ |
3回行動 |
| カウンターアタック8 |
41 |
◎ |
HP効果が高いので残す |
| トリーズンブロック5 |
57 |
○ |
反撃率高め |
| トリーズンブロック6 |
60 |
△ |
最大回数とHP効果のバランスが良い |
| トリーズンブロック8 |
63 |
△ |
HP効果が最も高い |
サポートスキル
テラー1は最後まで残しておきたい。残り2つを何にするかが問題。
攻撃修正が凄いダークスプリングは確定。残り1つは、ブラッドラスト、アイアンメイデン2、サクリファイス、バニシングハイロゥから選択する。
個人的にはアイアンメイデン2がオススメ。
ブラッドラストは攻撃力修正があまり大きくなく、効果が1周のみ
サクリファイスのダメージは、現HPの60%の半分。L99でも約2万ダメージと微妙なライン。
バニシングハイロゥは全てのダメージを半減できるが、SHまで来るとダメージを減らすよりダメージを上げる手段の方が大切
これらの理由から消去法でアイアンメイデン2が残った。
| スキル名 |
習得LV |
オススメ度 |
備考 |
| テラー1 |
初期 |
◎ |
貴重な%攻撃スキル ディフェンスサポートで属性付きなのが残念 |
| ブラッドラスト |
32 |
△ |
攻撃UP、抵抗Down、1周のみ |
| ダークスプリング |
39 |
◎ |
地形攻撃修正UP、地形防御修正Down |
| アイアンメイデン2 |
56 |
○ |
攻撃Down、防御Down、抵抗Down、アタックサポート |
| サクリファイス |
64 |
△ |
現HPの60%の半分のダメージを与える。(スタートサポート) 使用後にHPが40%になる。 |
| バニシングハイロゥ |
66 |
△ |
全てのダメージを半減する。(スタートサポート) |