公開開始 2001/9/13
最終更新日 2001/9/16
イベントボスの倒し方
ここに書いてある方法は実際にスルメが行った倒さなくても進めるボスの倒し方です。中には、ザコもいるのですが(笑)。もっと効率のいい方法があると怒らないでください。
0.前提条件
古に持ちこめるアイテムは完全封印でいっているのでそのあたりをご了承下さい。
仕込みとしては次のものが入ります。
| 1 | ハイボム×9 | 威力150で敵全体に炎?の攻撃 | 
| 2 | ヘッドクラッシュ | 敵のHPの1/8のダメージ | 
| 最大HP | 2000 | 最大MP | ATP | DFP | SPD | ||||
| MAP | RES | 60 | EXP | 500 | LP | 1000 | GOLD | 500 | |
| 特殊追加攻撃 | ? | クッキング | ? | ? | |||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | ? | ||||||
| 状態耐性 | 混乱 毒 沈黙 麻痺 睡眠 即死 | 備考 | IPはMAXになる | ||||||
| 盗む | ? | ||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | 様子を見ている | ? | 自分(?) | なにもしない | |||||
| 2 | 破壊の衝動 | ? | 自分(?) | ATPを上げる | |||||
| 3 | 破壊の波動 | ? | 敵横一列(?) | ダメージ | |||||
| 4 | 通常攻撃 | ? | 敵単体 | ダメージ | |||||
| コメント | ヘッドクラッシュ後を大量に用意したハイボム(弱点をつける)で殺られる前に殺るしかありません(死)。後は運次第です(核爆)。このゲームで最強かも(笑)。 | ||||||||
ちなみに戦闘前にはこんな感じで配列しておきます。
| ウェイン(赤6) | ||
| シーナ(青4) | ||
ヘッドクラッシュ2発目より、ハイボムの方がダメージが大きいのでこれでいいです
| ガデス | ウェイン | シーナ | |
| 1ターン目 | 様子を見ている | ヘッドクラッシュ | ハイボム | 
| 2ターン目 | 様子を見ている | ハイボム | ハイボム | 
| 3ターン目 | 様子を見ている | ハイボム | ハイボム | 
| 4ターン目 | 破壊の衝動 | ハイボム | ハイボム | 
| 5ターン目 | 攻撃開始 | ハイボム | ハイボム | 
5ターン目のガデスの攻撃でウェインかシーナが戦闘不能になるので、攻撃はヘッドクラッシュ×1、ハイボム×8になります。一応ダメージ予測を・・・。甲殻属性に弱いのでハイボムが良く効きます。
| ヘッドクラッシュ | 250 | 250 | 
| ハイボム×8 | 218 | 1744 | 
| 合計 | 1994 | 
なんか、2000ダメージに到達していません(核爆)。まあ、ハイボムの乱数次第では倒せるので何度か戦えばなんとか倒せます(死)。ガデス1戦目を倒すとガデスのうでわが手に入ります。
仕込みとしては次のものが入ります。
| 1 | ハイボム×? | 威力150で敵全体に炎?の攻撃 (なくてもなんとかなる) | 
| 2 | デルデル×? | 大量に要るかも(死)。 | 
| 3 | ヘッドクラッシュ | 敵のHPの1/8のダメージ | 
| 4 | ロックオン | DFPとSPDを1/4下げる | 
| 最大HP | 3000 | 最大MP | ATP | 300 | DFP | 80 | SPD | 60 | |
| MAP | RES | EXP | 1000 | LP | 2000 | GOLD | 1000 | ||
| 特殊追加攻撃 | ? | ||||||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | |||||||
| 状態耐性 | 眠り 混乱 麻痺 死亡 沈黙 毒 | 備考 | IPはMAXになる | ||||||
| 盗む | チェック忘れた(死) | ||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | 様子を見ている | ? | 自分(?) | ? | なにもしない | ||||
| 2 | 破壊の波動 | ? | 敵横一列(?) | ? | ダメージ | ||||
| 3 | 通常攻撃 | ? | 敵単体 | ダメージ | |||||
| コメント | ハイボムとかなくてもじっくり戦えば、倒せます。 | ||||||||
レベルが高いのはもういちどモードだからです(死)。レベルがもっと低くても問題はないですが。
| みぎて | インセクトキラー | 虫属性? | 
| ひだりて | スパイクシールド | ATP+5など | 
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | トゥイークリング | ATP+10など、トゥイーク修得 トゥイークの効果が2倍(40%) | 
| ゆびわ2 | アングリーリング | 全ステータス+10 | 
| みぎて | ||
| ひだりて | ||
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ジェットリング | SPD+20など | 
| ゆびわ2 | ソニックリング | SPD+25など | 
| みぎて | ||
| ひだりて | ||
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ||
| ゆびわ2 | 
戦闘前にはこんな感じで配列しておきます。戦闘中に配置を変えてもWAVEは戦闘突入時のままということが重要です。
| ウェイン(赤10) | シーナ(青6) | ディ(黄10) | 
| ディ(黄10) | ||
| シーナ(青6) | ||
| ウェイン(赤10) | 
前に誰もいなければ後列でもダメージが落ちないことを覚えておきましょう。
| ガデス | ウェイン | シーナ | ディ | |
| 1ターン目 | 様子を見ている | ヘッドクラッシュ | 自由行動 | ロックオン | 
| 2ターン目 | 様子を見ている | ヘッドクラッシュ | 自由行動 | ロックオン | 
| 3ターン目 | 様子を見ている | トゥイーク | 自由行動 | 自由行動 | 
| 4ターン目 | 攻撃開始 | トゥイーク | 自由行動 | 自由行動 | 
4ターン目?以降のガデスの攻撃で確実に誰かが死にます。しかし、ウェイン以外は確実にガデスより先に攻撃できるので問題ありません。ガデスから盗めるアイテムはすぐに売っているので盗まなくてもかまいません。
| ウェイン | シーナ | ディ | |
| ディ死亡 | 攻撃 | デルデル | |
| シーナ死亡 | 攻撃 | デルデル | |
| ウェイン死亡 | レ・ギ | デルデル | 
ちなみに、ハイボムなしでもデルデルが35個ぐらいあれば、確実に勝てます。これぐらいなら、ガデス1戦目でハイボムを集める間に余裕で溜まっているはずです。ガデス2戦目を倒すとガデスのつるぎが手に入ります。
| ヘッドクラッシュ(初回) | 375 | 
| ハイボム | 218 | 
| ATK100での攻撃 (トゥイーク×2で60%UP) | 75 | 
| 最大HP | 10000 | 最大MP | 10000 | ATP | 600 | DFP | 200 | SPD | 185 | 
| MAP | 192 | RES | 185 | EXP | 20000 | LP | 10000 | GOLD | 20000 | 
| 特殊追加攻撃 | ? | クッキング | ? | ? | |||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | ? | ||||||
| 状態耐性 | 混乱 毒 沈黙 麻痺 睡眠 即死 | 備考 | ウェインのIPが100 | ||||||
| 盗む | ミラクロース | ||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | スパークブレス | ×1.4? | 敵全体(物特2) | 雷 | ダメージ | ||||
| 2 | ゴールデンドーン | ×1.0? | 敵横一列(物特1) | ? | ダメージ | ||||
| 3 | サンダーストーム | 350? | 敵縦一列(魔特?) | 雷 | ダメージ | ||||
| 4 | レ・ギオン | ? | 敵単体(魔法) | 雷 | ダメージ | ||||
| 5 | 通常攻撃 | ×1.0 | 敵単体(物理) | ? | ダメージ | ||||
| 特殊? | エスリート | 1191(固) | 自分(魔法) | 命? | HP回復 | ||||
| コメント | 攻撃力は高めですが、雷系の攻撃が多いので雷に耐性があればさほど問題はありません。地道に回復しながら戦えば楽勝です。 | ||||||||
はっきりいって楽勝です。男性陣にはラバーキャップ、女性陣にはこんごうのたてかインドラターバンを装備しておきましょう。これで、メインのスパークブレスは恐くありません。スピード重視の装備をしたディにみきりを使わせて先手を取れるようにしたら、回復をディにまかせて(めがみぞう)。その他のキャラはみみかきやトゥイーク(リング付き)やきあいため後のIP技で攻撃すればいいです。倒したらドラゴンスケイルが手に入ります。
極限低レベルでも撃破可能です。ちなみにレベルはウェイン2、シーナ7、ディ14、アイマ12、メルフィス20、ムース20、デッカード32です。倒し方はこちら
スルメが実際にディオス2戦目でメインキャラに装備していた装備です。装備を一部外しているのは、他にいい装備があるときに追加するためです。まだ、データ取りが適当なので(死)。ちなみにディオス1戦目も同じ戦法が使えます。ただし、撃破は遥かに容易です。
| みぎて | ドラゴンスレイヤー | |
| ひだりて | ゴールドシールド | 炎を半減 | 
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ロケットリング | SPD+40など、フェイク修得 | 
| ゆびわ2 | ゴーストリング | ステータスALL+20、状態変化無効、 冷気半減、アンデッド化、闇属性付加 デ・バイル修得 | 
1戦目はゴーストリングのかわりにソニックリングを装備です
| みぎて | シルバーアロー | 神聖属性 | 
| ひだりて | 装備不可 | |
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ハイパワーリング | ATP、SPD+40など | 
| ゆびわ2 | ハイパワーリング | ATP、SPD+40など | 
1戦目はアンデッドリングを装備しましょう。
| みぎて | ||
| ひだりて | せいれいのうでわ | 全ての魔法を半減 | 
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ||
| ゆびわ2 | 
| みぎて | ドラゴンスレイヤー | 竜属性 | 
| ひだりて | ||
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | マッスルリング | ATP+10など | 
| ゆびわ2 | 
| みぎて | ドラゴンスレイヤー | 竜属性 | 
| ひだりて | カッターシールド | ATP+10 | 
| よろい | ロストクラウン | ATP+5など | 
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | ドラゴンリング | ATP+30、SPD+20など、竜属性付加 | 
| ゆびわ2 | エナジーリング | HP+100 | 
1戦目はゴーストリングを装備しましょう。
| みぎて | ||
| ひだりて | せいれいのうでわ | 全ての魔法を半減 | 
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | アンデッドリング | ステータスALL+40、状態変化無効、 冷気半減、アンデッド化、闇属性付加 デ・ス修得 | 
| ゆびわ2 | トゥイークリング | トゥイーク修得、トゥイークの効果が2倍(40%) | 
1戦目はアンデッドリングのかわりにジャンプリングを装備です。
ちなみに戦闘前にはこんな感じで配列しておきます。
| デッカード(赤25) | アイマ(緑24) | ウェイン(赤25) | 
| メルフィス(青20) | ルビー(黄22) | シーナ(青24) | 
| ランドルフ(赤20) | ムース(緑24) | ディ(黄24) | 
ここで、メインアタッカーのデッカードとディの攻撃力を出来るだけ上げる為に赤のWAVEを集中させ、ルビーのHPを上げる為に緑のWAVEを集中させます。ちなみに戦闘中に配置を変えてもWAVEは戦闘突入時のままということが重要です。
| 名前 | 赤 | 黄 | 緑 | 青 | IP | 効果 | 
| みだれうち | 18 | 50 | 威力1倍で5回攻撃+威力0.5倍で攻撃 | |||
| ほうおうのまい | 48 | 90 | 敵のHPの25%のダメージ | |||
| ヘッドクラッシュ | 6 | 4 | 50 | 敵のHPの12.5%のダメージ | ||
| アフターイメージ | 32 | 22 | 15 | 95 | 威力1倍で3〜8回攻撃 | 
4-2.実際の戦闘方法
ここで、想定しているのはディオス2戦目のものです。1戦目はみだれうちが弱点攻撃になるので楽勝です。(ジャンもいるし)
| 最大HP | 20000 | 最大MP | 9999 | ATP | 200 | DFP | 50 | SPD | 120 | 
| MAP | 400 | RES | 10 | EXP | 30000 | LP | 10000 | GOLD | 30000 | 
| 特殊追加攻撃 | ? | ||||||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | |||||||
| 状態耐性 | 眠り 混乱 麻痺 死亡 沈黙 毒 | 備考 | 戦闘は3ターン | ||||||
| 盗む | ミラクロース | ||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | エレ・ギオン | ? | 敵全体(魔法) | 雷 | 雷系の究極魔法 | ||||
| 2 | エフ・レイア | ? | 敵単体(魔法) | 炎 | 炎系の究極魔法 | ||||
| 3 | 様子を見ている | ? | 自分(?) | なにもしない | |||||
| コメント | なぜか、闇の属性に弱いのでアンデッドリングやゴーストリングをつけましょう。付加属性はIP技でも効果があるみたいですし。 | ||||||||
| 最大HP | 20000 | 最大MP | 9999 | ATP | 200 | DFP | 50 | SPD | 120 | 
| MAP | 400 | RES | 10 | EXP | 30000 | LP | 10000 | GOLD | 30000 | 
| 特殊追加攻撃 | ? | ||||||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | |||||||
| 状態耐性 | 眠り 混乱 麻痺 死亡 沈黙 毒 | 備考 | 戦闘は3ターン | ||||||
| 盗む | ミラクロース | ||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | エリ・デルト | ? | 敵単体(魔法) | 氷 | 氷系の究極魔法 | ||||
| 2 | エフ・レイア | ? | 敵単体(魔法) | 炎 | 炎系の究極魔法 | ||||
| 3 | 様子を見ている | ? | 自分(?) | なにもしない | |||||
| コメント | 1戦目と属性が違います。こちらはかなり極限の戦いになります。 | ||||||||
| 1 | ディ>ルビー>デッカード>ディオス | 
| 2 | ウェイン>アイマ>ディオス | 
| 1ターン目 | エリ・デルト | 
| 2ターン目 | エフ・レイア | 
| 3ターン目 | 様子を見ている | 
| 左 | 中 | 右 | |
| 1ターン目 | ルビー (トゥイーク→ディ) | アイマ (ほうおうのまい) | ウェイン (ヘッドクラッシュ) | 
| 2ターン目 | デッカード (みだれうち) | ディ (みだれうち) | ルビー (トゥイーク→デッカード) | 
| 3ターン目 | デッカード (みだれうち) | ディ (みだれうち) | ランドルフ (アフターイメージ) | 
これなら、なんとかディオスを倒せますが確率はかなり不安定です。最低でも次の条件が必要です。
| 1 | 攻撃前のメインキャラに死亡者がでない | 
| 2 | 前列に死亡者がでない | 
| 3 | アフターイメージで多く攻撃する | 
| 4 | 連打系の攻撃は前列で攻撃 | 
ディオスは後列に魔法を使う確率は低いので、1ターン目のエリ・デルトでは死亡者が出ないはずです。2ターン目にエフ・レイアで死亡者が出る可能性があるので、ここが第1の難関です。あとアフターイメージが8回出ても下手をすると倒せないかもしれません。それぐらいギリギリです。スルメの場合は7回目のアフターイメージでディオスが落ちました。
| 小計 | 合計 | ||||
| 1ターン目 | ヘッドクラッシュ(2500) | ほうおうのまい(4375) | 6875 | 6875 | |
| 2ターン目 | ディのみだれうち (450×5.5=2475) | デッカードのみだれうち (500×5.5=2750) | 5225 | 12100 | |
| 3ターン目 | ディのみだれうち (450×5.5=2475) | デッカードのみだれうち (500×5.5=2750) | アフターイメージ (340×8=2720) | 7945 | 20045 | 
見ての通りです。本気でギリギリになります(核爆)。
追記 2001/9/20
多分、ディオス2戦目はユリーストにほうおうのまいを使わせたら軽く安定するか(死)。
| 左 | 中 | 右 | |
| 1ターン目 | ユリースト (ほうおうのまい) | アイマ (ほうおうのまい) | ウェイン (ヘッドクラッシュ) | 
| 2ターン目 | デッカード (みだれうち) | ディ (みだれうち) | ルビー (トゥイーク→デッカード) | 
| 3ターン目 | デッカード (みだれうち) | ディ (みだれうち) | ランドルフ (アフターイメージ) | 
ちなみに極限低レベルでも撃破可能です。倒し方はリンク先を参考に1戦目、2戦目です。ちなみにレベルはウェイン2、シーナ7、ディ16、アイマ12、メルフィス20、ムース20、デッカード32、ルビー35、(ユリースト40)です。
| 1戦目 | きょうふのよろい | 
| 2戦目 | ディオスのはどうせき | 
| 3戦目 | ディオスリング | 
その後、ディオス3戦目がありました(笑)。はっきりいってこいつはここまでこれたプレイヤーにとってはザコでしょうが、軽く倒し方を紹介します。そうそう、ウェインとシーナしかいないので(笑)。
| 最大HP | 10000 | 最大MP | ATP | 400 | DFP | 50 | SPD | 60 | |
| MAP | RES | 200 | EXP | 30000 | LP | 10000 | GOLD | 30000 | |
| 特殊追加攻撃 | ? | ||||||||
| 一般属性 | 雷 炎 氷 神聖 闇 打撃 空中 水棲 大地 甲殻 竜 虫 | お宝 | |||||||
| 状態耐性 | 眠り 混乱 麻痺 死亡 沈黙 毒 | 備考 | 逃げないみたい(笑) | ||||||
| 盗む | |||||||||
| 特殊攻撃 | 名前 | 威力 | 対象 | 属性 | 効果 | ||||
| 1 | エレ・ギオン | ? | 敵全体(魔法) | 雷 | 雷系の究極魔法 | ||||
| 2 | エリ・デルト | ? | 敵単体(魔法) | 氷 | 氷系の究極魔法 | ||||
| 3 | エフ・レイア | ? | 敵単体(魔法) | 炎 | 炎系の究極魔法 | ||||
| 4 | デ・プロサ | ? | 敵単体(魔法) | 闇 | 魔法壁を無視してダメージ | ||||
| コメント | めずらしく逃げません(笑)。ザコなので軽く倒してあげましょう。 | ||||||||
| みぎて | ドラゴンスレイヤー | 竜属性(つーか、ライトソードの方がいい) | 
| ひだりて | おうごんのたて | 炎を半減 | 
| よろい | ||
| かぶと | ホーリーキャップ | 闇を半減 | 
| ゆびわ1 | トゥイークリング | ATP+10、トゥイーク修得、 トゥイークの効果が2倍(40%) | 
| ゆびわ2 | マッスルリング | HP+40など(補正後364) | 
マッスルリングがないと1ターン目にエレ・ギオンが来たら運が悪いと死ぬ
| みぎて | ||
| ひだりて | せいれいのうでわ | 全ての魔法を半減 | 
| よろい | ||
| かぶと | ||
| ゆびわ1 | エナジーリング | HP+100(補正後295) | 
| ゆびわ2 | ロケットリング | SPD+40など、フェイク修得 | 
シーナはSPDが61と中途半端だったので、補正しました。
とりあえず、シーナがミラールをシーナ→ウェインの順に使えば、デ・プロサ以外はダメージを受けません。あとは、ミラールを張りつづければ、必ず勝てます。デ・プロサでは一発死はないので(250ダメージ程度)、エクスポーションで回復すればいいでしょう。あとは、ウェインがトゥイークを使った後に地道に攻撃すればいいです。IPがたまったらせいなるつるぎでも使っておきましょう。倒したらディオスリングが手に入ります。一応、極低+αでの倒し方がこちら