公開開始 2000/6/27
1.始めに
エスト2のタイムアタックを行ってみることにしました。どのぐらいのタイムが出るかは分かりませんが、頑張ってみたいです。今まではクリアー時間は8時間ぐらいが最高だったり(爆)。
全てのゲームにおいてタイムアタックに初挑戦のスルメですが、多分タイムアタックをする際にやらないといけないと思われるのがゲーム内時計の調査と思います。エスト2のゲーム内時計の性質は簡単な調査の結果により次のようなことが判明しました。
1 | 秒単位?でセーブされている |
2 | フィールド上でメニュー画面を開いているときは時間が止まっている |
3 | 買い物を行う時は時間が止まっている |
4 | セーブ画面では時間が止まっている |
これらのことから、メニュー画面などで慌てて操作をする必要性がないことが判明しました。これにより、かなりプレイ中の負担がかなり減少すると考えることができます。
今回のプレイは、通常モードなのでお金や経験値が少ないけど、その中でボス敵を手際よく倒して行く必要があります。どのアイテムを入手したり、購入するかがカギになってくるはずです。ちなみに、わざと終盤はボス戦などの解説を適当にしています。
2.リプレイ
1 | 通常モードでプレイすること |
2 | 基本的に禁止事項はなし |
3 | エストポリスレポートのプレイ時間をできるだけ短縮。 |
2-1.秘術の洞窟
2000/6/8 (1日目)
最初は主人公の名前の入力です。すぐにスタートボタンを押してデフォルトのマキシムでプレイします。そのまま一気に秘術の洞窟に突入します。最低3回は敵を倒す必要があります。そのため、倒さねばならない敵とは何も考えずエンカウントを起こして戦闘を速攻で終了させます。あとは秘術の洞窟をクリアーして、エルシドで料理のイベントを発生させて1度目のセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:03(LV2)。
注意1 | 特に注意がない限り、ダンジョン内の宝箱は無視しています。(秘術の洞窟には宝箱はないですが) |
注意2 | 特に注意がない限り、アイテムの購入は行いません。 |
注意3 | プレイ時間の隣にあるレベルはその時のマキシムのレベルです。 |
2-2.サンデルタンへの洞窟
サンデルタンへの洞窟に突入しました。いのちのみなもと、テザール、ちからのみなもとを回収して、LVを3にするために敵と戦いつつセーブポイントに急ぎます。HPだけ回復してセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:06(LV3)。
そして、ボスのリザードマン戦です。戦う前に入手したちからのみなもとといのちのみなもとを使いました。ここで、いのちのみなもとを使うときはMHPが+7されるまで粘りました。こまめにポーションでHPを回復させながら戦うと簡単に倒すことができました。戦闘終了後にHPだけ魔法陣で回復した後にテザールを使いダンジョンを脱出しました。そしてサンデルタンへ行き、バトルナイフ×1、ポーションを有り金で買えるだけを購入しました。そのあと、セーブしました。この時点でプレイ時間は0:08(LV4)。ここで1日目のプレイは終了です。
注意1 | MHPが+7されるまで粘りましたとありますが、セーブをし直して乱数コントロールを行うと時間が無駄に経過します。そのために実際は何歩か歩いて、いのちのみなもとを使うタイミングを買えました。 |
注意2 | バトルナイフはIPでいかずちのいちげきをもちます。ATPが1.5倍で攻撃できるので、この時点では最強の武器です。 |
2-3.湖の洞窟
2000/6/9 (2日目)
サンデルタンへの洞窟に突入しました。みずうみのカギだけを入手してセーブポイントでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:09(LV4)。
そして、ボスのおおなまず戦です。まともに戦うと勝てないので乱数コントロールを行いました。敵の攻撃パターンを見ながら、レ・ギやだいじしんがくるターンは前もってポーションで回復することにして、HPに余裕ができたときだけ攻撃することにしました。乱数コントロールによってなんとかおおなまずを撃破することに成功しました。そして、セーブポイントでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:14(LV6)。
その後にゴブリンとスケルトンにからまれているティアを救出しました。ゴブリンとスケルトンは楽勝でしょう。若干攻撃力が高いスケルトンから倒しました。その後にまたゴブリンと戦うことになりますが楽勝です。戦闘終了後にティア(LV7)が仲間に加わります。そのあとアルンゼに行き、テザール×4、スイングウイング×1、めざめのこえ×5、しんぴのはり×3を購入しました。その後、教会でセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:16(LV7)。
注意1 | 実際はこの時点ではテザールを1つ購入するだけでいいです。他のアイテムを購入するかわりにポーションを10個ぐらい買っておいたほうがいいでしょう。 |
注意2 | めざめのこえはカミュ戦で、しんぴのはりはおおぐも戦で使用します。必ず買っておきましょう。 |
2-4.アルンゼ城地下
アルンゼ城地下に突入しました。ボムだけを入手して最深部を目指しました。装備が貧弱なのでザコ敵に結構苦戦しました。おうかんを入手した後に脱出はテザールで行いました。そして、王様におうかんを返して、なにもいらないを選択して3000GOLDを入手しました。その後にアルンゼでショートソード×1、プチシールド×1、ポーション×10を購入しました。そして、教会でセーブをしました。この時点でプレイ時間は0:26(LV7)。ここで2日目のプレイは終了です。
注意1 | ショートソードはこの時点の武器ではだんとつのATPです。これを買っておかないとゴブリンジパング戦でタイムロスをしてしまいます。 |
注意2 | プチシールドはIPではかいのしょうどうをもちます。はかいのしょうどうはATPを40%も上げるのでボス戦で使用すると、攻略時間が大きく短縮できます。 |
2-5.アルンゼ北西の洞窟
2000/6/10 (3日目)
アルンゼ城北西の洞窟に突入しました。一直線にゴブリンジパングのいるところを目指します。魔法陣でMPだけ回復してゴブリンジパングのいる部屋の直前でセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:28(LV7)。
ゴブリンジパング戦です。まともに戦うとかなり厳しいので、まずスレイで眠らせることにします。あとははかいのしょうどうでマキシムの攻撃力を上げてた後にゴブリンジパングを倒すだけです。スレイで眠らせることによって結構簡単にゴブリンジパングを倒すことが出来ました。ほこらのカギを入手してセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:31(LV10)。この戦闘の後に、魔法陣でMPだけを回復した後にせいれいのうでわを入手して、テザールで脱出しました。
注意1 | せいれいのうでわは混乱に耐性を持ちます。終盤でタイムロスは挽回できるはずなので、大丈夫です。 |
2-6.タンベル
まず、イベントを進めててしたとの戦いです。てしたとの戦いからガイ(LV11)が仲間に加わります。てしたとの戦いは全く問題ありません。できれば、ウ・オムを購入して早期決着をいどみたいところですが、お金が足りないのであきらめました。てしたを倒した後に、クックリ×1、エストとレ・ギをマキシムにリ・アをティアに購入しました。そのあと教会でセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:34(LV10)。ここまでプレイした時点で1日目のプレイは終了です。ここで3日目のプレイは終了です。
注意1 | クックリ、レ・ギ、リ・アはカミュ戦で使います。 |
注意2 | エストはなくてもいいかも(笑) |
2-7.タンベル南東の塔
2000/6/11 (4日目)
タンベル南東の塔に突入しました。そらのカギだけを入手してにセーブポイントに急いでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:38(LV10)。そして、たいまのかぶとを入手してカミュとの戦いです。
注意 | たいまのかぶとは死と混乱に耐性があります。タイムロスはきっと挽回できるでしょう。 |
カミュ戦の前にまず、ガイにクックリ(IP:いかずちのいちげき)、マキシムにハードレザー(IP:かいふくのいのり)、ショートソード(IP:こおりのいちげき)を装備させます。あとはひたすら、カミュに集中攻撃をかけるだけです。ただし、ティアは1ターン目にガイにはかいのしょうどうを使いましょう。ただし、カミュがしもべを呼んだ場合は、次のターンはマキシムとティアはしもべにこおりのいちげきとリ・アで攻撃して次のターンで倒してしまいましょう。おそらく、ティアはエストを使って回復するので精一杯になるはずです。マキシムもかいふくのいのりで回復にまわる方がいいこともあります。ただし、誰かがスリープスティンガーで眠らされたら、必ずめざめのこえを使用して起こしておきます。こんな感じで戦ってカミュを倒しました。イベント終了後にタンベルでハードレザーを買って教会でセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:44(LV12)。
注意 | ハードレザーを買うのは一見無駄に思えるかもしれませんが、あとで大きく時間の短縮ができます。 |
ここで、もう一度タンベル北東の塔を昇りなおしました。魔法陣でMPだけ回復した後にセーブポイントでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:46(LV12)。この後に最上階でファイアーダガーとしんじゅのうでわを入手しておきます。脱出はテザールで行いました。その後にクラメントでカネアマールと話してセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:48(LV12)。
注意1 | ファイアーダガーは炎の属性を持ちます。IPのバーニングアタックもダメージが大きいので、ボス戦で大幅に時間が短縮できるはずです。 |
注意2 | しんじゅのうでわは炎と麻痺に耐性を持ちます。タイムロスはきっと挽回できるでしょう。 |
2-8.ルビーの洞窟
ルビーの洞窟に突入しました。ルビーのカギといかりのかぶとだけを入手しました。その後、先に進んでMPだけを魔法陣で回復した後にセーブポイントでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:50(LV13)。おおぐものいるところにたどり着きました。
注意 | いかりのかぶとは眠りに耐性のある防具です。IPのいかくこうげきも使えます。きっと、タイムロス分の働きをしてくれるでしょう。 |
まず、マキシムにファイアーダガー(IP:バーニングアタック)といかりのかぶと(IP:いかくこうげき、眠りに耐性)を装備させます。IPを惜しまずにおおぐもに集中攻撃をかけます。ただし、ティアは1ターン目にマキシムにはかいのしょうどうを使いましょう。ティアはエストを使って回復するので精一杯になるはずです。ただし、ウェブスパイダーが呼ばれたら、ティアはウェブスパイダーにフ・レイを使います。麻痺したキャラがいたらすぐにしんぴのはりを使って治します。HPの回復をケチりすぎたためにティアが戦闘不能になりましたが、速攻でおおぐもを倒せたのでかまいませんでしょう。ジェフリーと話した後にテザールで脱出して、スイングウイングでクラメントに戻ります。治療を行ったあとにセーブをしました。この時点でプレイ時間は0:52(LV14)。
注意 | マキシムにファイアーダガーを装備させたのは最大HPが低いために、バーニングアタックを使うことのできる回数を稼げると考えたからです。でも、ちょっと考え間違えをしていたかも・・・。 |
2-9.宝剣の神殿
宝剣の神殿に行く前にセレナ(LV16)が仲間になります。タンベルでセレナにリ・ア、マキシムにスレイを購入した後にセーブを行いました。この時点でプレイ時間は0:55(LV14)。この後に宝剣の神殿に突入しました。
注意 | ここで購入した魔法は対イドゥラ1戦用です。 |
コールドレイピア、アンデッドリング、いかりのうでわ、ほうけんのかぎを入手しました。魔法陣でMPだけ回復した後にセーブをしました。この時点でプレイ時間は0:58(LV14)。ここで4日目のプレイ終了です。明日はピエールやダニエルとの戦いからです。
2000/6/12 (5日目)
(i)4対1でピエール
まずはピエール戦です。前もってマキシムにコールドレイピア(IP:フリーズブラスター)といかりのうでわ(IP:はかいのしょうどう)、ティアにしんじゅのうでわ(IP:ひらめきのひかり、麻痺と炎に耐性)、セレナにプチシールド(IP:はかいのしょうどう)、ガイにファイアーダガー(IP:バーニングアタック)を装備しておきます。を装備しておきます。あとはIPがを気にせずに弱点の氷や水の攻撃で一気に勝負をつけます。回復はティアに任せます。もちろん、はかいのしょうどうは使っておきましょう。
(ii)4対1でダニエル
次はダニエル戦です。前もってピエール戦と同じ装備をしておきます。あとはIPがを気にせずに弱点の炎や雷の攻撃で一気に勝負をつけます。回復はティアに任せます。もちろん、はかいのしょうどうは使っておきましょう。
(iii)2対1でピエール
次は2対1の戦いです。装備はダニエル戦と同じでいいです。まずはマキシム&ティア対ピエール戦です。今度はさすがにティアを回復専門にしました。ただし、1ターン目には忘れずにはかいのしょうどうを使っておきましょう。IPはけちらず使いましょう。
(iv)2対1でダニエル
ピエール戦の直後にガイ&セレナ対ダニエル戦です。ここでは、セレナを回復専門にしました。ただし、1ターン目には忘れずにはかいのしょうどうを使っておきましょう。IPはけちらず使いましょう。
2-10.ゴードバン西の塔
宝剣の神殿をクリアーした後にゴードバンでセーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:05(LV15)。ゴードバン西の塔に突入しました。まず、フックだけ取ってセーブポイントに行きました。この時点でプレイ時間は1:07(LV15)。次はかぜのカギだけを入手します。その後でガデス戦です。ガデス戦はとっとと負けて時間短縮を狙いましょう。
2-11.橋の洞窟
パーセライトで王様と話した後にメリクスへ行きました。メリクスでは、グラディウス×2、スイングウイング×2、テザール×2、ビッグブーメラン×20とセレナにフ・レアを購入しました。その後セーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:11(LV15)。
注意1 | グラディウスは光の属性を持つ武器です。IPのホーリースラッガーも強力なので、はいきょの塔のガデス戦の戦闘時間短縮につながるはずです。本当は3つ欲しいところですが、お金の関係で2つにしました。 |
注意2 | ビッグブーメランは敵全体にダメージを与えることができます。これから、必要最小限戦わなければならない敵に使います。少しは時間短縮につながるはずです。 |
注意3 | フ・レアは炎属性の攻撃魔法です。マミーやトロル戦で使います。 |
次は橋の洞窟です。一気に水晶玉のあるところに行きました。そして、水晶玉を破壊しました。その後にバウンドキングダムに行きセーブしました。この時点でプレイ時間は1:15(LV15)。
2-12.北の洞窟
北の洞窟に突入しました。一直線にセーブポイントを目指し、セーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:17(LV15)。マミー&トロルのいるところにたどり着きます。
まずは、マミー×4との戦いです。マミー4体に対して、セレナがフ・レアを使います。マキシムはビッグブーメランを使います。ティアはセレナとマキシムにエストを使います。これで、マミーを倒すことができます。次はトロル×3です。トロル3体に対して、セレナがフ・レアを使います。マキシムとティアはビッグブーメランを使います。セレナが麻痺したために、1ターンで決着がつきませんでした。2ターン目も、ビッグブーメランで攻撃します。ティアとセレナが戦闘不能になりましたが、トロル×3を倒すことが出来ました。バウンドキングダムでハイデッカ (LV20)が仲間にした後に、セーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:20(LV16)。ここで5日目のプレイ終了です。
2-13.はいきょの塔
2000/6/13 (6日目)
はいきょの塔に突入しました。かぼちゃのひせきとくものカギだけを入手してセーブポイントに急ぎます。MP回復の魔法陣でMPを回復した後にセーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:27(LV17)。ようやくガデスのいるところにたどり着きます。
注意 | かぼちゃのひせきのIPであるヘッドアタックは甲殻属性です。これを使えばせんしゃ戦で大幅な時間短縮が狙えます。 |
マキシムにいかりのうでわ(IP:はかいのしょうどう)いかりのかぶと(IP:いかくこうげき)、ハードレザー(IP:かいふくのいのり)、アンデッドリング(武器に光の属性を付加)、ガイとハイデッカにグラディウス(IP:ホーリスラッガー、光の属性)を装備します。マキシムを後列左側に配置しておきます。あとは、はかいのしょうどうを使った後にかいふくのいのりで回復しつつIPを惜しまず攻撃しました。戦闘中にハイデッカが戦闘不能になりましたが速攻でガデスを倒せたのでかまわないでしょう。ガデスを倒したあとにパーティがマキシムのみになります。あとは、セイム島の落下を止めれば第一部は終了です。第二部突入直後にセーブを行いました。この時点でプレイ時間は1:36(LV19)。ここで6日目のプレイ終了です。
第一部終了時点のまとめ
極限とまではいきませんが、自分的にはかなりのタイムが出せたと思えます。低レベルクリアーの時が、第二部突入直後のタイムが3:10程度でクリアータイムが9:44だったことを考えると今回は第二部突入直後のタイムが1:36なので単純計算すれば、4:55でクリアーできます。クリアータイムの5時間切りを目標にしてみます。