RPG INSTITUTE > ロマンシングサガの攻略 > キャラ増殖 最終更新日 2004/04/09
ショートカットバグと双璧をなす危険なバグです。こちらのバグの方がデータ飛びの危険性が高いので注意しましょう。解析中にやり方間違えて全てのデータ飛ばしました(死)。
情報元:WSCロマサガ専用板(関係者各位の方ありがとうございます)
厳密には違うっぽいけど、これならできるので問題なし(爆)。
Y2ボタンを押しつづけてバグキャラのステータスを見ると最悪の場合は、フリーズして全てのデータが飛ぶことがある。
この方法は実際にできるか、未確認です。理論上はOKでしょう。
| 1 | 主人公 |
| 2 | パーティキャラ1 |
| 3 | パーティキャラ2 |
| 4 | パーティキャラ3 |
| 5 | パーティキャラ4 |
| 6 | パーティキャラ5 |
| 7 | アルベルト |
| 8 | ジャミル |
| 9 | グレイ |
| 10 | ホーク |
| 11 | アイシャ |
| 12 | クローディア |
| 13 | バーバラ |
| 14 | シフ |
| 15 | ディアナ |
| 16 | ガラハド |
| 17 | ミリアム |
| 18 | ゲラハ |
| 19 | エルマン |
| 20 | ダウド |
| 21 | シルベン |
| 22 | ブラウ |
| 23 | テオドール |
| 24 | ナイトハルト |
| 25 | あかまほうつかい |
| 26 | ロストアルベルト |
| 27 | ジャン |
| 28 | ラファエル |
| 29 | へいし1 |
| 30 | へいし2 |
| 31 | バグキャラ1 |
| 32 | バグキャラ2 |
| 33 | バグキャラ3 |
| 34 | バグキャラ4 |
| ・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
へいし2までのキャラのステータスを見るのと、装備を剥ぐのは全く問題ない。
ただし、ロストアルベルトの装備はいじらないこと。
ロストアルベルトとは、全ステータス0で全身にレイピアを装備したアルベルトのこと
バグキャラのステータスはアイテムショートカットバグのアイテムの名前に対応します。次にその対応を示します。こちらにアイテムショートカットバグについての説明があります。
| -15 | へいし2(耐性5)・名前1 | ||
| -14 | 名前2・名前3 | -13 | 名前4・名前5 |
| -12 | 名前6・名前7 | -11 | 名前8・? |
| -10 | ?・グラフィック | -9 | ?・状態1 |
| -8 | 状態2・HP | -7 | HP・MHP |
| -6 | MHP・父母 | -5 | ?・? |
| -4 | ?・腕力(実) | -3 | 体力(実)・きようさ(実) |
| -2 | すばやさ(実)・知力(実) | -1 | 精神(実)・愛(実) |
| 0 | 魅力(実)・腕力 | 1 | 体力・きようさ |
| 2 | すばやさ・知力 | 3 | 精神・愛 |
| 4 | 魅力・火 | 5 | 水・土 |
| 6 | 風・光 | 7 | 闇・邪 |
| 8 | 気・魔 | 9 | 幻・M火 |
| 10 | M水・M土 | 11 | M風・M光 |
| 12 | M闇・M邪 | 13 | M気・M魔 |
| 14 | M幻・火術 | 15 | 水術・土術 |
| 16 | 風術・光術 | 17 | 闇術・邪術 |
| 18 | 気術・魔術 | 19 | 幻術・? |
| 20 | 頭・(個数) | 21 | 首・(個数) |
| 22 | 体・(個数) | 23 | 腕・(個数) |
| 24 | 足・(個数) | 25 | 指・(個数) |
| 26 | 盾・(個数) | 27 | 武器1・レベル |
| 28 | 武器2・レベル | 29 | 武器3・レベル |
| 30 | 武器4・レベル | 31 | 武器5・レベル |
| 32 | 武器6・レベル | 33 | 武器7・レベル |
| 34 | 武器8・レベル | 35 | ?・? |
| 36 | ?・防御 | 37 | 総重量・耐性1 |
| 38 | 耐性2・耐性3 | 39 | 耐性4・バグキャラ2(名前1) |
注意
バグキャラの装備を外すとそのアイテムが表示なし(255)になり、個数が255になる。つまり、変なアイテムを外すとシナリオ崩壊やデータクラッシュが起こります。 また、防具を変更すると実ステータスから表示ステータスへのコピーや、防御や耐性などがその防具を装備状態したの数字になる。同様に武器を変更した場合には装備欄のズレが生じます。つまり、バグキャラの装備を変更した場合は自分が装備を変更したところ以外にも影響があることを考慮する必要があります。
変なところにあるアイテムを外すとフラグがおかしくなります。どのアイテムを外せばいいかを考えるのが重要です。ここで、装備を剥ぐのはバグキャラ4の武器や防具(182〜196のアイテム)です。これらのアイテムは装備を剥いでもフィールド画面にしたらすぐにアイテムが変化するので、フラグ関係ではありません。場所によってアイテムが異なるのでおそらく敵などの場所認識に使っているRAM領域と推測できます。いろいろな場所にいってバグキャラ4の装備を剥ぐといろいろなアイテムが入手できます。バグキャラ4の装備をいくら剥いでもフリーズなどは起こったことはないので安心です。理論上も後遺症が残ることはありません。
| 北エスタミルから店に入る | アイスソード、デスティニストーンが ほぼ出る |
| 北エスタミルからアムト神殿へ | スペシャルこて2、シックルがほぼ出る |
| 北エスタミルからエスタミル下水へ (右下から入る) |
武器にあるガーラルスピアがアイテム番号 が増加するので、うまく使えばいろいろな アイテムが取れる。(〜のもとあたりで止まる) こんぼうも出る(こんぼうは激強) |
| 北エスタミルからエスタミル下水へ (左上から入る) |
防具に精神の本もあるので、かなり熱い 待っていたらアイテム番号が減るので、全種類 制覇できるか。(でも、腕力の本は見たことない) ほかにも特殊剣、せいはい メイジスタッフ、ゴッズガントレット、 ゴッズヘルムあたりが出やすい |
| メルビルからエロール神殿へ | ガーラルのおのとゴッズヘルムがほぼ出る |
| メルビルから図書館へ | 知力の本がほぼ出る |
| メルビルから下水道へ (道具屋の下から入る) |
エリスの弓がかなり出やすい |
| ジャングルからゲッコ族の村の入口へ | ゴッズアーマーとせいはいがほぼ出る |
| ノースポイントから店へ | オブシダンソードとマルダーの盾がほぼ出る |
| クリスタルシティから店へ | せいはい、ガーラルのおの マジカルシェルターがほぼ出る |
| ガレサステップ(南から) | 盾に装備したせきかをとくがアイテム番号が 増えるので、腕力の本から精神の本まで全て を取ることができる。腕に装備した、闇のもとも 時間がたてば本になるのが熱い。 体に装備したエリスの弓もしばらく待てば、 アイテム番号が増えるので、アンバーのつちや マルダーの盾あたりは容易に取れる。 |
| ガレサステップ(北から) | ここで、指からこんぼう99を取ることが多いです |
| カタコーム | ここで、指にガーラルソードを装備しているので、 少し待つと(ほぼ直後でも)レフトハンドソードになります。 エリスの弓やナイトハルトのけんやオブシダンソード も良く出る。 情報提供:新八さん |
ちなみに、敵の位置が南(下)にいくほどアイテム番号が大きくなり、敵の位置が東(右)にいくほどアイテムの個数が大きくなるようだ。(でも、船をずらすときはアイテムと場所の関係が逆なんだけど・・・、あとどのキャラがいるかなどを認識するのに、あと8bit使っている可能性があるので、敵によってアイテムと場所の関係が変化するのかも・・・)ガレサステップなどの仕切りがない場所では、うまく敵を誘導すれば、ねらいどおりのアイテムが取れる。ただし、ガレサステップの場合は一番南でもアイテム番号は104程度のようだ。
この技は、装備を外すことによって敵を一番南西(普通は行けないはず)に飛ばすことによって強引に敵を消去する技です。この技をしても特に問題はないのでどんどん活用しましょう。中途半端にこの技をやっていると、当たり判定がなく森を突っ切る敵(幽霊と認識?)が登場しましたが(爆)。
バグキャラ4の装備はアイテムショートカットバグの182〜196のアイテムに相当します。(ただし、防具を変更すると、アイテムショートカットバグの162〜166と198〜201のアイテムも変更される)。182〜196は次のことを定義しています。
| 1 | 左右の座標 | (00)h〜(FF)h | マップの最も左を0として1歩右に進むと+1 |
| 2 | 上下の座標 | (00)h〜(FF)h | マップの最も上を0として1歩下に進むと+1 |
| 3 | 存在状態 | (00)h〜(FF)h | 向き、移動形態(スピードや動き方や壁に当たるかなど) |
アイテム名が座標を示している場合は、ほしいアイテムのアイテム番号のところに敵を誘導してしまえばほしいアイテムが狙えます。障害物のないガレサステップでやると効果的です。
| 128 | 64 | 32 | 16 | 8 | 4 | 2 | 1 |
| (80)h | (40)h | (20)h | (10)h | (8)h | (4)h | (2)h | (1)h |
| ? | ? | 向き | 向き | ? | ? | ? | ? |
| 16進数 | 10進数 | 向き |
| 00 | 00 | 下 |
| 10 | 16 | 上 |
| 20 | 32 | 左 |
| 30 | 48 | 右 |
| 182 | キャラ17(左右)・キャラ17(上下) | 183 | キャラ17(状態)・キャラ18(左右) |
| 184 | キャラ18(上下)・キャラ18(状態) | 185 | キャラ19(左右)・キャラ19(上下) |
| 186 | キャラ19(状態)・キャラ20(左右) | 187 | キャラ20(上下)・キャラ20(状態) |
| 188 | キャラ21(左右)・キャラ21(上下) | 189 | キャラ21(状態)・キャラ22(左右) |
| 190 | キャラ22(上下)・キャラ22(状態) | 191 | キャラ23(左右)・キャラ23(上下) |
| 192 | キャラ23(状態)・キャラ24(左右) | 193 | キャラ24(上下)・キャラ24(状態) |
| 194 | キャラ25(左右)・キャラ25(上下) | 195 | キャラ25(状態)・キャラ26(左右) |
| 196 | キャラ26(上下)・キャラ26(状態) | 197 | ?・? |
| 頭 | キャラ17(左右)・キャラ17(上下) |
| 体 | キャラ18(上下)・キャラ18(状態) |
| 腕 | キャラ19(左右)・キャラ19(上下) |
| 首 | キャラ17(状態)・キャラ18(左右) |
| 指 | キャラ20(上下)・キャラ20(状態) |
| 足 | キャラ19(状態)・キャラ20(左右) |
| 盾 | キャラ21(左右)・キャラ21(上下) |
防具の装備を変更すると、防御や耐性なども変更される(198〜201のアイテム)が、これらのアイテムは船に乗ってどこかにいくとその前のアイテムに関係なく同じアイテムになるので、問題ない。また、実ステータスから、表示ステータス(162〜166のアイテム)へのコピーも起こるが、ここもキャラの定義に使っている領域なので特に問題はありません。 これらのことから、バグキャラ4の装備を変更することにより後遺症が起こることはないことがわかります。ちなみに、キャラの順番がおかしく見えますが、これでいいです。
| 武器1 | キャラ21(状態)・キャラ22(左右) |
| 武器2 | キャラ22(上下)・キャラ22(状態) |
| 武器3 | キャラ23(左右)・キャラ23(上下) |
| 武器4 | キャラ23(状態)・キャラ24(左右) |
| 武器5 | キャラ24(上下)・キャラ24(状態) |
| 武器6 | キャラ25(左右)・キャラ25(上下) |
| 武器7 | キャラ25(状態)・キャラ26(左右) |
| 武器8 | キャラ26(上下)・キャラ26(状態) |
データが100%壊れるし最悪データ飛びもあるので、メインロムではやらないように。基本的にバグキャラ2の装備をいじれば良いです。
バグキャラ2の頭の装備(74のアイテム)を変えると主人公のグラフィックが変わる
| 1 | 装備を外す | クローディア |
| 2 | かわのぼうし | グレイ(もしくは元の主人公に戻る) |
ジャミルの女装イベントのフラグに関係するのかな?
つーか、女装関連のイベントでした(笑)。
バグキャラ2の盾の装備(80のアイテム)を変えるとキャラの定義が変わる
| 1 | 装備を外す | 理論上は男性キャラ全員主人公(音楽はアルベルト) (アルベルト、ジャミルの主人公固有イベントは確認) |
| 2 | マルダーの盾 | 主人公がジャミルになり、他の男性キャラが一時的に消失 |
ちなみに、武器を外せば基本的にイベントはクリアーした状態になり、武器にレイピアを装備したら基本的にイベントをしていない(発生すらしていない)状態になることを覚えておきましょう。ただし、パーティ関連フラグもバグキャラ2の装備なので注意しましょう。
防具については、基本的に防具を外せばクリアーした状態になり、リングメイルなどを装備すれば16進数でキリのいい装備をすれば、イベントをクリアーしていない状態になります。(ただし、一部のイベントはクリアーした状態になる)
ただし、武器を変更した場合は装備欄のずれが起こり、防具を変更した場合は実ステータスから、表示ステータスへコピーや防御などが変更されることにより狙ったところ以外のイベントフラグも変化することはお忘れなく。
重要ポイントとしては、防具を変更した時点でイスマス関連のイベントは魔法耐性に当たるところにあるようなので、クリアーしていない状況になります。つまり、イスマス城が復活します(場合によっては復活しないかも)。ただし、ラストダンジョンにも入れなくなるらしいです(未確認)。他にもかなり多くのイベントが初期化されるので注意しましょう。ダメージを最小限に押さえるなら、イベントがほとんど発生していない序盤です。
一応、イベントをクリアーするたびにアイテムショートカットバグを用いてイベントフラグがどのように変更されるかをメモすれば、装備をどのようにすればイベントがどうなるかは推測可能ですが、特定のフラグだけを変更することはできないので、必ず副作用が生じます。このあたりは自己責任で行いましょう。
バグキャラ2の装備を変更すると実ステータスが表示ステータスにコピーされ、防御、重さ、耐性も変更されることに注意しましょう。
| 39 | へいし2(耐性5)・名前1 | ||
| 40 | 名前2・名前3 | 41 | 名前4・名前5 |
| 42 | 名前6・名前7 | 43 | 名前8・? |
| 44 | ?・グラフィック | 45 | ?・状態1 |
| 46 | 状態2・HP | 47 | HP・MHP |
| 48 | MHP・父母 | 49 | ?・? |
| 50 | ?・腕力(実) | 51 | 体力(実)・きようさ(実) |
| 52 | すばやさ(実)・知力(実) | 53 | 精神(実)・愛(実) |
| 54 | 魅力(実)・腕力 | 55 | 体力・きようさ |
| 56 | すばやさ・知力 | 57 | 精神・愛 |
| 58 | 魅力・火 | 59 | 水・土 |
| 60 | 風・光 | 61 | 闇・邪 |
| 62 | 気・魔 | 63 | 幻・M火 |
| 64 | M水・M土 | 65 | M風・M光 |
| 66 | M闇・M邪 | 67 | M気・M魔 |
| 68 | M幻・火術 | 69 | 水術・土術 |
| 70 | 風術・光術 | 71 | 闇術・邪術 |
| 72 | 気術・魔術 | 73 | 幻術・? |
| 74 | 頭・(個数) | 75 | 首・(個数) |
| 76 | 体・(個数) | 77 | 腕・(個数) |
| 78 | 足・(個数) | 79 | 指・(個数) |
| 80 | 盾・(個数) | 81 | 武器1・レベル |
| 82 | 武器2・レベル | 83 | 武器3・レベル |
| 84 | 武器4・レベル | 85 | 武器5・レベル |
| 86 | 武器6・レベル | 87 | 武器7・レベル |
| 88 | 武器8・レベル | 89 | ?・? |
| 90 | ?・防御 | 91 | 総重量・耐性1 |
| 92 | 耐性2・耐性3 | 93 | 耐性4・バグキャラ2(名前1) |
RPG INSTITUTE > ロマンシングサガの攻略 > キャラ外しバグ 公開開始 2002/1/13