FF2の攻略 > FF1のやり込み > 極限低レベル > 中盤攻略 最終更新日 2004/08/28


FF1の極限低レベルクリアー(中盤攻略)

FC版ファイナルファンタジー1の極限低レベルクリアーを行います。このあたりになると資金に余裕ができるので、多少のお金のロスは気にしなくても良くなります。さすがにきんのはりは高いので無計画に購入するわけには行きません。やっと、資金のやり繰りから開放されると安心してはいけません。FF1の最難関ダンジョンである氷の洞窟を攻略しなくてはなりません。氷の洞窟の攻略は、リッチ戦とは全く別の形の予想すらしなかった結末を迎えます。

カヌーの入手

リッチを倒したら、クレセントレイクの外れでカヌーが入手できます。これで、行動範囲が広がります。攻略できるダンジョンに、グルグ火山、氷の洞窟、試練の城が追加されます。どれも一筋縄では、攻略できないダンジョンです。ダンジョンの攻略より、アイテムの回収を優先します。

アイテムの調達

リッチを倒すと、3000ギル入手できます。これを元手にアイテムを買います。

コーネリア

ねぶくろ×25、どくけし×5を購入しておきます。ついでに、死んでいるキャラを復活させます。後は宿に泊まりセーブしておきましょう。これからは、フィールドの敵が強くなるのでねぶくろでこまめにセーブしたほうが安全です。アイテム欄を見るといらないおおかぶとを売るのを忘れていたのでこれを売却しました。

資金

3016ギル→3241ギル→841ギル

仲間を石化させる

ダンジョンの攻略を楽に攻略するために、仲間を石化させます。今後は、氷の洞窟で仕込みを行います。氷の洞窟で仕込む場合は、1~3回目の戦闘でコカトリスが出てきます。マミーも出てくるので石化する前に殺される確率が高いですが、回数にものを言わせてしまいましょう。死亡者を出さずに1人でも石化できたらこまめにセーブします。

グルグ火山(アイテム回収)

まずは、フレイムメイルとほのおのたてを入手することが最重要課題です。アーマーの上昇もありますが、冷気耐性が最大の魅力です。

敵の危険度

特に危険な敵のリストです。

危険度SSSは、リセット確定。危険度SSは、高確率で全滅します。危険度Sは、戦士1人の場合は高確率で全滅します。危険度Aは、戦士1人の場合運が悪いと全滅します。レベル9(幸運13)なら逃走率が90%ぐらいあるので、逃走ミスは考える必要ありません。

名前 危険度 備考
ヘルハウンド SSS オーガメイジと一緒に出てきた場合に、逃走不可
ファイアー SSS 逃走不可
ホーンドデビル SS 大群で、ファイラの一斉掃射
(リメイク版では、魔法ローテーション変更により弱体化)
ピロリスク S にらみ(即死)
レッドドラゴン A 炎が強力(サンガーなみの威力)
アンクヘッグ A- 毒の追加攻撃、攻撃力が高い
サソリ C 毒の追加攻撃

敵リスト

B1F<8?>

  出現する敵 備考
1 スフィンクス  
2 スフィンクス  
3 ホーンドデビル  
4 オーガメイジ、オーガチーフ、ハイエナドン  
5 アンクヘッグ  
6 サソリ、ミノタウロス  
7 サソリ、ミノタウロス  
8 ?  

3のパーティだけは、絶対に回避する

B2F<8?>

  出現する敵 備考
1 ホーンドデビル  
2 オーガメイジ、オーガチーフ、ハイエナドン  
3 ヒルギガース、リザード  
4 アンクヘッグ  
5 ピロリスク  
6 ファイアヒドラ  
7 グレイウーズ  
8 ?  
ファイアー 逃走不能
ラーバウォーム  

1と5のパーティだけは、絶対に回避する

B3F<8?>

  出現する敵 備考
1 ヒルギガース、リザード  
2 オーガメイジ、オーガチーフ、ハイエナドン  
3 ヘルハウンド 逃走可能
4 ファイアヒドラ  
5 ピロリスク  
6 ヘルハウンド、オーガメイジ 逃走不能
7 オーガメイジ、オーガチーフ  
8 ?  

5と6のパーティだけは、絶対に回避する

B4F<8?>

  出現する敵 備考
1 ヘルハウンド 逃走可能
2 ファイアヒドラ  
3 ラーバウォーム  
4 ミノタウロス  
5 ファイアギガース  
6 オーガメイジ、オーガチーフ  
7 ファイアリザード  
8 ?  
ファイアリザード  
ラーバウォーム 逃走不能

問題になる敵はいない

B5F<8?>

  出現する敵 備考
1 ラーバウォーム  
2 ミノタウロス  
3 オーガメイジ、オーガチーフ  
4 ファイアギガース  
5 ヘルハウンド、オーガメイジ 逃走不能
6 ファイアー 逃走不能
7 ファイアリザード  
8 ?  
ファイアリザード  
レッドドラゴン  

5と6のパーティだけは、絶対に回避する

宝箱の回収

B4FとB5Fの宝箱の回収を目標にします。

回収する宝箱

B4F-2
  1. きんのはり(四次元)
  2. 2750ギル
  3. 1760ギル
  4. どくけし
  5. 7340ギル
  6. ほのおのたて
  7. アイスブランド(四次元)
  8. 880ギル
  9. 10ギル
  10. 155ギル
  11. コテージ(回収しない)
  12. 2000ギル(回収しない)
  13. 1250ギル
  14. つえ(回収しない)
B5F
  1. フレイムメイル

歩数の目安

  危険度 最短 最短累計 歩数 備考
B1F 8? 17 17 17 最初の戦闘をした後リセット
B2F 8? 2 19 19  
B3F-1 8? 17 39 39  
B4F-1 8? 1 40 40  
B3F-2 8? 14 54 54 最初の分かれ道は下を選ぶ
B4F-2   -   78 ラーバウォーム
B4F-2   26 80 108 (計27歩ロス)
B5F   21 101 128 ファイアリザード
B5F   2 103 130 レッドドラゴン
B5F   2 105 132 ファイアリザード
B5F   21 126 153  
B4F-2   26 152 179  
B3F-2   14 166 193  
B4F-1   1 167 194  
B3F-1   17 184 211  
B2F   2 186 213 226歩未満で通過すること
B1F   17 203 230  
ポイント
  1. 画面が切り替わるときは乱数が進まない(階段の昇降時など)
  2. 扉の前と扉を開けたときは乱数が進まない
  3. 扉の中で下に壁がある場合は乱数が進まない?
  4. 固定敵がいるマスに進入した場合は乱数が進まない?
  5. 蓋のしてある階段の下のマスは乱数が進まない?
  6. 最短歩数は、実際に敵が出る可能性がある歩数のこと

歩き方と敵パーティ

敵エンカウントの都合により、つえと2000ギルとコテージは無視しました。つえはともかく2000ギルとコテージが欲しい場合はマリリス戦の時に回収すればいいでしょう。(ここまで来れば、資金が枯渇することもないので無理して入手する必要はありません。)

戦闘 階層 乱数 DEC 歩数 No パーティ
1 B1F 0 14 0 3 ホーンドデビル
2 B3F 4 38 24 4 ファイアヒドラ
3 B4F 0 70 56 3 ラーバウォーム
      78   ラーバウォーム
4 B4F 6 99 85 6 オーガメイジ、オーガチーフ
      128   ファイアリザード
5 B5F 3 143 129 2 ミノタウロス
      130   レッドドラゴン
      132   ファイアリザード
6 B4F 5 183 169 2 ファイアヒドラ
7 B3F 2 194 180 7 オーガメイジ、オーガチーフ
8 B1F 7 240 226 5 アンクヘッグ
9   0 14 256 3  
説明
  1. 溶岩と扉の前のマスは極力使って歩数を節約
  2. 注意がない場合は、壁の上のマスを歩く
  3. B2F-1は右へ進む
  4. B3F-2は下→左→下→左に進む
  5. B4F-2の最初の部屋で宝箱を回収する。
    2750ギルは右から回収する
  6. 1760ギルを回収する
  7. ほのおのたてなどがある部屋の宝箱を全て回収
  8. 155ギルと10ギルを回収する
    10ギルは右から回収
  9. 1250ギルを回収する(つえは無視)
  10. B5Fに行きフレイムメイルを回収する
  11. レッドドラゴン戦の前に必ずHPを完全に回復する
    (ほのおはファイガを超えてサンガー並の威力を持つ)
  12. アンクヘッグ戦の前に必ずHPを完全に回復する
  13. 最短ルートを通って脱出して、ねぶくろを使ってセーブする

結果

1回で攻略できました。レッドドラゴンのほのおで232ダメージ食らったのでびびりましたが。

アイテムの調達

クレセントレイク

お金が貯まったので、試練の城に向かう前にアイテムの調達を行います。グルグ火山でアイテムを調達したので、今まで装備していた、ミスリルアクスとてつよろいとミスリルのたては不要になるので売ります。もしものときの保険として所有していた、ミスリルソードとミスリルメイルも売却します。

シーフにバックラーを購入します。2500ギルもするわりにアーマーが2しか増えませんが、これしか装備できないので仕方ありません。

資金

14986ギル→24636ギル→22136ギル

エルフの街

試練の城を安全に突破するためには、きんのはりが6本以上必要です。今回は6本購入しました。

資金

22136ギル→17336ギル

コーネリア

白魔2人にブリンクを購入します。ついでに宿屋に泊まりセーブしておきました。

資金

17336ギル→17106ギル

試練の城

ドラゴンゾンビを倒さないと脱出できないです。経験値が2331入りますが、ねずみのしっぽを入手してクラスチェンジしないとラストダンジョンがお話にならないです。他にもおいしい宝箱が沢山あるので、1回の突入で全回収が目標です。ちょっとわかりにくいですが、川にカヌーで侵入することにより試練の城にいくことができます。

宝箱

3F

  1. いやしのつえ
  2. ルビーのうでわ
  3. アイスブランド
  4. はがねのこて
  5. ガントレット(四次元)
  6. コテージ
  7. 1455ギル
  8. 7340ギル
  9. ねずみのしっぽ

敵の危険度

特に危険な敵のリストです。

危険度SSSはリセット確定。危険度SSは、高確率で全滅します。危険度Sは、戦士1人の場合は高確率で全滅します。危険度Aは、戦士1人の場合は運が悪いと全滅します。レベル9(幸運13)なら逃走率が90%ぐらいあるので、逃走ミスは考える必要ありません。結論だけ述べると安全な敵は存在しません。メデューサとキングマミー+マミーが比較的安心できるだけです。

名前 危険度 備考
ミノタウロゾンビ SSS 逃走不可
マインドフレイア SS マインドブラスト(無属性+即死の追加攻撃、3回ヒット
(FC版FF2のクアールの団体と回避率0%で戦うようなもの)
ホーンドデビル SS 大群で、ファイラの一斉掃射
(リメイク版では、魔法ローテーション変更により弱体化)
ラクシャーサ SS 大群で、ファイラの一斉掃射
(リメイク版では、魔法ローテーション変更により弱体化)
メデューサ S- にらみ(石化)、毒の追加攻撃、攻撃力が高い
キングマミー A- ねむりの追加効果、攻撃力が高い
マミー A- ねむりの追加効果、攻撃力が高い

敵リスト

2F<8?>

  出現する敵 備考
1 ミノタウロゾンビ 逃走不可
2 ミノタウロゾンビ 逃走不可
3 ホーンドデビル  
4 メデューサ  
5 ラクシャーサ  
6 キングマミーマミー  
7 マインドフレイア  
8 ?  

全ての敵が危険。4、6なら、比較的安全。

3F<8?>

  出現する敵 備考
1 ホーンドデビル  
2 メデューサ  
3 ラクシャーサ  
4 キングマミーマミー  
5 キングマミーマミー  
6 マインドフレイア  
7 マインドフレイア  
8 ?  
ナイトメア  
ドラゴンゾンビ 逃走不能

全ての敵が危険。2、4、5なら、比較的安全。

歩数の目安

よく考えてエンカウントしないと、一瞬で全滅します。

  危険度 最短 最短累計 歩数 備考
1F 8 0 0 0  
2F 8? 63 63 63.  
3F 8? 17 80 80 ナイトメア
3F 8? - - 83 ナイトメア
(いやしのつえ入手で再エンカウント)
3F 8? 20 100 120 ドラゴンゾンビ
ポイント
  1. 画面が切り替わるときは乱数が進まない(階段の昇降時など)
  2. 扉の前と扉を開けたときは乱数が進まない
  3. 扉の中で下に壁がある場合は乱数が進まない?
  4. 固定敵がいるマスに進入した場合は乱数が進まない?
  5. 蓋のしてある階段の下のマスは乱数が進まない?
  6. 最短歩数は、実際に敵が出る可能性がある歩数のこと

歩き方と敵パーティ

戦闘 階層 乱数 DEC 歩数 No パーティ
1   0 14   3 サーベルタイガー、キティタイガー、ウェアタイガー
2   4 38   4 サーベルタイガー、キティタイガー、ウェアタイガー
3   0 70 0 3 サーベルタイガー、キティタイガー、ウェアタイガー
4 2F 6 99 29 6 キングマミーマミー
5 3F 3 143 73 2 メデューサ
      80   ナイトメア
      83   ナイトメア
6 3F 5 183 113 2 メデューサ
        120   ドラゴンゾンビ
7 (3F) 2 194 124 7 (マインドフレイア)
説明
  1. 電源を落とした後にフィールドで3戦闘する。
  2. リセットをして、ダンジョンを進む。
  3. 2Fのワープの分かれ道は、下→下→最初の入口の壁の右が最短
  4. 3Fに突入したら、シーフと白魔1の石化を解く
    並び順は、白魔1、シーフ、戦士、白魔2(石化)にする
  5. 戦闘終了後2回ナイトメアとエンカウントするので、戦士以外は石化は解かない
    並び順は、戦士、白魔2(石化)、シーフ、白魔1にする
  6. ナイトメアと2回戦闘した後にシーフと白魔1の石化を解く
    ナイトメアでキャラが殺された場合は、白魔2の石化も解く
  7. 3Fの部屋の内部は、必ず下の壁に沿って歩いて歩数を節約する。
  8. いやしのつえを取る。
    並び順は、戦士、白魔1(生存)、シーフ、白魔2(石化) (シーフは必ず3番目)
  9. 宝箱を全回収しながら進む(アイテムを持ちきれないので、はがねのこてを捨てる)
  10. ルビーのうでわは白魔1(2番目)に装備させる
  11. 2度目のメデューサとのエンカウントが終わったら、
    石化を解きシーフ、白魔1、白魔2(石化)、戦士にする
    (戦士は必ず最後列、3番目は死亡もしくは石化したキャラ)
  12. ドラゴンゾンビとエンカウントする
  13. ねずみのしっぽの宝箱を開けて脱出

ドラゴンゾンビ戦

試練の城を脱出するときに必ず1~2体出現します。逃走不能なので、倒さなければなりません。一番厳しいのは、ドラゴンゾンビが2体以上出たらリセット確定ということです。打撃はダメージが安定しないので、HPの調整が厳しいのもネックになります。突破率は3割ぐらいでしょうか? ダメージ調整中にクリティカルヒットが出て、ドラゴンゾンビがいきなり死んだりしますがその場合は運がなかったとあきらめましょう。

ドラゴンゾンビのステータス

最大HP 攻撃力 防御力 ヒット数 魔法防御 EXP ギル 難易度
268 56 30 1 135 2331 999 B
特殊追加攻撃 マヒ
魔法等 なし
一般属性 変化  精神 稲妻 死 地震 時空 冷気
種族系統 空中? 水棲 大地? 鬼 魔導 竜 狼 不死
行動パターン 打撃(100%)
コメント ディアと戦士の攻撃でダメージを与えていきます。
マヒの追加攻撃がやっかい

攻略

ドラゴンゾンビが2体出たら、経験値の都合によりリセット確定です。戦士は最後列に配置します。最終的に戦士一人にするため敵の標的になる確率を考えると4人生存させるよりも、3番目に石化したキャラ(死体)を配置したほうが安定します。

HPが高いので、結構やっかいです。白魔を温存できた場合は、ディアも使ってHPを削ります。宝箱から入手できた、アイスブランドを装備すればウェポンが43まで上昇します。2回ヒットなら平均70ダメージぐらい出るので、4回攻撃すれば倒せる計算です。200ダメージぐらいまで、与えたら戦士一人にして撃破します。ダメージの微調整はディアで行ったほうがいいでしょう。マヒさえしなければ、問題ない相手です。攻撃が複数回ヒットしないので、マヒする確率が高くないのが救いです。必ず、ねずみのしっぽを回収してから脱出してください。

ステータスの吟味

この戦闘でレベル10になりますが、ステータスの吟味は行いません。体力以外の主要ステータスは全て上がります。HPもここまでの吟味をきちんとやっていたら、クリアーに困らないです。今回はHPが25(最低値)アップで、体力が上がりました。体力ははっきりいっていらないです。

結果

6回で攻略できました。5回連続でドラゴンゾンビが2体出たときはさすがに引きました。

アイテムの購入

氷の洞窟に向かう前に回復アイテムを購入します。

コーネリア

いらなくなったぎんのうでわを売却する。ポーションとねぶくろが99個になるまで購入。死んだキャラを復活して、宿屋に泊まってセーブ。

資金

26900ギル→29400ギル→17905ギル

エルフの街

氷の洞窟とグルグ火山を安全に攻略するためには、最悪のパターンできんのはりが15本必要になる。今回はきんのはりを11本購入した。

資金

17905ギル→9105ギル

氷の洞窟(アイテム回収)

マリリスに勝利するために、アイスアーマーかアイスシールドを入手することが最重要課題です。アーマーはフレイムシリーズと同じですが、炎耐性が最大の魅力です。

敵の危険度

特に危険な敵のリストです。

危険度SSSは、リセット確定。危険度SSは、高確率で全滅します。危険度Sは、戦士1人の場合は高確率で全滅します。危険度Aは、運が悪いと戦士1人の場合は全滅することがあります。レベル10(幸運14)なら逃走率が90%ぐらいあるので、逃走ミスは考える必要ありません。

名前 危険度 備考
ピスコディーモン SSS 逃走不可
アイスギガース SSS 逃走不可
マインドフレイア SS マインドブラスト(無属性)+即死の追加攻撃、3回ヒット
(FC版FF2のクアールの団体と回避率0%で戦うようなもの)
ダークウィザード SS デスの一斉掃射
ワイト S 3回ヒット、マヒの追加攻撃
ガスト S 3回ヒット、マヒの追加攻撃
コカトリス S- 石化の追加攻撃
スペクター A+ 攻撃力が高い、マヒの追加攻撃
レイス A マヒの追加攻撃
マミー A- ねむりの追加攻撃
ホワイトドラゴン SS-→A- ふぶきが強力(フレイムシリーズを装備すれば良い)
レモラーズ A- 攻撃力がかなり高い、毒の追加攻撃

敵リスト

B1F<8?>

  出現する敵 備考
1 ピスコディーモン 逃走不能
2 ピスコディーモン 逃走不能
3 コカトリス、マミー  
4 コカトリス、マミー  
5 ブラッディボーン  
6 スペクター  
7 スペクター、レイス、ワイト、ガスト  
8 ?  

1と2のパーティだけは、絶対に回避する。余裕があれば、3、4、7のパーティも回避する。他のフロアでは、危険度SS以上になる5のパーティはブラッディボーンなので、ここでエンカウントすること。

B2F<8?>

  出現する敵 備考
1 レイス、スペクター  
2 レイス、スペクター  
3 マインドフレイア  
4 スペクター  
5 ダークウィザード  
6 スペクター、レイス、ワイト、ガスト  
7 アイスギガース、ウィンターウルフ 逃走不能
8 ?  
ビ○ルダー 逃走不能

3と5と7のパーティだけは、絶対に回避する。余裕があれば、6のパーティも回避する

B3F<8?>

  出現する敵 備考
1 ブラッディボーン  
2 ダークウィザード  
3 スペクター  
4 マインドフレイア  
5 アイスギガース、ウィンターウルフ 逃走不能
6 レモラーズ  
7 ホワイトドラゴン  
8 ?  
スペクター、レイス、ワイト、ガスト  
ホワイトドラゴン  
ウィンターウルフ  

2と4と5のパーティだけは、絶対に回避する

宝箱の回収

アイスアーマーかアイスシールドの回収を目標にします。余裕があれば、ふゆうせき以外の宝箱も回収します。ふゆうせきの回収を行うと難易度が跳ね上がるので後回しです。

回収する宝箱

B2F-2
  1. フレームソード
B3F-2
  1. アイスアーマー

歩数の目安

  危険度 最短 最短累計 歩数 備考
B1F-1 8? 70 70 70  
B2F-1 8 56 126 126  
B3F-1 8? 3 129 129  
B2F-2 8?(~9) 38 167 184 フレームソードを回収
(16~17歩無駄に歩く)
B2F-2       184 アンデット軍団
B2F-2   -   191 ホワイトドラゴン
B3F-2 8?(~9) 51 218 239 アイスアーマーを回収
(4歩無駄に歩く)
B1F-2   29 247 268  
ポイント
  1. 画面が切り替わるときは乱数が進まない(階段の昇降時など)
  2. 扉の前と扉を開けたときは乱数が進まない
  3. 扉の中で下に壁がある場合は乱数が進まない?
  4. 固定敵がいるマスに進入した場合は乱数が進まない?
  5. 蓋のしてある階段の下のマスは乱数が進まない?
  6. 最短歩数は、実際に敵が出る可能性がある歩数のこと

歩き方と敵パーティ

戦闘 階層 乱数 DEC 歩数 No パーティ
1 B1F 0 14 14 3 コカトリス、マミー
2 B1F 4 38 38 4 コカトリス、マミー
3 B1F 0 70 70 3 コカトリス、マミー
4 B2F 6 99 99 6 スペクター、レイス、ワイト、ガスト
5 B2F 3 143 143 2 レイス、スペクター
6 B2F 5 183 183 2 レイス、スペクター
B3F     183   スペクター、レイス、ワイト、ガスト
B3F     191   ホワイトドラゴン
7 B3F 2 194 194 7 ホワイトドラゴン
8 B1F 7 240 240 5 ブラッディボーン
9 (B1F) 0 14 270 3 (コカトリス、マミー)
説明
  1. 電源投入と同時に突撃
  2. ダメージゾーンを使って歩数を節約
  3. 注意がない場合は、壁の上のマスを歩く
  4. B2Fでフレームソードを回収した後に敵とエンカウントしてB3Fへ
  5. B3Fでアイスアーマーを入手したら、最短ルートで脱出する
  6. B1Fの宝箱は余裕がないので無視した。
    (再突入の時に回収できるので問題ない)

ザコ敵対策

B3Fの固定アンデットまでをどのようにに攻略するかが課題になる。

マミー、コカトリス

隊列は、戦士、白魔1、シーフ、白魔2にする。白魔2にはガントレットを持たせておく。白魔1にルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろの最強装備をさせる。(アーマー26)

逃走率は、戦士が90%、白1が30%、シーフが60%といったところ。4人目は幸運15でも逃走率が10%程度なので、ガントレットを使い敵の数を減らす。

これで、ほぼ安全に突破できる。運悪く、白魔1が殺された場合は白魔2に白魔1の役をまかせる。

スペクター、レイス、ワイト、ガスト

今回エンカウントする敵で一番危険な組み合わせ。最低3人いないと突破は難しい。

4人の場合

隊列は、戦士、白魔1、シーフ、白魔2にする。白魔1にルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろの最強装備をさせる。(アーマー26)白魔2にはガントレットを持たせておく。

逃走率は、戦士が90%、白1が30%、シーフが60%といったところ。4人目は幸運15でも逃走率が10%程度なので、ガントレットを使い敵の数を減らす。高確率で白魔1がやられるもののなんとか突破できる。

3人の場合

隊列は、戦士、白魔2、シーフ、白魔1(死体)にする。シーフにルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろ、バックラーの最強装備をさせる。(アーマー28)

スペクター、レイス
4人の場合

隊列は、戦士、白魔1、シーフ、白魔2にする。白魔2にはガントレットを持たせておく。白魔1にルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろの最強装備をさせる。(アーマー26)

逃走率は、戦士が90%、白1が30%、シーフが60%といったところ。4人目は幸運15でも逃走率が10%程度なので逃げても無駄。白魔1に対してプロテスを使い白魔1の生存率を高める。アーマーが36まで上がる。スペクター(攻撃力40)の攻撃は厳しいが、レイス(攻撃力22)の攻撃はほぼ耐えられる。白魔がやられる前に逃走できることを祈る。

3人の場合

隊列は、戦士、白魔1(死体)、シーフ、白魔2にする。シーフにルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろ、バックラーの最強装備をさせる。(アーマー28)

逃走率は、戦士が90%、白1が30%、シーフが60%といったところ。4人目は幸運15でも逃走率が10%程度なので逃げても無駄。シーフに対してプロテスを使い白魔1の生存率を高める。普通に配置するより、死体を2番目に配置するほうが狙われにくいので安心。

ホワイトドラゴン

最大2体登場して、ブリザラ以上の威力(ファイガなみ)を持つふぶきを使ってくる。戦士以外はほぼ確実にやられるが気にしないこと。戦士は、ほのおのたてなどを装備しておけば問題ない。

ブラッディボーン

負けるはずがございません。

結果

前哨戦ということで軽く1回でクリアー。楽勝ですね。

仲間を石化させる

往復が面倒なので、クレセントレイクで死んだ仲間を復活させたあとに、氷の洞窟で仲間を石化させます。

資金

9105ギル→7905ギル

グルグ火山(攻略)

飛空船を入手したあとならマリリスは楽勝です。ここで、マリリスを倒さないと氷の洞窟をレベル10で攻略しなければならなくなります。L10だと氷の洞窟の難易度が跳ね上がります。多少無理してでもマリリスを倒さなければなりません。

マリリスまでの歩き方

歩数の目安

  危険度 最短 最短累計 歩数 備考
B1F 8? 17 17 17 最初の戦闘をした後リセット
B2F 8? 2 19 19  
B3F-1 8? 17 39 39  
B4F-1 8? 1 40 40  
B3F-2 8? 14 54 54 最初の分かれ道は下を選ぶ
B4F-2   26 80 86 5歩以上無駄に歩く
B5F   31? 111? 117 マリリス
B5F   2? 113 119  
ポイント
  1. 画面が切り替わるときは乱数が進まない(階段の昇降時など)
  2. 扉の前と扉を開けたときは乱数が進まない
  3. 扉の中で下に壁がある場合は乱数が進まない?
  4. 固定敵がいるマスに進入した場合は乱数が進まない?
  5. 蓋のしてある階段の下のマスは乱数が進まない?
  6. 最短歩数は、実際に敵が出る可能性がある歩数のこと

歩き方と敵パーティ

戦闘 階層 乱数 DEC 歩数 No パーティ
1 B1F 0 14 0 3 ホーンドデビル
2 B3F 4 38 24 4 ファイアヒドラ
3 B4F 0 70 56 3 ラーバウォーム
4 B4F 6 99 85 6 オーガメイジ、オーガチーフ
      117   マリリス
5 B5F 3 143 129 2  
説明
  1. 溶岩と扉の前のマスは極力使って歩数を節約
  2. 注意がない場合は、壁の上のマスを歩く
  3. B2F-1は右へ進む
  4. B3F-2は下→左→下→左に進む
  5. B5Fに行く前に、オーガメイジ等とエンカウントしておく
  6. B5Fに行きマリリスのところを目指す

マリリス戦

マリリスのステータス

最大HP 攻撃力 防御力 ヒット数 魔法防御 EXP ギル 難易度
800 40 50 6 183 2475 3000 B
特殊追加攻撃 なし
魔法等 ファイラ(炎)、ダクネス(精神)、ホールド(精神)
一般属性 変化  精神 稲妻 死 地震 時空 冷気
種族系統 空中? 水棲 大地? 鬼 魔導 竜 狼 不死
行動パターン 打撃(75%?)、ランダム魔法?(25%?)、
コメント ファイラはアイスアーマーを装備すれば、問題なし。
ダクネスやホールドを食らうので長期戦は必至
(レベルアップ計画の都合によりリボンは取れない)
脅威になる打撃は、アーマー79以上ならクリティカル以外ほぼ無効。
最強装備でも、アーマー58だがプロテス×3でアーマーが82になる
最初のターンにプロテスを戦士にかけることができるかが重要。

攻略

マリリス戦の直前で、レベル1キャラの石化を解きシーフ、戦士、白1、白2の隊列にする。

ファイラは対策なしで食らうと痛いが、アイスアーマーを装備すればダメージが激減するので問題ない。(ほのおのたてを同時に装備していても問題なし) 攻撃力40、6回ヒットと攻撃力が非常に高いが、プロテス×3すればクリティカル以外は1ヒットあたりのダメージが1になる。プロテス×2(アーマー74)でもクリティカル以外のダメージはほぼ安定。

後は、アイスブランド(ウェポン43)でひたすら攻撃するだけだが防御力が50と高いために2回ヒットで平均30ダメージ程度と厳しい戦いになる。ホールドやダクネスも使うので長期戦は必至。マリリスのクリティカルで殺されるか、戦士のクリティカルで先に殺すかの戦いになる。マリリスに到達するのが、楽なのが唯一の救い。

結果

蓋を開けてみれば楽勝でした。1回目は、プロテス×2を使えたもののマリリスがクリティカルを連発してきたので残りHP4というギリギリの戦いでした。強敵なのかな思いもう一度戦ってみましたが、2度目はプロテス×1でもHP135を残して勝てたので問題ないでしょう。

レベルアップ

マリリスを倒したら、ゴブリンを倒してレベル11にします。目標は、HPが28以上+幸運を上げることです。知性と幸運以外の基本ステータスは、必ず上がります。確実に上がらない基本ステータスの上昇率を12.5%、HPが28以上上がる確率を50%と仮定すると、ステータス吟味が成功する確率は、6.25%になります。今回のプレイでは、1回でHPが28+幸運が上がりました。ちなみにこれが最後の吟味作業です。これ以降のレベルアップは全てボス戦で行います。

レベル11まで上げると、氷の洞窟の攻略ができるラインになります。アイスブランド装備で、ウェポンが44、命中65になり3回ヒットになります。さらにHPが300を超えることが重要です。レベル10では、限界までHPを吟味しても297が限界です。吟味をきちんと行っていれば、HPが最低でも310はあります。ちなみに今回のHPはレベル11で316です。

資金

10935ギル→10851ギル

アイテムの調達

これから中盤戦の最大の難関になる氷の洞窟を攻略します。お金は大量に入手できるので、お金を全て使い切っていいです。

コーネリア

ポーションとねぶくろを99個になるまで購入。どくけし×20。レベル1キャラを復活させる。宿屋でセーブ。

資金

10851ギル→6681ギル

エルフの街

きんのはりを買えるだけ買う。今回は8本買いました。ちなみに、試練の城を攻略した後に買ったきんのはりだけで充分足ります。

資金

6681ギル→281ギル

氷の洞窟(攻略)

ファイナルファンタジー1最高の難易度を誇るといわれている伝説のダンジョン。通常のプレイでさえ攻略は運に頼るしかない。固定敵のビ○ルダーはともかくマインドフレイアやダークウィザードが恐ろしい。一人集中型低レベルクリアーでは、さらに状況が悪化する。通常のレベルでは安全なアンデットの集団やコカトリスさえ強敵になる。さらに、ピスコディーモンやアイスギガースが出たらリセット確定になり。常軌を逸した難易度になる。綿密なエンカウント調整とザコ敵に対する対策をしっかり立てない限り攻略は不可能といっても過言ではない。

攻略の前に

まずは、入口近くで白魔2を石化させておきます。

ふゆうせきの入手

回収する宝箱

B1F-2
  1. ポーション
  2. 10000ギル
  3. 9500ギル
  4. ねぶくろ
  5. アイスシールド

歩数の目安

  危険度 最短 最短累計 歩数 備考
B1F-1 8? 70 70 70  
B2F-1 8 56 126 126  
B3F-1 8? 3 129 129  
B2F-2 8?(~9) 38 167 183 16歩無駄に歩く
B3F-2       183 アンデット軍団
B3F-2 8?(~9) 51 218 234  
B1F-2 8?(~9) - 246 240 6歩無駄に歩く
B3F-2 8?(~9) - 218 270 30歩無駄に歩く
B1F-2 8?(~9) 28 246 326 28歩無駄に歩く
(B1F-2の宝箱を全て回収)
B2F-2 8?(~9) 1 247 327  
B2F-2       327 ビ○ルダー
B3F-2       327 アンデット軍団
B3F-2 8?(~9) 51 298 400 22歩無駄に歩く
B1F-2 8?(~9) 29 327 429  
ポイント
  1. 画面が切り替わるときは乱数が進まない(階段の昇降時など)
  2. ダメージゾーンは乱数が進まない
  3. 扉の前と扉を開けたときは乱数が進まない
  4. 扉の中で下に壁がある場合は乱数が進まない?
  5. 固定敵がいるマスに進入した場合は乱数が進まない?
  6. 蓋のしてある階段の下のマスは乱数が進まない?
  7. 最短歩数は、実際に敵が出る可能性がある歩数のこと

歩き方と敵パーティ

危険な敵しか存在しないので、しっかりとエンカウント調整をする必要がある。逃走不能敵とマインドフレイア、ダークウィザードの2凶のエンカウントを回避した上に、ビホル○ー戦以降は固定敵以外全滅する可能性がない敵だけしかエンカウントしないパターンを発見することに成功した。試行回数も考慮すると、これ以上のエンカウント調整は不可能といってもいいだろう。

戦闘 階層 乱数 DEC 歩数 No パーティ
1 B1F 0 14 14 3 コカトリス、マミー
2 B1F 4 38 38 4 コカトリス、マミー
3 B1F 0 70 70 3 コカトリス、マミー
4 B2F 6 99 99 6 スペクター、レイス、ワイト、ガスト
5 B2F 3 143 143 2 レイス、スペクター
6 B2F 5 183 183 2 レイス、スペクター
      183   スペクター、レイス、ワイト、ガスト
7 B3F 2 194 194 7 ホワイトドラゴン
8 B1F 7 240 240 5 ブラッディボーン
9 B3F 0 14 270 3 スペクター
10 B1F 4 38 294 5 ブラッディボーン
11 B1F 0 70 326 5 ブラッディボーン
      327   ビ○ルダー
      327   スペクター、レイス、ワイト、ガスト
12 B3F 6 99 355 1 ブラッディボーン
13 B3F 3 143 399 6 レモラーズ
14 (B1F) 5 183 439 2 (ピスコディーモン)
説明
  1. 電源投入と同時に突撃
  2. ダメージゾーンを使って歩数を節約
  3. 注意がない場合は、壁の上のマスを歩く
  4. B2Fで敵と2回エンカウントした後に穴に落ちてB3Fへ
  5. B3Fは最短ルートで進む
  6. B1Fでブラッディボーンとエンカウントする
  7. B3Fに引き返してスペクターとエンカウントする
  8. B1Fに引き返す。B1Fの宝箱を全て回収する
    (シーフのかわてぶくろを捨てて、アイスシールドを入手する)
  9. B1Fで2回ブラッディボーンとエンカウントして穴に落ちる
  10. ビホルダーを撃破して、ふゆうせきを入手後穴に落ちる
  11. B3Fでレモラーズとエンカウントした後にB1Fに向かい脱出する。

ザコ戦術

比較的安全なエンカウントパターンを発見したとは言え、ザコ敵に対してまともな対策と取らない限り3桁以上の繰り返しプレイを要求されてしまうことは確定です。

氷の洞窟の攻略は、次の4段階と考えるとわかりやすい。

  1. B3F-2の固定敵のアンデット軍団をどのようにして突破するか
  2. ビホルダーをどのようにして、経験値を1人に集中させて倒すか
  3. 2の直後のB3F-2の固定敵のアンデット軍団をどのようにして突破するか
  4. どのようにして、出口までたどり着くか

4については、エンカウント制御により完全に安定させることに成功したので、B3Fのアンデット軍団を突破する方法を見つけるのが最初の課題になる。

アンデット軍団の脅威

B3F-2の固定敵のアンデット軍団を突破するのが難しい理由は以下のとおりです。攻撃力が高いためにレベル1キャラを速攻で殺すスペクターと高いヒット数で約60%の確率でマヒを発動させる。ワイトとガストがバランスよく配置されています。

ワイトやガストの存在のために、前の方に配置したキャラは確実にマヒするので確実に突破するには最低3人欲しい。さらに、スペクター(攻撃力40)がレベル1キャラを瞬殺する攻撃力を持っているのが辛い。アーマー28で、12~52ダメージ。HP30なら、55%の確率で1発で死亡。2発は耐えられない。

しかも、ふゆうせきをとった場合は、ビホル○ー戦の直後に最低1度は戦わなくてはならない。石化で仲間を温存するのは基本です。それでも、序盤を3人で乗り切った場合は、2人で突破しなけばなりません。逆に2度目を3人で突破する場合は、序盤を2人で突破しなければなりません。どちらにしても、1度はアンデット軍団に苦戦しなければなりません。

序盤の攻略

便宜上、B3Fのアンデット軍団を突破するまでを序盤とします。

固定戦闘を含めて全部で8戦闘です。

シーフにルビーのうでわ、バックラー、かわのぼうし、かわてぶくろの最強装備(アーマー28)をさせる。

隊列を戦士、白魔1(石化)、シーフ、白魔2(石化)にする。

攻撃を受ける割合は、戦士が約80%シーフが約20%になる。

逃走確率は、戦士が94%、シーフが60%といったところ。シーフは攻撃受ける確率が低いので、シーフの逃亡に期待する

石化した場合は、きちんと回復しておく。シーフのHPが1でも減っていたらポーションで回復する。

シーフが攻撃を受ける確率が、普通に3人配置したときの2番目のキャラが攻撃を受ける確率と同じことに注目してほしい。石化キャラを使うことにより、通常ありえない隊列を組むことができる。普通に2人配置した場合は、攻撃を受ける確率は、戦士が約66%、シーフが約34%になる。これにより、普通に2人で戦うのに比べて遥かに高い安定性を得ることができる。戦闘が終了すると普通の隊列に戻る。戦闘が終わったら必ず隊列を変更すること。

1~2戦闘目に白魔を投入して、3戦目に石化させる案も考えたが。白魔を死亡させずに石化させるのは難しいことが、今までの石化させているときにわかっているので、この案は没にした。

ビ○ルダー戦まで

無事アンデット軍団を突破できたら、ビ○ルダー戦まではほぼ確実に突破できる。

ホワイトドラゴン戦でシーフがほぼ確実にやられるが、シーフの役目は終わったので死んでも無視して先に進む。スペクターが若干危険に感じるが、アーマー58を誇る戦士なら80%以上突破できるので問題ない。マヒしたまま1~2分殴られ続けることもあるが、あきらめてリセットしてはいけない。B1Fでコカトリスやマミーに手を出すと危険なのでやめること。

ビ○ルダーは一人で戦うのがベストなので、白魔の石化を解かずにビホルダーに突撃する。運良くシーフが生き残っている場合は、ビホ○ダー戦の前に必ず殺してください。詳細は後で説明する。

ビ○ルダー戦の後のアンデット軍団

ビ○ルダーを倒すところまで進める確率は10%程度?。ここで、失敗したら今までの苦労が水の泡なのでしっかり対策を練る必要がある。

白魔×2を復活させて、戦士を3番目に配置して逃げる手もあるが安定性がいまいちなので別の方法を考える。それなりに成功率が高い気もするが、スペクターどころかワイトやガストの攻撃でも白魔は簡単に殺されるので結局戦士がマヒするため無意味。

ここは、発想を変えてアンデットをある程度倒してから突破することにする。

白魔1にルビーのうでわ、かわのぼうし、かわてぶくろの最強装備(アーマー26)をさせる。白魔2にガントレットを持たせる

隊列は、戦士、シーフ(死体)、白魔1、白魔2にする。

攻撃を受ける確率は、戦士が66%、白魔1が22%、白魔2が18%になる。

戦士はほぼ確実にマヒするがとりあえず逃げる。白魔1は自分にプロテスをかける。白魔2はガントレットを使いアンデットの数を減らす。スペクターのHPは114なので、運が悪いと死ぬがアンデット軍団が全滅する心配は考える必要はない。ガントレットでアンデットの数が減ったら楽になる。2ターン目は、白魔1はもう一度プロテスを自分にかける(スペクターが3体以上ならブリンク)。2ターン目は、白魔1はもう一度防御魔法を使う、白魔2は白魔1のHPをポーションで回復する。プロテス×2の時点で白魔1のアーマーが42になるので、スペクター以外の攻撃はほぼ無効になるので安心。ブリンク×2の場合は、回避率が210と若干不安が残るがそれなりに安心。

アンデット軍団さえ突破すれば、氷の洞窟を攻略したも同然なので、慌てずにB3Fでレモラーズとエンカウントして脱出する。

ビホ○ダー戦

ビホ○ダーのステータス

最大HP 攻撃力 防御力 ヒット数 魔法防御 EXP ギル 難易度
162 30 30 1 92 3225 3225 B
特殊追加攻撃 なし
魔法等 キル(死)、ブレイク(変化)、デス(死)、サンダラ(稲妻)、ホールド(精神)
サイレス(精神)、スロウ(精神)、スリプル(精神)、にらみ(石化)(変化)、
にらみ(即死)(死)、にらみ(マヒ)(精神)、にらみ(ダメージ)
一般属性 変化 炎 精神 稲妻 死 地震 時空 冷気
種族系統 空中? 水棲 大地? 鬼 魔導 竜 狼 不死
行動パターン ローテーション魔法1(65%?)、ローテーション魔法2(15%?)、打撃(20%?)
ローテーション1 キル>ブレイク>デス>サンダラ>ホールド>サイレス>スロウ>スリプル
ローテーション2? にらみ(石化)>にらみ(即死)>にらみ(マヒ)>にらみ(ダメージ)
コメント 一発系魔法を連発する.。サイレスで魔法を封じないと勝てないように見えます
しかし、戦士のレベルが11になれば勝率5割以上まで跳ね上がります。
戦士一人でなにも考えずに殴るのが、ベストです。
なにも考えていないようですが、データ収集の裏づけあります。

攻略

レベル11の戦士にアイスブランドを装備します。(ウェポン44、命中65)ギリギリ3回ヒットになるので、かなり楽になります。しかし、ウェポン44の3回ヒットでも、平均108ダメージしか与えられないので、クリティカルしないと1発では倒せません。ビ○ルダーは2回攻撃すれば、倒せると考えてください。3回ヒットならクリティカル率は約50%あるので、意外に1発でも倒せるのですが・・・。

これだけだと、ビ○ルダー戦は全然安定しないように見えます。しかし、ビホ○ダーの行動パターンを良く見ると抜け道が見えます。1ターン目に65%の確率で、キルが飛んできます。キルに耐えることができれば勝率が跳ね上がります。一番手っ取り早い方法は、死に耐性のある防具を装備することですが、そんな防具は入手できません。しかし、キルの特性に気がつけば攻略の糸口が見えます。

あまり知られていないことですが、キルはHP300を超えていれば耐性がなくてもほぼ確実に耐えることができます。(確認した範囲では、HP304ならほぼ確実に耐えられる。HP297なら確実に死亡)スタンやブラインと同じく耐性がない上で、HPが300以下なら100%成立する魔法だと思います。

1ターン目ににらみを使われない限り、1回は確実に攻撃できます。ビホ○ダーがにらみを使わない確率は約85%です。クリティカル率が約50%なので、42.5%の確率でビ○ルダーを一撃で倒せます。一撃で倒せなかった場合も、2ターン目に先に行動すればビホルダーを倒せます。ビホルダーより先に動ける確率を50%とすると、2ターン目に倒せる確率は21.3%になります。ビ○ルダーを倒せる確率は、約64%になります。はっきりいって、氷の洞窟のザコのほうが遥かに脅威です。

もし、戦士以外のキャラがいるとビ○ルダーに殺されてから倒さなければならなくなるので倒すタイミングが難しくなります。勝率が激減するので、必ず戦士一人で戦うようにしましょう

結果

5回挑戦して、2回クリアーと数字だけ見れば完璧に近い数字を残すことができました。しかし、内容を分析すると作戦は穴だらけでした。

問題点

  1. B3Fの固定戦闘に着く前に必ずシーフが死んでいる
  2. ビホル○ーはやっぱりザコ(笑)
  3. 2度目のB3Fの固定戦闘で白魔が何の役にも立っていなかった。

これらを総合すると氷の洞窟の最難関であるB3Fの固定戦闘を、戦士一人で攻略していたということになってしまいます。必死にデータ収集して、戦術を考えたのは無駄だったのか? リッチ戦と同じく、運だけで突破しただけなのか?

明かされた真実

氷の洞窟をあっけなくクリアーできたのはいいのですが、納得がいかないのでちょっとした調査をしてみました。そうすると、予想すらしなかった衝撃の真実が発覚しました。こんなこと普通にやってたら、絶対に気がつかないよ。『NASIR GEBELLI』の必殺技が発動ということでしょうか(笑)。

氷の洞窟を突破する際の最大の壁として、立ちはだかるのがワイトとガストの複数回ヒットによる追加攻撃です。リボンさえ装備すれば、追加攻撃によるマヒをほとんど防ぐことが可能ですが、リボンなんて気が利いたものは氷の洞窟をクリアーしない限り取れません。(だからこそ、氷の洞窟が最難関のダンジョンなのですが・・・)

B3Fのアンデット軍団に1人で突撃=ほぼ全滅になるわけです。これを念頭において、戦術を組み立てなければならないために氷の洞窟が驚異的な難易度になるわけです。

ガストの追加攻撃によるマヒ発動率

ガストの攻撃を50回食らうことにより、追加攻撃でマヒが発動する確率を調べました。

対象キャラ1
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 58
武器 アイスブランド
ほのおのたて
ミスリルかぶと
アイスアーマー
ミスリルのこて
マヒ発動率 4%

えっ?、マヒ発動率4%!!。そういえば、氷の洞窟のアンデット軍団に絡まれていたときに全然マヒしなかったけど、ひょっとして奇跡じゃなかったんですか。

対象キャラ2
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 0
武器 アイスブランド
なし
なし
なし
なし
マヒ発動率 54%

やっぱり、普通にマヒしてるな。1つずつアイテムを装備してみるか。

対象キャラ3
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 12
武器 アイスブランド
ほのおのたて
なし
なし
なし
マヒ発動率 52%
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 6
武器 アイスブランド
なし
ミスリルかぶと
なし
なし
マヒ発動率 56%
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 34
武器 アイスブランド
なし
なし
アイスアーマー
なし
マヒ発動率 6%
クラス 戦士
レベル 11
ウェポン 44
アーマー 6
武器 アイスブランド
なし
なし
なし
ミスリルのこて
マヒ発動率 54%

見ての通り、アイスアーマーが原因のようです。データ収集用に同時進行させている、FC版FF1でもアイスアーマーを装備することでガストのマヒの追加攻撃を防ぐことができました。そのデータでバファイを使ったところ、やはりガストのマヒの追加攻撃を防ぐことができました。炎耐性があるとガストのマヒの追加効果を防ぐことができるという結論になりました。ちなみに、クロウラーのマヒの追加攻撃やマインドフレイアの即死の追加攻撃はリボンを装備しても防げません。ガーディアンのマヒの追加攻撃は、雷属性で防げます。アンデット全般のマヒ攻撃は炎属性で防げます。敵キャラ毎に追加攻撃の属性指定が違うようです。ここである仮定をおきます。追加攻撃の属性=弱点属性 一応、これで説明がつきます。アースメデューサのマヒの追加攻撃も一応リボンで防げます。(ただし、攻撃回数(=追加効果の判定回数)が多いために魔法クリティカルが発生して最終的なマヒ発動率は20%程度) 詳しくは知りませんが2chのほうで、先に調査されていたらしいです。

結論

つまり、氷の洞窟でアイスアーマーかアイスシールド(耐性があることを確認済み)を入手すれば、アンデット軍団もただのザコになるわけです。GEBELLIマジックによる、追加攻撃の属性指定の失敗が原因だったようです。氷の洞窟を突破しているときに他のアンデットからも戦士がマヒを食らった記憶がないので、氷の洞窟の最大の問題になるマヒを回避するのは容易といえるでしょう。氷の洞窟を40%という高い確率で突破できたのは、奇跡ではなかったのです。


FF2の攻略 > FF1のやり込み > 極限低レベル > 中盤攻略 終盤攻略へ 公開開始 2004/7/26