←ミンストレルソング極限攻略データベースへ戻る

ジュエルビースト研究暫定版

ここでは、PS2版ロマンシングサガのジュエルビーストの侵攻条件の説明をします。暫定版です。説明をわざとしていない場所や説明が不完全になってる部分などがあります。

データの裏づけは、時間経過ポイント研究暫定版を参考にすること

参考リンク:LX-BBS13:おまもりのもらえる条件など(SFC版のフロンティア壊滅条件)

全ての固定敵の撃破タイミングと時間経過ポイントの通過タイミングを完全に把握したデータ以外は、使い物にならないほど条件が複雑です。情報提供はありたがいですが、このレベルの投稿をするのは難しいと思います。そういうことで、情報提供はうけつけておりません。

どうしても意見がある場合は、最低でも時間経過ポイント研究暫定版の調査内容を全て理解した上でお願いします。ここの内容が論理的に矛盾しているのなら現時点での仮定がおかしいということでしょう。

what's new

ジュエルビーストの倒し方を追加。

ジュエルビーストとは

サルーインが作ったディステニィストーン(サファイア)を埋め込まれたモンスターです。サルーインを超える力を持つとも言われています。(PS2版のロマサガでは、素のサルーインよりは強いです。)

フロンティアの奥地で眠っているのですが、シナリオが進むと復活します。ジュエルビーストがどのようにフロンティアを壊滅させていくかを解明することが目的です。当然、ジュエルビーストの比較的簡単な撃破方法についても説明します。

特に注意がない場合、時間経過ポイントを10回以上通過したことが前提条件になっています。

ダンジョン『ジュエルビースト』の出し方

  1. アサシンギルド攻略後にミニオンの話を聞く
  2. モンスターを増やせ(水棲)をクリアーした後に、水竜の話を聞く

ジュエルビーストが封印されているダンジョン『ジュエルビースト』を出す方法は上記の2つがあります。

1については、ジュエルビースト覚醒LVが1以上になると話を聞くことができません。(ジュエルビーストがすでに覚醒している)。
2については未確認です。

1のルートで『ジュエルビースト』を出した場合、ジュエルビースト覚醒が強制発生する。このイベントがおこるとジュエルビースト覚醒LVが+4されます。このイベントを起こす前に固定敵を倒してジュエルビースト覚醒LVを落としておけばジュエルビーストが覚醒しません。

2のルートの場合、イベント『ジュエルビースト!』がプレイヤーノートに追加されるので、こちらが正規ルートと考えられます。

ダンジョン『ジュエルビースト』の攻略

  1. 柱を調べて、ラミア、腐竜×4を倒す。(柱が壊れる)
  2. 1を4回繰り返すと、先に進むことができる(ジャンプ、クライミングが必須)
  3. 固定敵の石化獣×4、コカトリス×2を倒す
  4. 最深部にジュエルビーストがいる

ラミア、腐竜×4の倒し方

シナリオ進行度が低い時点では、かなりの強敵です。まともに戦うとつらいので、少し戦術を練る必要があるでしょう。大きく分けて4パターンの倒し方があります。

  1. オーヴァドライヴ→聖なる輝き×5
  2. 聖杯なしでオーヴァドライヴのみで倒す
  3. 聖杯を使うが、オーヴァドライヴは使わない
  4. 聖杯もオーヴァドライヴも使わない

1が最も分かりやすいです。オーヴァドライヴさえ発動できれば勝ちです。ただし、技術強化の妙薬がいります。また、聖杯の使用回数を回復させるために砂漠の地下のトパーズがある祭壇に行く必要があります。

2は進行度が低い状態では、オーヴァドライヴしてもまともな行動が取れない可能性が高いです。火の鳥×5で腐竜×4を倒してラミアを始末するのが一番現実的でしょうが、そこまでのBPに達するのは難しいでしょう。(シナリオ進行度50%台の話)

ここでは、3(4)について詳細な説明をします。実は、1や2よりも安定性は高いと思います

敵の特徴

ラミア

開幕ターンに4割程度の確率でショックウェイヴを使ってきます。全体に300以上のダメージなので、食らったら即死です。1人はアメジストで無効にできますが、これが来たら終了と考えてください。その他、ナイトメア、エナジーボルト、ブラッククラウド、ペインを使います。ナイトメアは範囲攻撃ですが、範囲が狭いのである程度キャラを離して配置すれば食らうのは一人で済みます。

あまりにも戦闘が長引くとダークライトウェブを使いますが、これは基本的に無視してください。全体的に魔法耐性が高いので、魔法でダメージを与えるのは難しいです。かなり素早いために、素早さ重視装備の海賊でもなかなか先手が取れません。

腐竜

とにかく、タフです。幸い、火の鳥がよく効くので火の鳥メインで攻めるとよいでしょう。攻撃は、尻尾、蹂躙、腐食ガス、かちあげを使います。この中でスネアで封じることができるのは、蹂躙だけです。そのため、クイックチェッカーは本当に気休めだったりします。しかし、素早いために広範囲でスタンさせる攻撃では先手を取れないのが実情です。もし、海賊に素早さ重視の装備をさせて、大地の剣経由でクラックを使ったときに先手が取れるならクイックチェッカー役の代わりにクラック役を入れましょう。(1ターンの勝負なので、クラック役は前列に配置します)

ディフレクトやシールドやスネアやスタンなどを使いこいつの攻撃をどれだけ無効化できるかが勝負になります。基本的に1〜2回攻撃を食らったらアウトです。腐食ガスと蹂躙が範囲攻撃なのがやっかいです。

パーティ編成

城塞騎士

城塞騎士は、ディフレクトやシールド防御で1ターン耐えることが仕事です。攻撃面はどうでもよいです(行動する前に死んでいるはず)。武器はラファエル初期装備のディフェンダーで充分。

当然前列に配置です。長剣なら味方へのディフェクトができますし、盾も使えます。防具はボーンブレストで充分です。あとは適当に拾い物で済ませてください。盾はターゲットで充分です。なければ安いので、買っておきましょう。イスマス城にあるスマートガードだとベターです。

エスタミル古流闘士 or 海賊

アサシンギルドの十字路で曲がるときにあえて反対方向に行ったところの宝箱で手に入る、エスビオナージュ(出現がランダムなので、何度か入りなおせば取れる)。南エスタミルなどで買える翼のお守りなどを装備してできるだけ素早さを上げます。

腐竜より先に動けるなら、前列に配置します。(海賊なら問答無用で前列)

クイックチェッカーやクラックで腐竜の動きを止めるのが仕事です。最初に行動できたら、その後やられても問題ありません。

クラックのスタンなら、ラミアの動きも止ります。(ラミアから先手を取るのは難しいので、実用レベルではありませんが)

前列に配列する場合は、エメラルドを装備してナイトメアを無効にするといいかもしれません。

ローザリア術法士 or 細工師

アタッカーです。これらのキャラをやられないように1ターンの間粘ることが、重要になります。

火の鳥はバイゼルハイムのフラーマから購入できます。しかし、コンスタンツ誘拐をクリアーするとフラーマが何故かどこかに消えます。テオドール乱心をクリアーするまで買えなくなるので注意しましょう。ちなみにフラーマはミルザブールの謁見の間にいるらしいです(未確認)。どちらにしても、火の術は買えないので無意味らしいですが。

合成火の鳥は、短期決戦なので、エナジーボルトよりもヘルファイアのほうがいいかも。基本威力は最低でも1100は欲しいところです。(メイジスタッフ、オウルの杖、スカーレットローブなどのINT修正が大きいものは必ず装備すること)

細工師は聖杯で聖なる輝きを使います。クラスLV3でも、かなり高確率でEP消費なしで聖なる輝きを使えます。(50回聖なる輝きをつかい、EPが減ったのは1度だけ) アムトのシンボル、イシナスの髪飾りなどでCOMを上げると聖杯の効果が増すのでおすすめです。

一人ほど、バードメットとムーンストーンとアメジストを装備したキャラを作っておきます。このキャラはラミアの攻撃は、ナイトメア以外受けないはずです。つまり、ラミア単体にすればほぼ勝利。

戦闘方法

非常に単純です。城塞騎士は適当にディフェンスモードの技で攻撃(攻撃する前に死ぬのでどうでもいい)。エスタミル古流闘士がクイックチェッカー(海賊なら、大地の剣でクラック)。クイックチェッカーはダメージではなく。スネアで腐竜の動きを封じるのが目的です。少しでも早く動くためにトリックモードで使います。成功率はあまり高くないので、決まればラッキーと考えておきましょう。アタッカーのローザリア術法士が火の鳥(細工師なら聖なる輝き)を使います。1ターン目にアタッカーが三人攻撃できれば、ギリギリ腐竜×4を撃破できます。(本当にギリギリのラインなので、知力はできるだけ装備品で上げておくこと)

あとは、適当にラミアを倒してください。HP150〜200程度でも、勝率は3割程度あると思います。

基本的に運です。城塞騎士に攻撃が集中させて、ディフェクトや盾の発動に期待しましょう。当然、1ターン目にショックウェイヴが来たら終了です。

ジュエルビースト覚醒LV(暫定版)

詳細は現在調査中です。数字は仮のものを入れています。

覚醒LV=撃破目標−固定敵撃破数

覚醒LV0以下ならジュエルビーストは眠った状態です。

覚醒LV1以上でジュエルビーストの侵攻が開始します。

ただし、ジュエルビーストから逃げない限り、最大覚醒LVを超えないようです(確認作業中)。

  1. ジュエルビースト覚醒
  2. ジュエルビースト移動中
  3. ヤシ開拓村にジュエルビースト
  4. サオキ開拓村にジュエルビースト
  5. ウエストエンド壊滅

撃破目標一覧

戦闘勝利回数はあくまでも目安です。シナリオ進行度で判断してください

撃破目標に対応しただけの特定の固定敵を倒せば、ジュエルビーストの覚醒を止めることができます。( )内の数字はアサシンギルドルートのものです。

勝利 進行度 義勇軍 最大覚醒LV 撃破目標 差分 イベント開始
1 0% 基本的なことを教えて(仲間)   ? ? 開拓村の誘拐事件
7 5% 基本的なことを教えて(ワールドマップ)   ? ?  
18 10% もっとお金がほしい   ? ?  
27 15% ジュエルってどうしたらもらえるの?   ? ? 開拓村の誘拐事件が終了
36 20% 術や技をガンガン使いたい   ? ? サオキの魔物
42 25% 崖の向こうの宝箱が取れない   ? ?  
52 30% 特になし   ? ?  
65 35% スタン・ショック・スネアの秘密   ? ?  
76 40% ショップレベルの秘密   ? ?  
87 45% 薬草や鉱石の秘密   ? ?  
98 50% クラスの秘密   ? ? 水竜の神殿→モンスターを増やせ!(水棲)
ヴァンパイア復活
108 55% 武器と盾の秘密 0 0 ?  
120 60% モードの秘密 0 (1) 0 (9) ? アサシンギルド
→アサシンギルド後のジュエルビースト *1
130 65% 鍛冶の秘密2 0 (1) 0 (10) +1  
141 70% 調合の秘密2 1 11 +1 ジュエルビースト覚醒(覚醒LV+4) *1
151 75% 術合成の秘密 2 12 +1 ジュエルビースト移動中
162 80% 不意打ちの秘密 3 13 +1 ヤシ開拓村にジュエルビースト *2
176 85% ステルスと忍び足の秘密 4 14 +1 サオキ開拓村にジュエルビースト
190 90% 交渉の秘密 5 15 +1 ウエストエンド壊滅
212 95% 鍛冶の秘密3 5 16 +1  
227 100% 最後の秘密 5 16 0  
265 110%   5 16 0  

*1:アサシンギルドを攻略して、ジュエルビーストの話を聞く。もしくは、シナリオ進行度70%になった時点でジュエルビースト覚醒のイベントが発生します。このイベントが発生するとジュエルビーストの覚醒LVが+4されます。ただし、この2つは同じイベントなので、1度しか覚醒LV+4の効果はありません(自動覚醒でジュエルビーストが目覚めなかった場合は、アサシンギルドでジュエルビーストの話を聞くことが可能です。)。アサシンギルドクリアーでアサシンギルドの話を聞くことができるのは覚醒LVが0以下のときです(ジュエルビーストが眠っている時

*2:ジュエルビースト覚醒LVが0以下の時(眠っているとき)にジュエルビーストから逃げることができる。また、全滅してもゲームオーバーにならない。ただし、ジュエルビーストから逃げたり、全滅するとジュエルビースト覚醒LVが3(ヤシ開拓村に侵攻)になる。また、最大覚醒LVが+2されるようです(現在確認作業中)。

ジュエルビースト覚醒LVが1以上になり、実際にイベントが発生した場合は特定の固定敵を倒してもそれ以前の状態には戻りません。(フラグが立っただけなら間に合う)

シナリオ進行度による、イベント発生は特定の固定敵を倒していない場合のものです。

ちなみにPS2版では、ジュエルビースト覚醒LVでニューロードの敵の数が変化することはないようです。

時間経過ポイントによるタイムラグ

ジュエルビースト覚醒LVが1の時に、1度時間経過ポイントを踏んでもジュエルビーストは覚醒しません(この時点で、覚醒フラグがON)。2回時間経過ポイントを踏んだ時点でジュエルビーストが覚醒します。

ジュエルビースト封印

ジュエルビーストを時間経過ポイントを踏んでも眠りについたままにする方法です。

ジュエルビースト封印方法(暫定版)

アサシンギルドルート、水竜ルートともに確認済みです。アサシンギルドルートの話ですが、最速のタイミングでダンジョンをクリアーしてもシナリオ進行度90%までは、ジュエルビーストが寝ていることを確認できました。(シナリオ進行度95%で覚醒)固定敵を倒すタイミングが早いのは問題ないようです。

試行の間に必ず時間経過ポイントを10回通過しているので、時間経過ポイントは気にしなくてOKです。

水竜ルート

  1. 開拓村の誘拐事件をクリアーする
  2. サオキの魔物の固定敵を全滅させてクリアーする
  3. ヴァンパイア復活の固定敵を全滅させてクリアーする
  4. モンスターを増やせ!(水棲)をクリアーする。
  5. ここまでの作業はシナリオ進行度65%未満で行っておくのが望ましい
  6. 4本の柱を破壊して、固定敵を倒す。
  7. 柱の破壊は、シナリオ進行度70%未満で行うこと

上記のパターンは1例です。ようするにジュエルビースト覚醒LVを1以上にせずに、目標撃破数以上の敵を倒せばよい。

厳密にいえば、柱の破壊はシナリオ進行度70%以上でも可能なこともあります。誤解を招く可能性があるので、ここでは説明しません。

アサシンギルドルート

  1. 開拓村の誘拐事件をクリアーする
  2. サオキの魔物の固定敵を全滅させてクリアーする
  3. ヴァンパイア復活の固定敵を全滅させてクリアーする
  4. ここまでの作業はアサシンギルドクリアー前に行うこと
  5. アサシンギルドをクリアーする
  6. ここまでの作業はシナリオ進行度65%未満で行っておくのが望ましい
  7. 4本の柱を破壊して、固定敵を倒す。
  8. 柱の破壊は、シナリオ進行度70%未満で行うこと

上記のパターンは1例です。ようするにジュエルビースト覚醒LVを0以上にせずに、目標撃破数以上の敵を倒せばよい。

厳密にいえば、柱の破壊はシナリオ進行度70%以上でも可能なこともあります。誤解を招く可能性があるので、ここでは説明しません。

備考

シナリオ進行度60%の時点では、ジュエルビースト最大覚醒LVは0です。ルートにかかわらず、ここまでは固定敵を撃破する必要はありません。

シナリオ進行度60%の時点では、アサシンギルドルートの場合はジュエルビースト最大覚醒LVが1になるようです。

最低でも、70%未満で1本以上柱を壊さないと規定の固定敵の数に達しません。(ジュエルビースト以外にいる敵は10体、70%での目標撃破数が11体)シナリオ進行度70%の時点(時間経過10回)で、柱を1本も壊さないときはジュエルビーストが覚醒。シナリオ進行度70%の時点(時間経過10回)で、柱を1本だけ壊したときにはジュエルビーストが眠っていることを確認済みです。

ヤシの洞窟をクリアーできなかった場合は、水竜ルートを使わないとジュエルビーストを眠らせた状態で遭うことができません。(シナリオ進行度60%の状態での目標撃破数が9体。サオキの洞窟とヴァンパイアの洞窟の敵を全て撃破しても8体のため) また、水竜ルートを用いても最大でシナリオ進行度80%までしか眠っている状態にできません。

倒すとジュエルビーストの侵攻が遅れる敵

現時点で確定しているのは、下記の15体です。

これらの敵を倒すとジュエルビースト覚醒LVが-1されます。

これらの敵を全て倒したらジュエルビーストはシナリオ進行度90%まで眠っています。

シナリオ進行度95%で覚醒します。ここで、ジュエルビーストの侵攻が止ると踏んでいたんですけどね。ちなみに、シナリオ進行度100%の時点でもジュエルビーストは洞窟の中にいました。シナリオ進行度100%の時点でジュエルビーストの侵攻は止るようです。(シナリオ進行度110%以降は未確認です)

三拠点イベントとジュエルビースト

三拠点イベントを行うことによりジュエルビースト覚醒LVがあがります。

  1. 吟遊詩人に三拠点の情報を聞く(+1)
  2. サルーインの居場所を聞く(+1)

ただし、吟遊詩人に三拠点の情報を聞くときは、最初に聞いたときだけジュエルビースト覚醒LVが上がる。三拠点制覇しても、最初の情報のときしかジュエルビースト覚醒LVは上がらない(冥府は未確認)。

どうしても三拠点の話を聞きたい場合

通常は、三拠点の話を聞くとジュエルビーストが移動を開始します。しかし、次の手順を踏めば、三拠点の話を聞いてもジュエルビーストが洞窟にいる状態にできます。ただし、リスクが大きい上に覚醒した状態で洞窟に固定することになるので注意しましょう。

ジュエルビーストを眠らせたままにしていることが、最低条件です。

  1. 全ての固定敵を撃破する
  2. シナリオ進行度75%にする
  3. 念のためにジュエルビーストを眠っていることを確認する
  4. メルビル2Fに行く
  5. メルビル2Fとメルビル下水を往復して、シナリオ進行度を100%にする
  6. メルビル2Fのパブにいる吟遊詩人から三拠点の話を聞く

メルビル2Fを使うのがポイントです。メルビル2Fは時間経過ポイントが存在しません。そのために、下水との往復を行っても時間経過がおこらないわけです。吟遊詩人の話は、時間経過なしで発生します。残念ながらジュエルビーストが目覚めますが、ジュエルビーストの侵攻自体はサルーインの居場所を聞かない限りこれ以上は進みません。

この作業を行っている間はメルビル1Fにいってはいけません。(時間経過ポイントを通過してしまうため。)

リスクについて

この2つのイベントは三拠点イベントの話を聞いてしまうと、イベントが進まなくなってしまいます。

特にバルハルモンスターの連続攻略は、始める前のイベント攻略でもらったジュエルの回数が25回(250ジュエル)でも8000以上のジュエルを稼げる最大のジュエル稼ぎ場所です。特別な理由がない限りおすすめできません。

ジュエルビーストの倒し方

ジュエルビーストの比較的容易な撃破方法です。オーヴァドライヴなしでも、手間をかければどうにかなるでしょうが面倒なのでオーヴァドライヴを使います。(この時点では、クイックタイムを使うだけのBPを確保するのは難しいです)無駄使いしなければ、イベント報酬+固定宝箱だけでお金は余裕のはずです。

ジュエルビーストのHP

ゲームランクが上昇するほど、ジュエルビーストが強くなっていきます。HPだけではなく、他の能力値も上がるようです。結論だけいえば、ゲームランクが低いうちに倒したほうが楽です。ゲームランクを上げるなら、三拠点の話を聞かずに思いっきり成長させるぐらいの気持ちじゃないとジュエルビーストの相対的な強さが上がります。ゲームランク4のうちにジュエルビーストを倒してしまうのがベストでしょう。(シナリオ進行度70%未満なら確実にゲームランク4です)

  半覚醒 覚醒 最大HP
ランク3 ? ? ?
ランク4 約8000 約10000 約28000
ランク5 約9100 約12200 約31300
ランク6 約10000 約13350 約34600
ランク7 - - ?
ランク8 - - ?
ランク9 - - ?

このデータは参考程度に考えてください。厳密な値ではありません。

半覚醒とは、ジュエルビーストのZZZ・・・がなくなるダメージです。戦うたびにダメージが変動するので参考になりません。

覚醒とは、ジュエルビーストが行動を始めるダメージです。これは、比較的きちんと調査しています。

最大HPは、ジュエルビーストが倒せるダメージです。ランク6は倒すのがやっとだったので、少し高めの数字を取っています。

ジュエルビーストの撃破例

ジュエルビーストを行動させないことを目標にします。防具はどうでもいいです。ステータスをできるだけあげる装備にするのがポイントです。

技を覚えるポイント

序盤で四天王やゴーストシップを使い技を覚える人が多いですが、あえてヴァンパイアを推奨します。

聖杯をすでに入手している場合でも、聖杯をパーティ外キャラに持たせておけばヴァンパイアで全滅してもゲームオーバーになりません。

技を閃く確率は、シナリオ進行度50%程度なら四天王でシナリオ進行度5%で戦うのと同じ程度です。開幕ターンのデスレインをタイムディシーバー(BPが足りないなら合成する)で飛ばせば、比較的楽な攻撃だけになります。セルフバーニングを使えばほとんどの攻撃が無効にできるのでさらに安定するでしょう。ここで、必要な技を閃いておきます。さすがに変幻自在以外の最上位クラスの技を覚えるのは厳しいですが、ジュエルビーストを倒すのにそこまでの技は必要ありません。

パーティ編成

ローザリア術法士(シムラクラム)

ステータスが低いキャラが担当すればいいです。シムラクラムが使えるBPがあれば、OK。シムラクラムの使用の目安は、BP22、LP1です。かかと切りを覚えさせておくとよいです。

シムラクラムを使うのは、雪だるまのステータスが全て40?とこの時点で普通に育成するよりはるかに強いため。

シムラクラムの合成例

ローザリア術法士(エスパーダ・ロペラ)

素早さと器用さの高いキャラが担当すればいいです。器用さが同じ程度なら、腕力が低いほうを担当させましょう。乱れ突きを覚えてさせておきます。

エスパーダ・ロペラは皇帝の奇病で報酬を武器にしたら、もらえます。

アサシンギルドの十字路で曲がるときにあえて反対方向に行ったところの宝箱で手に入る、エスビオナージュ(出現がランダムなので、何度か入りなおせば取れる)。南エスタミルなどで買える翼のお守りなどを装備してできるだけ素早さを上げます。

オーヴァドライヴの合成例

オーヴァドライヴの使用の目安は、BP17、LP黄1です。

ローザリア術法士(フランシスカ)

素早さと腕力の高いキャラが担当すればいいです。

フランシスカはメルビル襲撃計画の宝箱、ローバーンやパイレーツコーストなどで売っています。最低でも、フライ・パイとかかと切りを覚えさせておきます。できれば、下位の技は全て覚えさせておきたいです。(戦闘中に閃くと連携が切れてしまうので)

エスタミル地下道にあるラバーソウルやヴァンパイアの洞窟にあるカイラルの木靴や南エスタミルなどで買える翼のお守りなどを装備してできるだけ素早さを上げます。

吟遊詩人

専用武器で使える武装弦楽祭が担当です。

BP13が使用の目安です。シナリオ進行度65%でも運が悪いとBPが13ない場合があります。その場合は、リセットしてでも育てましょう。

武装弦楽祭は、パーティ全員の能力を20%?上げるようです。吟遊詩人が死ぬまで効果が続くようです。なぜか、エレメンタルや幻体や雪だるまに効果があるのがポイントです。

雪だるまが武装弦楽祭を使うと100%フリーズします。おそらく、雪だるまに武装弦楽祭のモーションが設定されていないため。

戦闘方法

完全に眠っているとき

最初はステータスUPをします。次の魔法を使います。

腕力法や戦士の秘薬は速攻で効果が消える、もしくは武装弦楽祭が優先されるようなので使う必要がありません。

後は、ひたすらかかと切りを繰り返してジュエルビーストの素早さを落とします。

オーヴァードライヴを使うキャラはBP最大近くを保持しておきましょう。

ZZZが消える

行動指定を行います。

  1. かかと切りなどを使う
  2. 最後に行動するキャラがオーヴァドライヴ
    (素早さが一番低いキャラに使わせるとベター)

ダメージ計算をしている場合は、覚醒するHPギリギリまで削っておきその次のターンにこの行動をするとベターです。そこまでする必要はありませんが。

ジュエルビーストが行動を開始した後
  1. 雪だるまが聖杯(奇跡の水)を使う
  2. 残りのキャラがオーヴァドライヴ

ゲームランクが低い状態のジュエルビーストなら、ジュエルビーストを行動させずに倒せます。ランクが上がると少しずつ安定性が落ちるようです。ゲームランク4なら装備の補正込みで素早さ33ぐらいあれば、ほぼ確実にジュエルビーストより先にオーヴァドライヴできるようです。

オーヴァドライヴ中は、□ボタンを押すと行動指定ができます。数字が表示されないので、わかりにくいです。

フランシスカ装備のキャラは、フライ・パイ→かかと切り→フライ・パイ→かかと切り→フライ・パイとすると良い感じです。連携するし、ダメージもそこそこで素早さが下がります。加撃や無足が出なくても一応5連携します。(安定しませんが)

エスパーダ・ロペラを装備のキャラは、何も考えずに乱れ突き×5でいいでしょう。連携しませんが、ダメージはかなり大きいです。

おまけ

斧スキルL4、ローザリア術法士L3のホークがオーヴァドライヴで1人連携をしたときのデータ

フライ・パイ→かかと切り→フライ・パイ→かかと切り→フライ・パイ

面倒なので、全てアタックモードで指定しています。かかと切りをディフェンスモードで指定すると連携率が上がるかもしれません。

  2連携+2連携 2連携+3連携 3連携 4連携 5連携 合計 加撃 無足
幻霧結界あり 1 4 1 5 9 20 4/60 8/40
幻霧結界なし 1 2 2 5 10 20 9/60 10/40

幻霧結界の効果があるかどうかは、あやしいといったところです。オーヴァドライヴの直前に幻霧結界を使っているので、時間切れは考えにくいです。

情報提供者

情報提供ありがとうございます

あっさむさん、こんばんはさん、シゲンさん、peruさん、kurusさん 、accさん


製作者:スルメ / ZEZA / ミンストレルソング・極限攻略データベース