RPG INSTITUTE > ロマンシングサガの攻略 > 盾の効果 最終更新日 2004/04/08
ロマサガ1の盾の効果は一般的にはないと言われています。しかし、スルメが実際にプレイした感覚では盾の効果があるような気がします。そこで、いろいろ調べたところとんでもないことがわかってしまいました。
盾は効果はあるが意味はない!!(謎)
これは大嘘です。気にしないように
ある程度盾の効果を予想した上で各種実験を行ってみました。
これ以降の実験の改良版電源技の条件は以下の通りです
| HP | 40 | 火 | 99 |
| 技 | 99 | 水 | - |
| 腕力 | 99 | 土 | 100 |
| 体力 | 99 | 風 | - |
| きようさ | 99 | 光 | 99 |
| すばやさ | 99 | 闇 | - |
| 知性 | 99 | 気 | 100 |
| 精神 | 99 | 邪 | - |
| 愛 | 99 | 魔 | 100 |
| 魅力 | 99 | 幻 | - |
| アイアンソード15 | レイピア15 |
| 弓15 | ガーラルアクス0 |
| ハルベルト10 | ガーラルフレイル10 |
| キック15 | ヴェルニーレイピア15 |
| 腕力法 | 防御 | 後ろに下がる | カモフラージュ | 夢想法 | クイック | |
| 19 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 21 | × | × | × | × | × | ○ |
| 22 | ||||||
| 23 | ||||||
| 24 | ||||||
| 25 | ||||||
| 26 | ||||||
| 27 | ||||||
| 28 | ||||||
| 29 | ||||||
| 30 | × | × | × | × | × | ○ |
| 31 | × | × | × | × | × | × |
注意
| 腕力法 | 防御 | 後ろに下がる | カモフラージュ | 夢想法 | クイック | |
| 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 21 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 22 | ||||||
| 23 | ||||||
| 24 | ||||||
| 25 | ||||||
| 26 | ||||||
| 27 | ||||||
| 28 | ||||||
| 29 | ||||||
| 30 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 31 | × | × | × | × | × | × |
| 腕力法 | 防御 | 後ろに下がる | カモフラージュ | 夢想法 | クイック | |
| 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 21 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 22 | ||||||
| 23 | ||||||
| 24 | ||||||
| 25 | ||||||
| 26 | ||||||
| 27 | ||||||
| 28 | ||||||
| 29 | ||||||
| 30 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 31 | × | ○ | ○ | × | × | × |
| 32 | ||||||
| 33 | ||||||
| 34 | ||||||
| 35 | ||||||
| 36 | ||||||
| 37 | ||||||
| 38 | ||||||
| 39 | ||||||
| 40 | × | ○ | ○ | × | × | × |
| 41 | × | × | × | × | × | × |
注意
2001/1/7
実はこの実験にはとんでもない手抜きがあります。つまり、大剣を装備した場合の盾による回避についてふれていないということです(死)。これについて追加調査をしてみました。さらにスロウや防御法やメイジスタッフや透明剣についても調査してみます。
| HP | 40 | 火 | 99 |
| 技 | 99 | 水 | - |
| 腕力 | 99 | 土 | 100 |
| 体力 | 99 | 風 | - |
| きようさ | 99 | 光 | 99 |
| すばやさ | 99 | 闇 | - |
| 知性 | 99 | 気 | 101 |
| 精神 | 99 | 邪 | - |
| 愛 | 99 | 魔 | 101 |
| 魅力 | 99 | 幻 | - |
| アイアンソード15 | レイピア15 |
| 弓15 | アイスソード0 |
| ハルベルト10 | メイジスタッフ0 |
| キック15 | ヴェルニーレイピア15 |
武器は変更する場合があります。そのときは装備を外した武器も明記します。
アイスソード装備後に盾は装備しました
| 腕力法 | 防御 | メイジスタッフ | 防御法 | スロウ | クイック | |
| 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 21 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 22 | ||||||
| 23 | ||||||
| 24 | ||||||
| 25 | ||||||
| 26 | ||||||
| 27 | ||||||
| 28 | ||||||
| 29 | ||||||
| 30 | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
| 31 | × | ○ | ○ | × | × | × |
| 32 | ||||||
| 33 | ||||||
| 34 | ||||||
| 35 | ||||||
| 36 | ||||||
| 37 | ||||||
| 38 | ||||||
| 39 | ||||||
| 40 | × | ○ | ○ | × | × | × |
| 41 | × | × | × | × | × | × |
| 腕力法 | 防御 | メイジスタッフ | 防御法 | スロウ | クイック | |
| 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 21 | × | × | × | × | × | ○ |
| 22 | ||||||
| 23 | ||||||
| 24 | ||||||
| 25 | ||||||
| 26 | ||||||
| 27 | ||||||
| 28 | ||||||
| 29 | ||||||
| 30 | × | × | × | × | × | ○ |
| 31 | × | × | × | × | × | × |
| 32 | ||||||
| 33 | ||||||
| 34 | ||||||
| 35 | ||||||
| 36 | ||||||
| 37 | ||||||
| 38 | ||||||
| 39 | ||||||
| 40 | × | × | × | × | × | × |
| 41 | × | × | × | × | × | × |
ここで改良版電源技の条件を変更します
| アイアンソード | 弓 | アイスソード | ハルベルト | ガーラルフレイル | キック | ガーラルアクス | |
| 45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 46 | ○ | × | × | × | ○ | × | ○ |
| 47 | |||||||
| 48 | |||||||
| 49 | |||||||
| 50 | |||||||
| 51 | |||||||
| 52 | |||||||
| 53 | |||||||
| 54 | |||||||
| 55 | ○ | × | × | × | ○ | × | ○ |
| 56 | × | × | × | × | × | × | × |
注意
| アイアンソード | 弓 | アイスソード | ハルベルト | ガーラルフレイル | キック | ガーラルアクス | |
| 45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 46 | × | × | × | × | × | × | × |
| 47 | |||||||
| 48 | |||||||
| 49 | |||||||
| 50 | |||||||
| 51 | |||||||
| 52 | |||||||
| 53 | |||||||
| 54 | |||||||
| 55 | × | × | × | × | × | × | × |
| 56 | × | × | × | × | × | × | × |
| レイピア | パンチ | |
| 盾なし | × | × |
| きのたて | ○ | × |
注意
| 種類 | 射程 | 消費乱数 | 両手使用 | 備考 |
| 細身剣 | 近 | 1 | × | ミスなし、ダメージ計算にバグあり |
| 片手剣 | 近 | 2 | × | |
| 両手剣 | 近 | 2 | ○ | |
| 斧 | 近 | 2 | × | ミスしやすい? |
| 槍 | 中 | 2 | ○ | |
| 弓 | 遠 | 2 | ○ | 連撃数は武器レベルのみに依存 |
| 打撃武器 | 近 | 2 | × | 防御の影響を受けにくい |
| 特殊剣 | 近 | ? | ? | 未調査 |
| パンチ | 近 | 1 | ○ | 細身剣と同じような特性 |
| キック | 近 | 2 | ○ | |
| メイジスタッフ | 自分 | 0 | × | 使用ターンはダメージ半減 |
| せいはい | 敵全 | ? | ○ | 効果がなければ消費乱数は0 |
| 魔法 | ? | ? | ○ | 魔法によって効果は異なる |
| 必殺技 | ? | ? | ○ | 技によって効果は異なる |
| スターソード | 近 | 3? | × | 瞑想の追加効果 |
注意
2001/2/10
ミニオンやサルーインと戦うときに試したり気がついたことについて触れてみます。さらにあぶらじこくを使うことによって敵の器用さを下げて器用さの影響も見ることにしました。これでほとんど完璧に命中率が予測できるはずです。能力は下に示すようになっています。ただし、防具についてはその都度説明します。
| HP | 40 | 火 | - |
| 技 | 99 | 水 | 5 |
| 腕力 | 99 | 土 | - |
| 体力 | 99 | 風 | 4 |
| きようさ | 99 | 光 | 100 |
| すばやさ | 99 | 闇 | - |
| 知性 | 99 | 気 | 101 |
| 精神 | 99 | 邪 | - |
| 愛 | 99 | 魔 | 103 |
| 魅力 | 99 | 幻 | - |
| アイアンソード15 | レイピア15 |
| 弓15 | ガーラルアクス0 |
| ハルベルト10 | ガーラルフレイル10 |
| キック15 | ヴェルニーレイピア15 |
通常の必殺技について盾の効果を調べることができました。実験手順はこちらを見てください。少なくともいままでのところ必殺技を使った場合に盾が使えた例がありません。おそらく、必殺技を使うと盾が使えないのでしょう。
オブシダン譲渡サルーイン戦で夢想法を使うと回避率は上がらないはずなのに双方とも攻撃が外れまくりました。つまり、夢想法は自分の命中率を下げると考えられます。これが本当かを試してみることにしました。この実験では防具は装備しません。ついでにウィンドバリアやインビジについても調べてみます。
改良版電源技の条件
| ヘイト | アルベルト1 | アルベルト2 | |
| 1 | ブラックスフィア 失敗 | 夢想法 | 夢想法 |
| 2 | ブラックスフィア 失敗 | 防御 | 防御 |
| 3 | ブラックスフィア 失敗 | アイアンソード15 ミス | キック15 596 |
| ヘイト | アルベルト1 | アルベルト2 | |
| 1 | ブラックスフィア 失敗 | スペルエンハンス | スペルエンハンス |
| 2 | ブラックスフィア 失敗 | 夢想法 | 夢想法 |
| 3 | ブラックスフィア 失敗 | アイアンソード15 ミス | キック15 ミス |
| ヘイト | アルベルト1 | アルベルト2 | |
| 1 | ブラックスフィア 失敗 | 防御 | 防御 |
| 2 | ブラックスフィア 失敗 | ウィンドバリア | ウィンドバリア |
| 3 | ブラックスフィア 失敗 | アイアンソード15 596 | キック15 596 |
| ヘイト | アルベルト1 | アルベルト2 | |
| 1 | ブラックスフィア 失敗 | スペルエンハンス | スペルエンハンス |
| 2 | ブラックスフィア 失敗 | ウィンドバリア | ウィンドバリア |
| 3 | ブラックスフィア 失敗 | アイアンソード15 ミス | キック15 596 |
| ヘイト | アルベルト1 | アルベルト2 | |
| 1 | ブラックスフィア 失敗 | 防御 | 防御 |
| 2 | ブラックスフィア 失敗 | 防御 | 防御 |
| 3 | ブラックスフィア 失敗 | アイアンソード15 596 | キック15 596 |
見てのとおり、夢想法やウィンドバリアを使うと命中率が落ちています(爆)。つまり、夢想法の効果は敵に攻撃が読まれる。ウィンドバリアの効果は風によって自らの攻撃をさえぎるということです(笑)。あと、武器によって命中率に差が出ることも分かりました。また、スペルエンハンスを使うと攻撃がかわされやすくなることからこれらの術の効果は魔力依存であると考えられます。
インビジについても調べてみましたが命中率低下は見られませんでした。
直接的に命中率と器用さを比較することは難しいです。ここは器用さを下げる効果があるというあぶらじこくを使って調査することにしました。
改良版電源技の条件
| D、D | D、O | S、O | D、S | |
| 42 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 43 | × | ○ | ○ | × |
| ・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
| 63 | × | ○ | ○ | × |
| 64 | × | × | ○ | × |
| 65 | ||||
| 66 | ||||
| 67 | ||||
| 68 | × | × | ○ | × |
| 69 | × | × | × | × |
注意
虎の巣によるとあぶらじごくにより相手の器用さを下げる量は次式で示される。
器用さの減少量=(X/5)+1 (端数は切り捨て、Xは魔力)
今回の条件では、魔力が100、スペルエンハンス使用時に126となる。
| 状態 | 器用さ | 攻撃を回避できる余計な重量 |
| そのまま | -21 | 21 |
| スペルエンハンス | -26 | 26 |
見てのとおりです。とっても分かりやすい結果になりました。つまり、器用さが1減少すると防具の重さを1増やしていいと考えられます。
これで、命中率の判定に必要な要素の影響をほぼ特定できました。
ここで、命中力と回避力というものを次のように定義してみます。
おそらく、命中力>回避力の時に攻撃が命中すると考えられます。
盾が使えるのは両手を使わない行動をする時だけです。
現在、定量できないのは次の点です。
この先を調査するのは実機レベルでは極めて困難です。はっきりいって解析法が全く浮かびません。乱数パターンテーブルを作る方法さえわかればなんとかなるかもしれませんが・・・。
オブシダン譲渡サルーインを使ってこれらのデータを取ろうとしたのですが、オブシダン譲渡サルーインの特殊な行動アルゴリズムのために乱数の進み方が通常と違うのでうまくデータが取れませんでした。
RPG INSTITUTE > ロマンシングサガの攻略 > 盾の効果 公開開始 2001/1/6