?FF2の攻略 > FF2の戦闘システム > キャラ育成 魔法・特殊攻撃へ 最終更新日 2004/08/28


ファイナルファンタジー2のキャラ育成

ここでは、ファイナルファンタジー2のキャラ育成について説明します。

特に注意がなければ、FC版のファイナルファンタジー2の説明です。リメイク版とあれば、WSC版、PS版、GBA版の意味です。WSC版やPS版やGBA版のファイナルファンタジー2の攻略にも対応しました。

習得度の計算式

習得度の計算式

FC版

武器
(群れのレベル+1) -武器レベル+『たたかう』コマンドを選んだ回数
魔法
戦闘時:(群れのレベル+3) - 魔法レベル+魔法を選んだ回数
移動時:使用した時に2上昇(レベルは関係ない)
回避率
(群れのレベル - 2)-回避レベル+攻撃目標になった回数
魔法防御
(群れのレベル+5)-魔法防御レベル+単体の魔法等の目標になった回数
少ない戦闘で熟練度を上げるために必要な行動数

参考までに、レベル1の敵と長い時間戦い1戦闘で熟練度を上げるための最低行動数を示します。1戦闘で、熟練度を上げることができない場合は2戦闘に分割します。

レベル 習得度 魔法 武器
L1 100 97 99
L2 100 98 100
L3 100 99 101
L4 100 100 102
L5 100 101 103
L6 100 102 104
L7 100 103 105
L8 100 104 106
L9 100 105 107
L10 100 106 108
L11 100 107 109
L12 100 108 110
L13 100 109 111
L14 100 110 1(バグ)
L15 100 111 1(バグ)
L16 (100) - -

WSC版、PS版

武器
(群れのレベル+0)-武器レベル+『たたかう』コマンドを選んだ回数+10
魔法
戦闘時:(群れのレベル+2)-魔法レベル+魔法を選んだ回数
移動時:使用した時に2上昇(レベルは関係ない)
回避率
(群れのレベル-?)-回避レベル+攻撃目標になった回数
魔法防御
(群れのレベル+?)-魔法防御レベル+魔法等の目標になった回数
少ない戦闘で熟練度を上げるために必要な行動数

参考までに、レベル1の敵と長い時間戦い1戦闘で熟練度を上げるための最低行動数を示します。1戦闘で、熟練度を上げることができない場合は2戦闘に分割します。

レベル 習得度 魔法 武器
L1 100 98 90
L2 100 99 91
L3 100 100 92
L4 100 51×2 93
L5 100 52×2 94
L6 100 53×2 95
L7 100 54×2 96
L8 100 55×2 97
L9 100 56×2 98
L10 100 57×2 99
L11 100 58×2 100
L12 100 59×2 51×2
L13 100 60×2 52×2
L14 100 61×2 53×2
L15 100 62×2 54×2
L16 (100) - -

GBA版

A・Bキャンセル対策のために、武器と魔法の習得度は実際に行動しないと加算されなくなりました。

武器
(群れのレベル+0)-武器レベル+武器で攻撃した回数+10
魔法
戦闘時:(群れのレベル+2)-魔法レベル+魔法を使った回数×2
移動時:使用した時に2上昇(レベルは関係ない)
回避率
(群れのレベル-?)-回避レベル+攻撃目標になった回数
魔法防御
(群れのレベル+?)-魔法防御レベル+魔法等の目標になった回数
少ない戦闘で熟練度を上げるために必要な行動数

参考までに、レベル1の敵と長い時間戦い1戦闘で熟練度を上げるための最低行動数を示します。簡単に熟練度が上がることがわかりますね。1戦闘で、熟練度を上げることができない場合は2戦闘に分割します。回避レベルと魔法防御レベルは、習得度100にならないと上昇しません。

レベル 習得度 魔法 武器
L1 20 9 10
L2 25 12 16
L3 25 13 17
L4 30 16 23
L5 35 19 29
L6 40 22 35
L7 45 25 41
L8 50 28 47
L9 60 33 58
L10 70 39 69
L11 80 44 80
L12 90 50 91
L13 100 30×2 52×2
L14 100 31×2 53×2
L15 100 31×2 54×2
L16 (100) - -

注意

  1. 敵のレベル(0~7)は、敵ごとに設定されています。
    例、ゴブリンは1、キャプテンは5、レッドドラゴンは7。
  2. 群れのレベルは出現している個々の敵のレベルの平均値(端数切り捨て)です。(確認済み)
  3. 戦闘終了時に永久変化になっていると習得度は上がりません。(ステータスロック)
    リメイク版では、石化と死亡以外の永久変化になっていても習得度が上がります。
  4. FC版では習得度を255カウント以上にするとループします。
    リメイク版では**の回数というところが最大で100です。
    GBA版の魔法の使用回数は最大50です。2倍なの実質100
  5. 戦闘終了時に装備していた武器の習得度だけが上がります。
  6. 一回の戦闘で上がる武器レベルは1レベルです。
    ただし、同じ武器で二刀流をすると2レベルまで上がります。
    (両手の武器について、独立に習得度が計算される。)
    ただし、素手はなにも装備していない時だけ一つ素手を装備として上昇する。
  7. 戦闘時における魔法の習得度はそれぞれの魔法についてカウントされます。
    すなわち、一回の戦闘で複数の魔法のレベルを同時に上げることが可能です。
  8. 攻撃目標になるとは、実際に攻撃を受けることではありません。
    味方全員がコマンドを入力した直後に敵が事前に、決定されます。
    リメイク版でも確認済み
  9. パーティアタックでは目標になったと認識されません。
  10. FC版では全体への魔法等を受けた場合はカウントされません。
    (この場合は、フリオニールの精神が上がるカウントが行われる?)
    リメイク版では全体への魔法等を受けた場合もカウントされます。
  11. 魔法等とは、魔法と特殊攻撃の両方を指します。
    特殊追加攻撃(7回ヒット、いのちをうばわれたなど)は魔法等には含まれません。
  12. FC版の計算式はFF2ミシディアから抜粋したもの(武器・魔法)と
    スカタンさんが解析(回避・魔法防御)されたものです
  13. WSC版やPS版やGBA版の武器の習得度の+10はボーナス値
    それ以外の所で1以上にならないとボーナスは加算されない。

武器レベルなどの簡単な上げ方

レベルが高い時にレベル1の敵と戦い速攻で戦闘を終らせるとすぐにレベルが上がります。

  カウント1 カウント2
武器 14レベル 15レベル
魔法 上がらない 上がらない
魔法防御 上がらない 上がらない
回避 10レベル 11レベル

注意

  1. カウントとは武器なら『たたかう』コマンドを選ぶこと、
    回避レベルなら敵の攻撃目標になることです。
  2. 習得度が0の時だけ武器レベルが上がります。
    0でないときは習得度が下がるだけです。
  3. 魔法や魔法防御も本装備でなら、武器と同じように上げることができます。
  4. リメイク版では、できません。

ラジカセ戦闘について

ラジカセ戦闘とは、ラジカセ等の音声入力端子にニューファミコンのAVケーブルをつなげて音だけを頼りに戦闘する方法です。十年ぐらい前から使用している方法なので、今時、ラジカセなんてと言わないでください。 ファミコンのAボタンを固定するだけで戦闘が進行するためにラジカセ戦闘をしながら、他のことができます。また、戦闘が終了してしまったときに音だけでわかるので、すぐに次の戦闘に入れます。FF2でラジカセ戦闘をする際の注意点を簡単に説明します。ラジカセ戦闘をするとレベル上げが比較的簡単にできます。ラジカセ戦闘をしなくても同じようにすればステータスアップはできます。 

パーティの下準備

  1. ステータスの上げたいキャラクター以外は死亡させておく。
    (敵の攻撃を集中させるためです)
  2. 回避確率を99にしておく。(盾を装備すれば簡単になるはずです)
  3. 回避レベルが低いときは戦闘中にブリンクを重ねがけする。
  4. 攻撃力をできるだけ低くしておくこと。(敵を倒さないため)
  5. 現HPを200以下にしておくこと(敵が逃げなくなる)

注意

  1. 2、3により敵の物理攻撃はすべてミスになります。
  2. 利き手に盾、反対の手に武器を装備するといいみたいです。
    (攻撃力を低くすることと、回避確率の上昇を両立できるため)
    ただし、リメイク版では逆手の武器にも攻撃判定があるのでダメです。
    リメイク版では盾に攻撃判定がないので、両手に盾を持っておきましょう。
    情報提供:JAYさん
  3. また、いやしのつえがあるなら、利き手に装備させると敵のHPを回復するので
    敵を倒す心配がありません。あるなら装備しておきましょう。
    情報提供:JAYさん
  4. リメイク版は、両手に盾を装備すると敵を倒さずに攻撃できます
  5. 戦闘終了時に永久変化になっているとステータスが上がらないので注意。
    WSC版やPS版やGBA版では、石化と死亡以外ならステータスが上がります。

実際の各種レベルの上げ方

スルメが最も重要視している回避レベルなどを比較的簡単に上げる方法を紹介します。最初から回避レベルを上げると、とても簡単になるので、楽をしたい人におすすめです。A・Bキャンセルができない4人目を育てるときやGBA版に有効です。

基本的な上げ方

  1. 逃げない敵にあう(全員のHPを200以下にしておけばHP20以上の敵は逃げない)
  2. 敵4体から物理攻撃を受けるようにする(回避レベルを上げる時)
    1列目と2列目の敵を残せばいい
  3. 2の状態である程度戦闘する
  4. 敵を全滅させる
  遭う敵 戦闘時間 戦闘終了時
武器レベル コラム 30分 上げたい武器を装備する
魔法レベル コラム(FC版)
イエローソウル(リメイク版)
30分 魔法の本(フィアーなど)を装備する
注意事項無し
魔法防御レベル バルーンかボム(FC版)
イエローソウル(リメイク版)
10分 注意事項なし
回避レベル コラム 6~7分 注意事項なし

WSC版やPS版の補足

MP999、カーソルは記憶にしておくと良いです。

武器レベル
二刀流で1人なら5~6分で上がるようです。FC版よりめちゃ早い
ついでに2~3戦闘で回避レベルも上がります。
情報提供:宇宙戦艦大和魂さん
回避レベル
武器レベルを上げるついでに上がるので問題ないです。
魔法防御レベル
全体魔法を連射する敵と殺さないように戦う
(ソウル系、マジシャン系など)
補助魔法
味方に使えばいいです。
(攻撃補助は味方にリボンなどを装備して無効にするとベター)
属性攻撃魔法
ソウル系の敵に使い吸収させればいいです。
無属性攻撃魔法
いやしのつえでドラゴンを殴りながら使う
いやしのつえで味方を殴りながら使う
情報提供:スカタンさん
回避確率の高いキャラ(先に行動)が攻撃魔法を味方に使い
回避確率の低いキャラ(後に行動)がレイズで生き返す。

GBA版の補足

基本は、WSC版やPS版と同じです。ただし、レベルアップがかなり早くなっています。

注意

  1. 回避レベルや魔法防御レベルが上がっても何の表示もされない。
  2. 戦闘を長くすると習得度のカウントがループするためレベルが上がらない。(FC版)
  3. 戦闘時間はFC版のメッセージスピード8の時で生存者1人のものです。
  4. 他にも注意しないといけないことがあるのでラジカセ戦闘についてを見てください
  5. コラムはフィン城(地下)の小部屋で252/256出ます。しかも、絶対に逃げません。
  6. バルーンはバフスクの洞窟で比較的良く出ます。
  7. ボムはミシディアの塔周辺で比較的良く出ます。
  8. バルーンやボムはダメージを与えると自爆する、いやしのつえが必須。(FC版)
  9. いやしのつえがないなら、ブラックプリンでラジカセ戦闘をすると
    戦闘時間が稼ぎやすいのでお勧めです。(FC版)
  10. 魔法の本装備関連についてはFF2の裏技(バグ)を見てください。
    フィアーは魔法3になっています。データが飛んでも一切保証できません。
  11. イエローソウルはディストの洞窟で出ます。
  12. リメイク版ではどんなに頑張っても1戦闘でレベルが上がらない場合があります。
    例:魔法レベル15でレベル1の敵の群れと戦った場合
    習得度の上昇量 = (1 + 2) - 15 + 100(MAX)= 88
    この条件では88ポイント習得度を獲得するのが限界です。

最大HP・MPの上げ方

全機種で使えます。

パーティアタック
最も一般的に行われている方法です。
最大HPが高いときにHPの調整に時間がかかるのでおすすめしません。
MPを上げるのにはつらすぎます。
ブラッドソード使用
普通のパーティアタックに比べるとかなりおすすめです。
しかし、さらに効率のいい方法があります。
味方にアンチ
ミンウのアンチ4でパーティアタックするとMPを数百程度まで簡単に上がる。
普通にやるならこれだけで十分です。
アンデッドにアスピル
最大MPを数千程度までしか上げないならこの方法も悪くありません。
ザコにチェンジ
最大HPと最大MPを同時に上げることのできる、スルメの一押しの方法です。
HPやMPの回復に莫大なお金がかかるのでコテージを使うほうがまだましです。

注意

  1. チェンジはバフスクの洞窟で行うのがおすすめです。
    (セミテの滝はゴブリンガードがいるので危険)
  2. どうしてもお金が節約したいなら味方同士でチェンジを掛け合いましょう。
    (ただし、魔法防御を上げる前にしないとなかなか魔法が成功しません。)

最強パーティへの道

FF2で最強パーティを作るのは至難の技です(スルメには無理)。しかし、その方法を示すことはできるので参考にして下さい。ちなみにこれを本気でやったら1000時間ぐらいはかかると思います(死)。ちなみにスルメはA・Bキャンセルせずに育てました。WSC版やPS版は、HP、MPがあまり上がらないのでかなり楽になると思います。GBA版は、ステータスダウンしないので楽勝です

最大HP・MP
チェンジで上げていきます。注意したいのはHPやMPの最大値は65535ということです。
HPはともかくMPは魔力を下げることができないので魔力の上昇を計算して
魔力が99になった後上げつづけて最終的にMPが65535に調整しないといけません。
WSC版やPS版ではこんなことを気にしないでいいです。
各種レベル
ラジカセ戦闘を使えば比較的楽に上げられます。
魔法レベルを上げる時は魔法の本も装備しましょう(爆)。
WSC版やPS版では魔法の本は装備できませんが、カーソル記憶を使えば、
ラジカセ戦闘できるのであまり問題ないです。
精神が上がると下がることがあるので、注意が必要です
素早さ
回避確率を上げてひたすら戦闘を繰り返しましょう。
体力
知性が上がると下がることがあるので、注意が必要です
知性
力が上がると下がることがあるので、注意が必要です
精神
白魔法を使えば、簡単にカンストします
魔力
簡単にカンストします
アイテム
テツキョジンから、エクスカリバーなどを狩りまくる。

ステータスを上げる順番

  1. 最大HP・MP
  2. 素早さ、精神、魔力
  3. 力、体力
  4. 知性

ここまでで、知性以外が最大値で知性が1になっているはずです。知性をいかにして99にするかが勝負の決め手です。

知性を99にする方法

  1. 知性を上げると体力が下がることがある。
  2. 力を上げると知性が下がることがある
  3. 体力を下げないようにして知性を上げれば良い!!

ようするに一人ずつ黒魔法を使わせて体力が下がらずに知性を上がったときにセーブすればいいのですが、普通にやるとこれでは効率が悪すぎるのでやってられません。そこで改良版電源技を使います。改良版電源技はリメイク版ではできません。

実践

  1. ある場所でセーブを行う(セーブした場所も覚える)
  2. 電源を落とした後、同じ方向に方向キーを入れて敵とエンカウント
  3. 数回A・Bキャンセルで黒魔法を使い黒魔法で敵を全滅(キャンセルした回数も覚える)
  4. 知性だけが上がったら成功、そうならない場合はA・Bキャンセルする回数を増やす
  5. 1~4を繰り返して、知性を99にする
  6. 知性が99になったキャラを永久変化させる(ステータスがアップしない)
  7. 2~4人目に対しても1人目と同じようにする。
    (ただし、4人目はA・Bキャンセルはできないので注意)
  8. これで、最強パーティの完成

FF2の攻略 > FF2の戦闘システム > キャラ育成 豆知識