公開開始:2004/1/24
最終更新日:2004/1/24
サンセール北の3連戦が終了すると、MYCITYに闘技場が完成します。 ここを勝ち抜くと、いろいろな景品がもらえます。 |
闘技場をコンプリートすると、究極系魔石が入手できます。
フリーバトル2対2を最後にクリアーすると究極系魔石がもらえない
(ダメージ競争も未確認なので、最後にしないほうが無難)
1 | 4対4マスターBで古代の技術書をとる |
2 | マーキュリア北東の遺跡の最深部で金庫を開ける(643) |
3 | マギーの上記2つのアイテムを渡す (ただし、投影装置が完成しないとダメ) |
4 | すきまやで買えるGLチップスでカードを集める |
5 | ホムンクルス作成装置でキャラ作成 |
アイテム | 習得可能 |
奇跡の魔導書 | ヒーリング |
心魂の魔導書 | MPドレイン |
死者の魔導書 | デス |
神経伝達の魔導書 | サイクルアップ |
聖炎の魔導書 | ホーリー |
旋風の魔導書 | ウィンドエッジ |
大地の魔導書 | サンドショット |
氷雪の魔導書 | アイスバレット |
烈火の魔導書 | ファイアアロー |
狂戦士の奥義書 | バーサーク |
召還魔術師の奥義書 | 魔法強化 |
全殺斬奥義の書 | 全周囲攻撃 |
大盗賊の奥義書 | 強奪 |
反撃奥義の書 | カウンター |
移動力増幅秘本 | MOVアップ |
精神力増幅秘本 | MPアップ |
身体同調の秘本 | HP吸収 |
精神同調の秘本 | MP吸収 |
生命力強化の秘本 | 状態異常防御 |
石化毒の秘本 | 石化攻撃 |
体力増幅秘本 | HPアップ |
治癒力の秘本 | リジェネレート |
動体視力強化の秘本 | 命中アップ |
早業の秘本 | 攻撃硬直短縮 |
呪い言葉の秘本 | 詠唱短縮 |
魔法原理の秘本 | 消費MP減少 |
みかわしの秘本 | 分身 |
目利きの秘本 | 目利き |
安らぎの秘本 | MP回復 |
クラス名 | 登録料 | 商品 |
ジュニアクラス | 80 | リング |
ビギナークラス | 130 | リング |
ノーマルクラス | 220 | リング |
グレートクラス | 340 | リング |
スペシャルクラス | 450 | リング |
ウルトラクラス | 550 | リング |
チャンピオンクラス | 700 | リング |
ヒーロークラス | 900 | リング |
エクセレントクラス | 1250 | リング |
レジェンドクラス | 1700 | リング |
マスターGクラス | 2300 | リング |
マスターFクラス | 3200 | リング |
マスターEクラス | 3900 | リング |
マスターDクラス | 4500 | リング |
マスターCクラス | 5200 | リング |
マスターBクラス | 6000 | リング |
マスターAクラス | 7100 | リング |
マスターAAクラス | 8300 | リング |
マスターAAAクラス | 9400 | リング×2 |
マスターSクラス | 11000 | リング×4 |
クラス名 | 登録料 | 商品 |
マスターGクラス | 200 | 知恵のリンゴ |
マスターFクラス | 1050 | 生命のリンゴx5 |
マスターEクラス | 1360 | ダンディーブックx4 |
マスターDクラス | 3500 | 秘伝書x1 |
マスターCクラス | 5800 | ラッキーシンボルx3 |
マスターBクラス | 9000 | 秘伝書x3 |
マスターAクラス | 10500 | エリクサーx3 |
マスターAAクラス | 17000 | 時の香炉x3 |
マスターAAAクラス | 22000 | 下記アイテム参照のこと |
マスターSクラス | 35000 | AAAのアイテムを2回選択 |
AAAクラスのアイテム
生命のリンゴx9 |
知恵のリンゴx9 |
疾風のリンゴx9 |
ダンディーブックx9 |
ラッキーシンボルx5 |
秘伝書x5 |
エリクサーx5 |
祝福の鐘 |
25000RIM |
クラス名 | 登録料 | 商品 |
マスターBクラス | 3000 | 古代の技術書 |
マスターAクラス | 5000 | 各使い魔のカーソル使用可能 |
マスターAAクラス | 8000 | コスチュームG型 |
マスターAAAクラス | 12000 | サウンドルーム使用可能 |
マスターSクラス | 30000 | L2魔石 M2 |
1 | 戦闘前には、アタック、プロテクト、レジスト、サイクルアップ 戦闘開始直後に魔法耐性アップ |
2 | インビジブル中もカウンターはダメージを受ける |
3 | アルスィオーブのベルを使いアイテムを落とさせる(ランク22以上) |
4 | レムスのトリックプレイなら、盗む×でもアイテムが取れる |
5 | ステルス作戦決行時は、MP吸収、詠唱短縮、攻撃硬直短縮 消費MP減少があると便利 (スキル効果アップを重ねてつけるとベスト) |
6 | ランク22以上なら、祝福の鐘、LV9魔石が出る可能性あり |
7 | ランク24でのみ、最強リング(幻竜のヴィズリルが出る) |
8 | 競合するアイテムを9個にすれば、目的アイテムが出やすくなる |
9 | 転移の翼などでにくいものは、ランク24で狙うのが無難 |
10 | ラックアップつけるぐらいなら、ダブルドロップ |
11 | ソウル、ゴールドゲルはダンジョンレディの井戸でたまに出る |
12 | ATW短縮だけが目的なら、全硬直短縮+3x3(-60%)でも十分、 攻撃硬直短縮5レベルなら(-20%)、さらにスキル効果+3x3で(-60%) |
13 | 弱いうちは、トランスを覚えたヴァレリーが、遠距離攻撃する。 |
14 | 祝福の鐘は、トリックプレイを覚えたレムスに使用 ドーピング魔石を併用して、一気に強化する。 |
反則技解禁してます。
名称 |
簡易攻略 |
究 | 景品 |
打撃ダメージ競争 | バーサーク、苦行者の悟り・改X2、血染めの刃・改 カウンターがなくなる直前に攻撃すること。 |
? | どちらか1つ:剣の舞 両方:ファイナルガード |
魔法ダメージ競争 | フィア、魔法強化、ブラスト5、魔法輻射狙い ここまでしなくてもいいだろうが。 |
? | |
勝ち抜きカッパークラス | インビジブルでステルス作戦 | - | L4〜L5魔石 (相当RIL) |
勝ち抜きシルバークラス | インビジブルでステルス作戦 | - | L6〜L7魔石 (相当RIL) |
勝ち抜きゴールドクラス | インビジブルでステルス作戦 | - | L7〜L8魔石 (相当RIL) |
勝ち抜きプラチナクラス | インビジブルでステルス作戦 | ○ | L8〜L9魔石 (相当RIL) |
ボーナスバトル-ゴールドゲル | ATKを999まであげて星のかけら→剣の舞 ここで、アイテム稼ぎが一番効率が良い おとりを使えば、すぐに撤退しなくなる |
○ | なし |
ボーナスバトル-ソウル | 魔法LVアップでトルネード のこったら、アイスバレット ここで、技能ポイント稼ぎが一番効率が良い おとりを使えば、すぐに撤退しなくなる |
○ | なし |
フリーバトル1対1 | レジェンドクラスまでは楽勝 上級兵にはインビジブルで |
○ | リング |
フリーバトル2対2 | おとり使用後にクレヴァニールを逃げ回らせ 遠距離攻撃する。 最初はここから攻略すること。(いろんな意味で) |
× | アイテム (相当RIL) |
フリーバトル4対4 | 祝福の鐘で強化後で良い | - | その他 (相当RIL) |
エキシビジョンマッチ | 祝福の鐘で強化後で良い ATK999のクレヴァニールに苦行者の悟り・改×3を 装備。バーサークを使い、星のかけら→剣の舞。 さらに、ネクタルで復活後にもう一度 バーサークを使わせて、星のかけら→剣の舞 クレヴァニール以外に道具硬直短縮を極めさせて スキル効果+3×3なら49カウント残しで終わる。 |
○ | 各種本 |
エキシビジョンマッチ2 | 祝福の鐘で強化後で良い ATK999のクレヴァニールに苦行者の悟り・改×3を 装備。バーサークを使い、星のかけら→剣の舞。 さらに、ネクタルで復活後にもう一度 バーサークを使わせて、星のかけら→剣の舞 クレヴァニール以外に道具硬直短縮を極めさせて スキル効果+3×3なら49カウント残しで終わる。 |
○ | 常時精神集中 (ランク20〜24の物) |
エキシビジョンマッチ3 | 祝福の鐘で強化後で良い ATK999のクレヴァニールに苦行者の悟り・改×3を 装備。バーサークを使い、星のかけら→剣の舞。 さらに、ネクタルで復活後にもう一度 バーサークを使わせて、星のかけら→剣の舞 クレヴァニール以外に道具硬直短縮を極めさせて スキル効果+3×3なら49カウント残しで終わる。 |
○ | 状態異常無効 (ランク20〜24の物) |
クリーチャ倒し大会 | 魔法LVアップでアースクエイク →自動発動の剣の舞、魔法で残りを倒す もしくは、ATK999のクレヴァニールに 星のかけら→剣の舞 |
○ | 赤い石 青い石 緑の石 |
完全制覇 | 完全制覇する時に2対2をラストにするとダメ (ダメージ競争も未確認なのでラストにしない方が 無難かもしれない) |
究極スキル奥義 究極特技奥義 究極魔法奥義 (30000RIL) |